• ベストアンサー

同業種への転職で悩んでます。

現在の会社(通信関係)に入社してまだ半年ですが、 最近偶然再会した知り合いからうちの会社に来ないかと誘われました。 私自身、今の会社が2社目で、以前の会社で大手の会社に技術者として 派遣された時に出会い、その人は会社は違いますが、よく面倒を見て もらった人で非常に信頼できる人です。 しかし、その人が言うには、同業種間の転職はすぐには転職できない かもしれないと言ってました。 現在の会社からもらった社内規定にはそういうことは明記されていま せんが、業界の通例みたいなのはあるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-zosan
  • ベストアンサー率53% (31/58)
回答No.6

競業避止契約についての補足ですが、まずそれを貴殿が結んでいるかどうか?と言う事もありますが、それが社内の慣例である場合は下記を目安に考えてみてください。 ・会社役員か否か? ・貴殿が現在の会社の利益の中心を担う業務や企画に参画していて、退職後にその知識や経験を使う事によって現在の会社を脅かす程の事業展開が予想されるか否か? ・上記のような業務遂行があって、尚且つその特別報酬などを得ているか否か? 以上のような条件に当たらない立場である場合などは、すでに競業避止契約を交わしていても無効になる場合があります。また、現在の会社を退職する際に個人として競業避止契約を要求されるケースもあるかと思いますが(むしろ退職時の方が多い)、やはり以上の理由によっては契約を交わす必要が無い場合もありますから(実際にそのケースを見た事があります)、退職する場合の手続きをよく調べてみてください。 誘っている方が危惧しているのは、もしかしたら競業避止契約の事かも知れません。通信関係の業界という事であまりその事への考慮が必要だと感じずアドバイスに出しませんでしたが、無くはない話しかも知れませんね。

spain9
質問者

お礼

t-zosanさん 度々ありがとうございます。 競業避止契約のことに関しては、後で確認してみます。 他にあげてもらった懸念事項に関しては問題ないはずです。

その他の回答 (5)

noname#60420
noname#60420
回答No.5

「競業避止契約」を個人と会社で結んでいなければ、同業他社への転職は問題ないと思います。 そのほか同業他社への転職が難しいケースは ・その会社の機密情報に携わっている ・その会社の役員クラス などで、上記以外であれば何の問題もないと思います。

spain9
質問者

お礼

giashiさん 貴重なアドバイスありがとうございました。 確認してみます。

  • t-zosan
  • ベストアンサー率53% (31/58)
回答No.4

そうでしたか。それであれば妥当な転職になるのではないでしょうか。妙な説明までしてしまい済みませんでした。(笑) 誰に取っても同じだと思いますが、転職は転職自体が目的ではなくそこに移ってからどんな仕事が自分にできるかが大切だとも思いますので、ぜひチャンスを有効に活用されると良いと思います。私も自分事のようにお話させて頂いて勉強になりました。 何かの役に立てたとしたら幸いです!

  • t-zosan
  • ベストアンサー率53% (31/58)
回答No.3

A社と現在の下請け会社には、資本提携はあるのですか?(まず無いと思われますが‥) 誘いが来ているA社のグループ企業は資本提携が当然あるでしょうが、現在の下請け会社は、普通は完全に別会社のはずです。よく「協力会社」と言ったり「パートナー企業」と言ったりしますが、言い方が格好イイだけの事で、資本提携など皆無だと思います。もし資本提携があるならそれは協力会社ではなく、グループ企業になるでしょうからあえて協力会社とは言わないはずです。 もし現在の会社(A社の下請け会社)が、A社との資本提携が無いのであれば、今回の誘い元(A社のグループ企業)への転職活動中の雇用保険(失業手当て)の適用は有り得ます。 しかし、ここにも条件があります。 あなたが自己都合で現在の会社を辞めた場合の失業手当ては、離職して失業手当ての申請をしたほぼ3ヶ月後からの支給です。もし会社側の都合(リストラその他)で辞めた場合は、同申請の数日後に支給が始まりますが‥。今回は完全に貴殿の都合退職ですから、失業手当ての適用は申請してから3ヵ月後となります。ですから今回は、失業保険は充てにできないと考えるべきです。 本来は雇用保険(失業手当て)は会社の都合で辞めさせられて、次の仕事を探す間の経済的な補助となる制度です。まして自己都合で退職して次の会社の内定も取れるような今回の場合は、経済的には困らない訳ですから、失業手当ては必要無いはず‥と見られるのが妥当です。その一つの裏付けが、「 退職した会社と新しい会社の間に資本提携が有るか無いか? 」である訳です。資本提携が無ければ、客観的に(公正に)考えた場合に本人が路頭に迷う可能性も十分あると言って過言ではないので、そこに失業手当の適用が認められる訳です。 確実な根拠となるのは、現在の会社が貴殿が退職した際に離職届けを職業安定所に届け出ますが、そこに「本人の都合」と書くか、「会社の都合」と書くかで採決されます。 ここで申し訳ありません。確認ですが、誘ってくれた方はA社のグループ企業で人事権がある立場ですか?もしくは、ただ知り合いだからと言う意味での誘いなのでしょうか? 今思ったのですが‥。人事権がある訳でもなく、ただ口約束で誘っているだけなのであれば、A社のグループ企業として誘われている訳ではないとも考えられますが、その辺りはどんな話しになっているのでしょうか? もしそうなのであれば、現在の会社を辞めてもA社のグループ企業に採用される確証が無い事になりますから、下手をするとA社のグループ企業に採用されず、失業手当ても早くて3ヶ月後になって逆に転職自体が失敗に終わる事も考えられませんか?

spain9
質問者

お礼

すいません。補足します。 仰る通り、協力会社(現職)はA社との資本提携はありません。よって 全くの別会社となります。また、知り合いには人事権はないと思われ ます。ただ、この話自体まだ口頭での話でありますが、現職をやめた 場合にすぐに採用は出来るといってもらってます。(採用面接自体を 知り合いが担当するとも言ってました。)なので無職期間もないと 思います。今度もう一度話をする機会があるのでそこで今回t-zosanに 指摘された件に関して聞いてきたいと思います。 いろいろと相談にのっていただきありがとうございました。

  • t-zosan
  • ベストアンサー率53% (31/58)
回答No.2

はじめまして。現在41才の男性です。 私は某電機メーカーの半導体製造部門の品質管理エンジニアとして18年勤め、その後(2年間)身内の個人事業をサポートをする為に退職しました。そして、出身業種でした半導体業界での経験を改めて活かしたいと思い、出身メーカーではない他社で同業である半導体製造部門の生産技術のスキルを1年間経験したのち、現在は同じく半導体製造業界(3社目)で装置メンテナンスの業務に就いています。2社目の会社を退職して4ヶ月後の再就職で現在に至っています。 元々、出身業界である半導体に関するスキルを人一倍高めたい考えがあったので、2社目となったメーカーに勤め出してからは必要とあらば転職にも積極的になりましたし、それは特に長続きしない等という曖昧な理由ではありません。 現在の私ですが、1社目から現在の3社目までの経歴を全て正確に記した内容をネット上の転職サイトに登録していますが、実は2社目に生産技術部門で勤務したメーカーの品質管理部門から引き抜きの打診を受けています。もちろんその誘いを受けて転職する場合の法的な制限など何も無い事も職業安定所などで確認が取れていますし(守秘義務がある事は当たり前ですが‥)、私自身の年齢や今後20年の会社員生活の集大成として力を活かしたいと判断した場合は、その誘いを受ける事も考えています。 ただし1点だけですが、入社後間もない転職、及び同社系列会社(グループ企業間の転職)となると雇用保険の適用が受けられないと思いますから、経済的な面はリスクがある事は踏まえるべきだと思います。 後は職場や転職先との相談の範囲内です。 長々と私の経歴を記させて頂いた形になりましたが、貴殿が現在いる職場と転職希望先との関係如何に関係無く、移る事に拘束を受けるような法的な制限は無いはずです。基本的に短期間に転職をする場合、自分から応募してのケースでは転職先の人事担当者から「長続きしないからうちに来たのか?」等とかんぐられる場合も多々あると思いますが、誘ってくれている場合は障害は少ないとは思います。 いずれにしても、転職と言えども行動に移す気が本気であるのであれば、直前まで熟慮する事はオススメします。

spain9
質問者

お礼

t-zosanさん 貴重なアドバイスありがとうございました。 雇用保険の件に関しては、私の知識不足で全く知りませんでした。 今回は、大手A社の協力会社(下請会社)からグループ会社(A社と資本提携している)への転職を考えています。この場合でも当てはまるんでしょうか?

noname#59607
noname#59607
回答No.1

業界が違うのであまり参考にならないかもしれませんが私が働いている運輸・物流業界では業界内の転職が常です。 同じ会社で働いていたAさんと数年後にまた別の会社で同僚に・・・って事はよく有ります。 通信関係の業界の通例があるのかもしれませんがいずれにしても入社時に守秘義務のような契約をしていると思うので心配ないかと・・・ 要するには在籍されている会社のシステム情報や顧客情報などが同業他社へ漏れることを心配してのことではないでしょうか。 あまり参考にならずすいません。

spain9
質問者

お礼

Sophie518さん 異業種のことも聞けて非常に参考になりました。 私もSophie518さんと近いパターンで、前職の後輩が今の職場の 仕事で会社は違えど同じプロジェクトの協力会社の一員として 一緒になったりしてました。 ありがとうございました。

関連するQ&A