- ベストアンサー
冬に風邪が発生しやすい要因
冬に風邪が発生しやすい要因というのはあるのでしょうか? 体温、気温、最近自体の性質などの観点にとくに興味ありです。 詳しい方お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
は~い。ちゃんと要因があります。 何よりも最近・・・ではなくウィルスですが、乾燥を好む種類のウィルスと、乾燥でのどや鼻の粘膜が傷むのが原因です。 単純に寒さだけならそうでもないのですが、空気が乾くと、のどや鼻、気管など、上気道といわれる部分の粘膜が乾燥して細胞が傷ついたり弱体化し、細菌やウィルスに対抗し切れなくなり、感染しやすくなります。 ですから、冬場の風には、加湿器やマスクなど、また、うがいなどで、のどから上の部分に湿気を与えて潤わせるのがいいのです。
その他の回答 (2)
- SAT40
- ベストアンサー率39% (178/450)
まずヒトは気温が下がると、一過性ですが自律神経系の機能失調を起こしがちになります。自律神経系の昨日失調を起こした状態ですと、人によっては免疫防御系の機能低下も起こす方がいます。そこにインフルエンザ・ライノウィルスなどに感染して上気道炎を伴ったものが風邪です。また風邪を起こす病原菌は乾燥した状態を好みますので、冬の湿度の下がった状態も風邪ウィルスには都合の良い環境といえます。体温は特に関係ないと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。 とても勉強になりました。
風邪の原因のほとんどはウイルスによるもので、約200種類ものウイルスが「風邪の原因」として確認されています。特に悪質なのが、ご存じインフルエンザ・ウイルス!そのウイルスが好きな環境が「乾燥」。さらに人間の側にとって都合が悪いことに、ウイルス侵入を防ぐ第一の門「のど」が乾燥すると、異物(ウイルス)を排除する働きが弱まってしまうのです。 しかしこうした外的な原因(ウイルスの流行や、寒さ、乾燥)以上にカギとなるのが、今の自分自身の体力や体調、免疫力です。 そしてその状況を作っているのが、下の通り毎日の生活習慣!よく12月になると風邪をひき始めますが、それはウイルスの活性化の他に、年末で多忙となり、疲れ・睡眠不足・ストレスなどが増えて生活管理がおろそかになるためも原因の一つではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます 生活管理には気をつけたいと思います。
お礼
ありがとうございます。 とても勉強になりました。