• ベストアンサー

玉虫の死骸から虫

家に虫が発生して、触角が長くて体5ミリ位で 足が6本位あって真ん中に節というか白い線みたいなのがあります。 発生源をつきとめたら、たぶん父親が玉虫の死骸を標本のようにガラスケースに入れていて そこに抜け殻みたいのが大量にあったのでそこからだと思います。 調べた所カツオブシムシという虫だと思いますが、ゴキブリの子供のようにも見えて気持ち悪いです。 台所には一切居ないので、ゴキブリでは無いと思うんですが カツオブシムシなのでしょうか。ネットで画像とかあまり見たくないので。。 玉虫は隣の部屋なのに自分の部屋で昨日10匹位発生して、今朝玉虫は捨てました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

残念ながらクロゴキブリの幼虫の可能性が高いのではないかなあと思います…。カツオブシムシはそんなに触覚長くないですし。 クロゴキの幼虫は1~3齢あたりだと体に白いすじがあります。ちょっとみると小さくて黒いコオロギっぽく見えます。 とりあえず付近の隙間などに卵鞘というたまごを包むものがないかどうか探してみてください。ゴキの卵鞘はアズキっぽい見た目をしています。 抜け殻があったとのことですが、ゴキも脱皮するので抜け殻はあってもおかしくないですよ。たまに仲間が食べちゃったりもしますが、一応残して行く派のようです。 あと、台所の床が油っぽかったりすると、ゴキは油の上とホコリの上が苦手なので逆に嫌うこともありますから、その状況だけでゴキではないと断定はしにくいかと思います。彼らは人の髪・フケから動物の糞までびっくりするくらいなんでも食べますからどこに出たって不思議ではないです。

関連するQ&A