- ベストアンサー
このような場合、どのように対処したら良いでしょうか
私はある会社の社員で、立場は一般社員です。 私は、度々上司より「お酒の席」に誘われます。 初めは、断る理由もないので、上司と一緒にお酒を飲んでいましたが、その 上司はお酒が入ると、私に説教してくるのです。 私は、「蛇ににらまれた蛙」状態になります。 たまに「はい、はい」と相づちを打つだけで、とても憂鬱で気分悪いです。 お酒を楽しく飲むのは好きですが、このような説教は、ハッキリいって気分 悪く、迷惑です。 説教に対して反省することはありません。 そのことがあってから、上司から誘われても、「また、説教か」と思って 「又明日仕事なので、早く帰って寝たい」とか、「人と会う約束があるので」 という理由で断っているのですが、毎回毎回断っているので、ちょっと不審 に思われているようです。 正直に「お酒が入ると、説教せれるからイヤ」とは、私の性格上、言いづ らいです。 どのように対処すれば良いでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も経験あります。 (1)体調的にお酒が飲めなくなった。ことにする。何の病気?みたいにくどくど聞かれると面倒ですが。 (2)稽古事を始めたので、どうしても必要な残業以外は、基本的に寄り道しません宣言をしてしまう。家族の事情でまっすぐ帰らなくてはいけない、とかでもいいですが、稽古事、のほうは色々臨機応変に使えるし、はじめたんです~って明るく言い放つこともできる。必要なくなったら、もう終了したんですって言えばいいし。 でも内容を聞かれるような職場だったら、少しは具体的に設定したお稽古事の情報を抑えておいたほうが無難。 (3)もう一回同席して同様な状態になったら、こちらも酔った勢いではっきり言う。今言われている説教内容に関して同意できない。その理由もあわせ、感情的にならず申し上げる。NO.1の方の指摘どおりである可能性もあるならば、いつも気にしていただいて有難いとは思うんだけど、くらいの丁重さは守りつつも、反駁してみる。これは飲みに行く前に言いたいことを整理しておき、練習しておくくらいの気持ちで。練習していると、その上司の言葉のどこがそんなにイヤなのか自分でもはっきりするかもしれません。 上のどれかで解決できそうでしょうか????
その他の回答 (2)
- colario
- ベストアンサー率25% (5/20)
「一方的に君が悪い」「君は私の部下だ」と言われる。 ということは、貴女に非がないことを責める。部下に責任転嫁をする。 そんな最悪の上司だと言うことですね。 そうであれば、何を言ってもその人は変わらないでしょうから、次の方法をお勧めします。 ・その上司にも上司がいませんか?相談しては。(この様なタイプの人は、結構自分より上の人には弱い) ・勤務時間外は会社に拘束される必要はありません、割り切ってことわりましょう。(潰瘍でドクターストップ・・・という手を使ったことがあります) ・
お礼
なるほど、ハッキリ断る姿勢が大切ですね、勇気をもって断ろうと思います。 このような、体験している人がいることも分かりました。 本当に再度の回答ありがとうございます。
- colario
- ベストアンサー率25% (5/20)
私は、あなたの様な経験をした女性の飲み友達です。 その上司は転勤とかで、そのうちに居なくなる事はないのでしょうか。 ず~と一緒なら最悪ですね。 ところで、その人が説教だけでセクハラをしているとかは無いんですよね。 もし、説教だけなら、貴女に見込みがあると考えて、やっていることではないのでしょうか。 その上司の部下で、出世というか要職に就くというか、他の人と比して昇進した人はいませんか。 ひょっとしたら、貴女を育てたいと思っているのでは。 詳しい状況が分からないので、筋違いのアドバイスをしているのかも知れません。 単に説教されるのがイヤというのではなく、その説教に対して自分の信念というかポリシーというか、自分の考えを言ってみたらどうでしょか。 今の貴女の心情からすると、解決にならないと思います。 補足等あれば、どうぞ。
補足
少し、補足します。 私も今の会社に数年、勤務しているのですが、いろいろな「先輩上司」に出会い ました。 上司が私のことを思っての、叱責、忠告などはありました。 それは、私自身も納得し受け入れています。 その上司は、正直いって愛情で説教しているように思えません。 一方的に「君が悪い」という言い方しかしません。 愛情がある説教は判断がつきます。 自分の信念を言っても、「君は、私の部下だ」と言って受け入れることは ありません。
お礼
今度、「回答の(3)を使ってみようかな?」 と思いました。 でも、私の性格上、気が小さいので言いたいことをハッキリ言うのが 苦手です。 自分の性格を直さなければなりませんね。 回答ありがとうございました。