- ベストアンサー
いろいろな意見を聞かせてください。
私は、現在小学生の子供を二人抱えております。 夫は、自営業を経て、現在肉体労働的な会社員をしています。 現在住んでいる自宅(一戸建て)は、私と夫が結婚する前に、建設したものです。 家の名義は、夫。土地の名義は義父です。 自宅のローンは、私が嫁ぐ前に完済したと聞きました。土地の支払いは、義父が完済済みにしてくれたそうです。 義父たちと、私たち夫婦は別居です。夫は長男です。 義父は、自営業をしていたせいか、とてもワンマンなところがあります。自分では好意として、私や子供達にいろいろとしてくださっていましたが、その分、周囲に反感を買われる行動も少なくなくありません。 私は、『反感を持つ人々』→自宅周辺の近所のヒトや、公的機関の人々 からの話を聞くたびに、とても疲れます。私自身も…どちらかと言えば『反感を持つ人々』に考え方が近いと思います。 人間的にも…自分の気に入らないヒトに対する罵詈雑言も多いですから、傍で聞いていて、とても気分が悪くなります。苦労してきた方とは思いますが、そこまで角を立てる必要があるのか…と個人的に思うのです。 また、上の子だけを可愛がる行為も少なくなくなく、下の子供は、寂しい気持ちを抱えている日も多かったです。 実は、下の子は軽度発達障害を持っています。 言葉の関わりが大変難しく、鬱積した感情を突然爆発することも少なくありません。 5年ほど前から、訓練施設に通い、必死で障害を持つ下の子のこと、兄弟児としての上の子のことを私ひとりで働きかけてやってきました。 その間、夫は、『子育てをするのは母親だから』と言う理由で、『問題があるかも…』と、診断されたときから、一歩引いた状態で、子育てにも、私の心身の疲れにも、何も労わる言葉をもらえませんでした。 むしろ…子育て中心に動く私に対して、『妻(嫁)としての仕事しないなら出て行け!』 『オレが、優しいから、オマエは甘えて暮らしているんだ』 と、罵倒される日も少なくありませんでした。 それは、義父も同じ思いだったらしく、先日、子供たちが、義父に『家に入るなっ!』と発言したらしいです。 私自身は、子供にそんなことを言えとは言いませんでしたが、上の子は、『母の様子』から学んだと(義父の主張)…下の子は私が言った『知らないヒトを家に入れてはいけない』という言葉を忠実に守った結果だと思われます。 ※以前、下の子をヒトリで留守番させていたときに『母』も『兄』も、身近な存在とは考えず、『留守中に、誰も入れてはいけない』との私の言葉に反応して、『家族』すら自宅に入れなかったことがあります。障害の一端と考えられます。 そのことをキッカケに、私の以前から、義父との距離を置いていた関わり方が、『自分たちにとって不利益な人間』との結論に至り、土地代を6000万請求してきました。 『いろいろと選択肢はあるだろうが…それが、オマエたちのためだろう…』と申します。 『もしも、立ち退くなら、今までの家賃(12年間分)を払え』といいます。 夫は、私と離婚する意はないようで、『オマエが義父との関わりを改善したらいい』といいますが、私の精神的苦痛は限界に近いです。 私と夫と…義父たちの話の場では… 『親でもなければ、娘とも思わない』という考えがアリアリと感じられました。 また…『オマエ(私)が悪い… そのせいで、ワシは自分の血を分けた息子にこんな仕打ちをすることになった』とも……。 こんな状況で、同居も…私が改善しての生活も私には想像できません。 下の子も…今現在、良い先生にめぐり合うことができて…ようやく安定しかかっているため、 生活の変化は、子供たちにとっても大ダメージを与えることは容易に考えられます。 子供達と夫との関係は…良いほうです。 私と夫は…考え方の違いが起こると、夫に従うしかスベがないようになっています。 義父の考え方は…私には想像もつかないことが多いし、私から…進言するようにしての改善はありえません。 義母は……義父に従っています。自分がクチをはさめば、攻撃のマトが自分になるからでしょう。 家を出よう…といっても、夫は同意しません。 寧ろ、『義父が要求した負債の全てをオマエが払えよ!』とまで…言われました。 私の『義父への態度の改善』が…全ての解決の策と信じているようです。 同じ話合い?の場にいても、感じ方が違っている私が…『低レベル』『幼稚園児並みの…』『世間を知らないできている』と申します。 あまりにも頑なな私に対して…『私の親』への罵倒も…あるヒトです。 皆様のいろいろな意見が聞きたいです。 キツイお叱りも覚悟の上…。 私が、義父を遠ざけて生活していたのは…嫁として最悪な人間の態度…とも感じる心はあります。 どうぞ、今の私がどうすればいいのか…助けをください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- iboodi
- ベストアンサー率19% (65/334)
- iboodi
- ベストアンサー率19% (65/334)
- lucky_honey
- ベストアンサー率20% (104/497)
- massule
- ベストアンサー率15% (115/754)
- ghj99
- ベストアンサー率48% (59/122)
- lucky_honey
- ベストアンサー率20% (104/497)
お礼
ご意見をありがとうございます。 この質問に、いろいろな方の意見を聞かせていただきました。 私も、自分自身の甘さや、反省点が多いのだと思います。 >私が『今、ここに暮らしている意味』 そんなことを、考えることすら忘れていました。 ありがとうございます。 私の改善すべき点と反省を含め、ここで暮らしていく目的について改めて考えてみます。 Harley-1999さんのご意見に感謝します。 ありがとうございました。