• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルバイト先で)

アルバイト先でのトラブル!上司からの要求に困惑

このQ&Aのポイント
  • アルバイト先で飲食関係のアルバイトをしていた人が、上司からボトルを開けてほしいと頼まれましたが、開けたボトルが違っていたため、そのワイン代を全額売値で買い取るように言われました。
  • その後、バイトが終わってから店長に仕事を辞めることを伝えた人は、ワインは買い取るから今までのバイト代金を現金書留で送ってほしいと伝えましたが、店側は「勝手に辞めたので店は損害を受けた」と主張し、一円も支払うつもりはないと言いました。
  • このような場合、解決するためにはどのような手段がありますか?一方的に辞めたことは悪いと思いますが、店が損害を受けるとは考えられないし、店側の応対にも納得できません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.6

辞める事をメールで伝えるだけではあまり感心しません。暴力を振るわれる心配はなさそうですので、お店に行ってきちんと退職することを伝えましょう。きちんと給料の支払いも請求(お願い)しましょう。それでも、給料が払われなければ、労働基準監督署に「申告」しましょう。「損害賠償」はきちんと裁判等で請求するように言いましょう。 とにかく真正面から話し合うことをおすすめします。

tarotya
質問者

お礼

ありがとう御座います 今日 労働監督署に電話して相談しました やはり給料からの損害額の天引きと言うのはしてはいけない行為のようです 働いた分に対する給与は支払われて当然のもので 損害を受けたのであれば 損害請求という形できちんと請求するのが道理のようです 一度 店のオーナーと話してみて 給与は払わないと言うのであれば 賃金未払いの申し立てをしたいと思います。

その他の回答 (5)

  • jimbee
  • ベストアンサー率39% (152/388)
回答No.5

まず、質問者様がそのお店でアルバイトしていた期間はどれくらいでしょうか。 入って日が浅いのであれば、『それ』と指示をした上司に大きな問題があります。 ベテランであったのだとすれば、きちんと確認しなかった質問者様にも(全てではありませんが)責任はあります。 失敗した時に『弁償しろ』のほかに、『辞めてしまえ』のようなことは言われませんでしたか? もちろん自分から退職する場合にも、経営者側から解雇する場合にも『事前通告』する必要はありますが、『辞めてしまえ』と言われたのだとすれば、その後出勤していなくても争う余地はあると思います。 因に私は仕事上で『数百万・数千万』する機械をアルバイトにも扱わせています。 『壊したら一生只働きだぞ!』と脅すことはしています。 もちろん万一の場合の責任は私にありますし、保険も掛けていますので責任をとらせることはありませんが、緊張感を持ってもらうためです。 飲食店でも働いたことはありますが、その上司さんが言われた『買い取れ』という言葉には、『きちんと反省し謝罪して欲しい』という意味だったのではないのでしょうか。

  • rika2005
  • ベストアンサー率16% (36/216)
回答No.4

No.2の続きです。 アルバイトであっても、人を雇用をする場合は、労災保険への加入が義務づけれているなど、あなたの知らないところで、あなたにも費用がかかっています。 あなたが貰うはずだったアルバイト代からは、それらの諸手続き料など、引かれてもしかたありません。 しつこいようですが、お店にちゃんと行ってください。 アルバイト代がどのぐらいあって、お店の喪失がいくらで、差し引きいくらかですね。 責任者(経営者側)の方でしたら、納得のいく説明をしてもらえると思います。

  • buchichi
  • ベストアンサー率33% (121/357)
回答No.3

ワイン代に付いては水掛け論にしかならないでしょう。弁護士でも立てて話し合って下さい。少額なら詫びを入れてバイト代を諦めれば許してもらえるかもしれません。俺が悪いんじゃないんだから許してもらう筋では無いというのであれば争うしか有りません。メールで辞めるという連絡をするなんて常識人としてそもそも間違ってます。今時そんな事中坊位しかしませんよ。あなたが辞めれば別の人を新たに雇わないといけないんだから損害を受けないなんて事は無いでしょう。先ず、道理を弁えた方が良いですよ。あれとか言う上司もあれですけど。

tarotya
質問者

お礼

ワインは7千円程のものです バイト代は5万位はあると思うのですが 差し引きすると 0 と言うのがおかしいと思うのですが・・ バイト代は諦めるしかないのでしょうか?

  • rika2005
  • ベストアンサー率16% (36/216)
回答No.2

まず、ワイン代は買い取る必要はないと思います。 その上司も具体的な支持をしなかったミスはありそうです。 お店の損失額ですから、売価ではなく、仕入れ価格で考えるべきです。 ワイン代を全額売値でお前が買い取れと言う上司は、間違っています。 バイト代の方は、無断欠勤として扱われるかもしれません。 大切なことをメールなど済ませたのは、あなたの失敗です。 メールは、相手が必ず読むとはかぎりません。 そうなれば、無断欠勤扱いとされ、あなたが不利になるかもしれません。 いずれにしても、一度、お店に行き、その上司ではなく、責任者(経営者側)の方と、ちゃんとお話したほうが良いと思います。

tarotya
質問者

お礼

ワインは仕入れた金額ならある程度納得出来ますが現物は貰っておりません 上司と書いたのは店長の事で 個人経営の店ですから店長=経営者です 今月初めて先月分の給料を貰ったのですが 給与明細も無いので なんかいい加減な店だなぁと思っていました やはりメールで一方的にと言うのがまずかったですね。

noname#31138
noname#31138
回答No.1

突然仕事を辞めちゃだめでしょう。辞める場合は最低2週間前に伝えるものです。 しかも現金書留?バイトの身分でなぜそんな手間を相手方にさせるのでしょうか? 最後ですが、上司に不手際があるとあなたが思っているのであればワイン代を払う必要はありません。相手方がどう出るかですけどね。

tarotya
質問者

お礼

ありがとう御座います 突然辞めたのはやはりまずかったと思っています しかし 仕事中の損害(ワイン)を全額責任取れ と言われた事に驚いて怖くなりました。

関連するQ&A