• ベストアンサー

巾木をなくしたい

今、設計打合せ中ですが、巾木がきらいで、すっきりとした部屋にしたいのですが、何かいい方法はありませんか?担当者の人は「隙間風とか掃除機の事を考えるとつけた方がいいですよ」と言うのですが、どうしてもなくしたいのです。コーキングも考えましたが「汚れが目立ちますし、木造(ツーバイ)なので、われてきますのでお勧めはできません」って感じです。何かいい案を教えてください。担当者の人は小さい巾木でどうですか?って感じなので・・やっぱり巾木はつけた方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srd
  • ベストアンサー率55% (88/160)
回答No.6

とある建築屋さんです。 私もデザイン性最優先や広がりなどを求めるなら、巾木、廻り縁は無しにしたいですし、何回かそういう建築物をやっております。 ですが、その場合は、床、壁、天井は早めに張り替える考えの建物がほとんどでしたので、毎日維持管理の為に手を入れられるお金と時間、人件費などがもったいないという方の場合はお勧め出来ません。 恐らくarchtectさんの考える巾木とは、「出巾木」の事では無いかと思いますので、壁面より仕上げ厚分、バックした「入り巾木」にしてはいかがでしょうか。 打合せている会社がどの位対応出来る会社か分かりませんが、既製品を使うのか?別注で造作材を製作する事が可能なのか?でコストも変わってきます。 壁の仕上げが巾木より室内側に出てきますので、材工ともに多く掛かりコストアップします。 施工の場合もクロスの端部がめくれてき易くなりますので、クロス下部を差し込める部分が有ると良いです。 方法として、入り巾木との上部に切込みがある場合と、壁の仕上げの一番下部に別注の端部処理用の造作材を作る場合などが有ります、クロス屋さんにもそこに差し込むように指示してください。 (クロスやさんの手間もカットするだけとは違い多く掛かかります) 廻り縁も同様に製作出来ます。(この方法を私は何件もやっています) お掃除の際は入り巾木部分はハケで一度履き出してから、それを掃除機で吸い取って下さい、ぶつけるとクロス下部が破れたり汚れますので。 ワックスは、クロスを汚さない為にも入り巾木のキワまでは塗らないようにしたほうが無難です、人も歩きませんし。 結論としまして、一般の方なら、巾木は出巾木で、必要と思います。 恐らく、会社の標準外施工だと思いますので、金額のことも交えて良く打ち合わせて、より良い家にして下さい。

archtect
質問者

お礼

すごく専門的な内容で、すこし分からないところもありましたが、担当者の方と相談していきます。初めて、聞いた言葉もありました。大変勉強になりました。ありがとうございました、また何かありましたらお願い致します。

その他の回答 (6)

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.7

汚れの問題も有りますが、クロスを床まで下ろすと、掃除機などで擦り切れる、めくれるなどの可能性が大です。仕事のごまかしではなく保護の意味が有りますので、ビニール巾木でしたら、多様な色がありますから、壁色に近い白っぽいのを選べば目立たないかも知れません。 木の幅木より安いですし・・・もしどうしても嫌なら壁をタイルや石貼りにすれば必要ないですが、高価ですし・・・

archtect
質問者

お礼

ありがとうございました。初めて聞いた「ビニール巾木」がどんなものか調べて、検討していきたいと思います。また何かありましたらお願いします。

回答No.5

基本的には、天井と壁の納まりも床と壁の納まりも似たようなものなので、天井廻縁の底目タイプを取り付ければ、ほとんど目立たない見切りとすることは可能だろうと思います。 この場合、床勝ちとなる施工をするか壁を二重貼りにする必要があります。 ただ、デザイン的に処理することも可能なので、個人的には巾木形状を工夫して納めるほうが綺麗なのではないかと思います。

archtect
質問者

お礼

ありがとうございました。やはり巾木は付けたほうがよさそうなのかな?という気持ちになってきました。検討させていただきます。

回答No.4

僕も巾木や天井廻縁は嫌いです。でも施工の人は嫌がるでしょうね。きちんとピタッと施工しないといけませんもんね。入り巾木とかも嫌ですか?壁面より若干凹ませる方法です。また、巾木はあるけど同ズラに合わすこともできます。この場合、巾木と壁材の間に若干目地はできるかも知れませんが、巾木はフラットなものを使い、壁と同色にすることですっきりできます。施工の人か設計の人に相談してみてください。

archtect
質問者

お礼

なるほど。巾木を無くすのをいたがる理由が今はっきりと分かりました。結構大変なんですね。いろいろ検討して決めたいと思います。ありがとうございました。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.3

 壁の仕上げによると思いますが、石膏ボードでクロス張りや塗り物の類であれば、掃除機をぶつけると簡単に傷だらけにできます。何の拍子でぶつけるかわかりませんし、石膏ボードの端はもろいですので保護のために必要でしょう。壁を板張りにでもすれば別でしょうけど。  壁が単色のクロスであれば、高さ10ミリ幅2ミリぐらいの小さな見切りを入れ、壁に合わせて塗ればほとんど目立たないと思いますし、不可能でもないと思いますが、お勧めはできません。  少し小さめの巾木を入れ壁と同色に塗装ぐらいで良いのではないでしょうか。

archtect
質問者

お礼

ありがとうございました。いろいろ検討して、決めたいと思います。 ちなみに巾木の取り付けは釘nonbay39様は隠し釘(見えるか心配)とボンドとどっちがいいと思いますか?

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

巾木ってのは、要は見切りなので、いらなきゃいらないでも良いんです。ただし、よほど精巧な造作をしないと、隙間が目立ちますね。2x4や輸入住宅は、そのへんボロ隠しとして使うことも多いですから。 まあ、壁と床材を突き当てといて、木工用のシール剤をぶっこんどけば、目立たなくはなりますけど。

archtect
質問者

補足

ありがとうございます。 もうひとつおききしたいのですが「木工用のシール剤」ってなんでしょうか?接着剤なのかな? すいませんが教えてください。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

和室の場合を考えると「雑巾ずり」という高さ1cmくらいの小さな巾木状のものがあるだけで済んでますよね。壁は砂壁だったりするのに。 そう考えると洋室だって巾木無しでも何とかなると思います。実際巾木無しの住宅設計がたくさんの例ありますし。 掃除機の心配などは言い訳でしょう。実は施工するのに「逃げ」がない、つまり施工精度を高くする必要があるのです。 壁紙の端部をどう始末するかも考えなければなりません。 ワックスや水拭きもできないですよ。 実用を考えると少なくとも高さ1cm程度の「何か」が必要かと思います。 その程度なら、あなたの審美眼も許していただけるのでは・・・。

archtect
質問者

補足

ありがとうございます。 すいません、もうひとつお聞きしたいのですが、「雑巾ずり」の取り付けは釘になるのでしょうか?ボンドになるのでしょうか?釘の場合、釘頭がない物(目隠し釘?)を使うらしいのですが、やっぱり少しは見えてしまいますか?すいません、お願いします。

関連するQ&A