• ベストアンサー

今も愛情を示さない両親について

30代後半、一人暮らしをはじめて5年になります。 うちの両親が変わっていて、私はあまり個性を出しにくい状態が現在も続いています、そのことを紙に書いて両親に渡したんです。 両親のもとで育てられたら、 あ、と言うことが、家の外でくだったり い、ということが、家の外でむだったり、 ほめたら喜ぶ、けなしたら怒るという人間関係の学びが皆無でした。 コミニケーションの事については学べた事などないと言っても 言い過ぎじゃないかんじでした。 つまり、私が話しかけても聞いてないし、答えてないし、 話をしたとしても、流れがなく、親の勝手な興味の方向にすぐ 飛んでいってしまうだけの話しかしていません。 それに、いつもいつも過干渉で、 自分のやることに自信がもてませんでした。 私の人生なのに母親が生きているかんじです。 自分が主体を持って何かをやるということが、 根本的なところで学んでない状態です。 実際、なにか母親が笑うことがあったら、自分のことで笑っているので、 私に向かって私の身になって「よかったね」と笑ってくれることはありませんでした。 ほとんどがそういう会話です。 そのことも、自信が持てないことの原因のひとつだとも思います。 実際短大に行っているとき、友達をつくろうにも、 基本的なコミニケーションをどうやってつくろうかということを ほとんど学んでないということにすごいショックをうけたました。 自分の人間関係の学びがほとんど真っ白でした。 母親だけでなく、父親からもそういう教育を受けていまして、 家の中で発言ができなかったこと、 両親をたとえ不満に思っても、よい両親と評価するのを強制させられていたことについて だから親の意見を強制するのは何で?というのと そこに愛情はあるのか?というのを書きました。 それでしばらく経ちますが、返事はありません。 ですから関係を続けて行かないことになるかもしれないと思っています。 元々、このようなコミニケーションしかないので、 私の求める愛情というのは期待できない関係でした。 今ももし話しても愛情を示すわけでもない、 強制や、押しつけがまだある両親に対して、 会話するたびにまたか、、、。と思うので、 関係性を続ける気持ちがまったくなくなっている状態です。 このような両親に育てられて、苦労だけが残ったと思う場合、 私のしてほしいこと、愛情とか、自信をつけること、 自主性をつけること、などをどこで育てればよかったのでしょうか。 どこに求めればよかったのでしょうか。 また両親とどのようにして付き合えばいいのですか。 確かに生きているので、生命の保証はあったのですが、 それだけでも感謝はします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私もその気持ちが良くわかります。 質問者さんとは少し違う環境ですが、同じような心境です。 社会人になった今でも『いじめられていた時に話を聞いてくれなかった』と心のしこりになっています。私は何度も何度もsosを出したのに、受け止めてくれなかったでしょ、って。だから、今になっても人付き合いが怖いといくら訴えても私の気持ちはわからないんです。 それなのにわかったようなこと言われると・・・ そして結局は自分達の感情でものを言う、苦しい思いをしているのは私なのに。 私が最近思うのは、血がつながっているからといって、じゃぁ気持ちがわかり合えるかといったらそうじゃないし、むしろ他人の方がいい距離感覚を保てるかもしれない、ということです。 こんな考えは悲しいことですが『もうこの人たちに何を言っても無駄だ。自分が傷つくだけ』とどこかで割り切るのが楽です。 産んで、育ててくれたことに感謝します。 でも子供は一個人であって、親の分身じゃないんです。 自分の家庭を持ったら同じことを繰り返さなければいいんです。 参考になってなかったらすみません。

niko33
質問者

お礼

>血がつながっているからといって、じゃぁ気持ちがわかり合えるかといったらそうじゃない 親なのに、親のくせに、こんなこともしてくれなかった。という気持ちがあります。 でも誰でも同じ対人間での付き合いなんだと見れば、気が楽になりますね。 どれだけのつきあい、会話ができたのかだけで付き合いを考えればいいのです。 いつも親を大切にしろとか、親子の縁はたとえどんなに悪くとも死ぬまで続くとか聞かされてきたので、そこに気づかなかったです。 >『もうこの人たちに何を言っても無駄だ。自分が傷つくだけ』とどこかで割り切るのが楽です。 そこまで割り切りたいです。ある意味自分の人生を行く前向きさがありますね。親に頼らずともやって行こうという気持ちですね。 >でも子供は一個人であって、親の分身じゃないんです。 一番気になったのはここです。 私の思ったとおりにしてくれない、と訴えても無理ということですね。 親と私は別々の人間であるという意味を考えてみたいと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.6

#5です。 会話が続かない、というのはあなたの文章からよくわかりましたよ。 大丈夫です。 「愛する」というのは、「会話する」ということではないのです。 よく会話は、キャッチボールに例えられますね。 ボールを相手のとりやすいところに投げてやる。 きちんと飛んでくるボールを見て、受け止める。 そしてまた投げ返してやる。 ・・・こうできたら、一番スムーズでしょうね。 ですが、あなたのご両親は、あなたがとれないような方向にボールを投げてくる。 あなたがボールを投げても、そのボールはまったく見ておらず、いかに自分が良いフォーメーションでボールを投げるかばかり考えている。 そんな感じなのですよね? だったら、拾ってあげてください。 下手なボールが飛んできたら、一度落としてもいいのです。 必死になって、全部落とさず受け止めなければ、そう思うから大変なのです。 歩いてゆっくり一つずつ拾って、手元のボールかごにためてやってください。 そして、ボールかごが一杯になったら、黙って親御さんの横にまたボールかごを置いてやればいいのです。 その間に親御さんがどんどんボールを投げても投げさせて置けばいいのです。 あなた1人で全てキャッチしようとするとすごく大変ですが、グラウンドは広いのです。 つまり・・・その場で全部聞かなくてもいいいのです。グラウンド・・・つまり、あなたの記憶領域のことですが・・・が覚えている範囲で、あなたの余裕のあるときに、また整理すればいいのですよ。 ですが、自分の気持ちを受け止めてもらうことも大事なことです。 キャッチボール、つまり、まともな会話は、別の相手(恋人や友達)とすればいいのです。 ご両親は「それが苦手な人たち」なのです。 そうです。 >親の言うことに耳をかたむけるしかありませんが。 あなたもお気づきの通り、それが「愛する」ということです。 親御さんが自分の興味のあることを話し出したら、「そうだね」と相槌を打ちながら、聞いてやってください。 決して、いい加減に聞くという意味ではありませんが、よくお年を召したおばあちゃんやおじいちゃんが、何度も同じ話を繰り返しますよね? そういうときの受け答えと同じように会話すればいいのです。 そして、自分のしたいことを何でもかんでも相談して、親に納得してもらおうなんて思わないことです。 もういい大人なのですから、自分の意思で決めればいいのです。 あなたの人生です。たった一度きりの人生です。あなたが決めないで、誰が決めるのでしょうか。 えらそうなことを書きましたが、私の親も、保守的で愛情表現の非常に下手な人たちでした。 私のすることはすべてといっていいくらい、反対されました。 ですが、反対されようとも押し切って自分のやりたいように生きています。 それは、けんかするという意味ではありません。けんかするくらいなら、事後報告の方が余程ましです。 親は親で愛し、尊重しながらも、しかし、自分の人生は自分で決めると常に思っています。 がんばってください。

niko33
質問者

お礼

そもそもコミニケーションがうなくいかないという原因に親が深く関わっているというのが自分に自覚があります。 だからそれなのにこれ以上なにを彼らとやとうというのか、という実感があるのです。 ですからここに書かれてあるように、あきらめるという選択がひとつあるでしょう。 ボールをひろうことは子供時代にさんざんやってきたのです。

回答No.5

愛されたいと思うのなら、まず愛してください。 これは、ご両親に対してもそうですし、あなたの周りの人間全てに対してです。 あなたがご両親をそうやって恨んでいる限り、ご両親からあなたの望むような愛をうけることはないでしょう。 親なら子どもを愛することは<自然>なことなのですが・・・親も人間です。 心の中では大事に思っていても、それを上手く表現できない人たちもいます。 親であっても、完璧な親などありません。 あなたは30代後半ということですから、親御さんももういい年でしょう。 これから会うたびに、親は子よりも弱っていくのです。 どんどん、小さくなっていくのです。 そんな親を、自分の思うように育ててくれなかったからといって、「なぜだ」「どうしてだ」と責めてばかりいては、 きっとご両親が亡くなったとき、あなたは後悔します。 親孝行、したいときに親はなし と言うではありませんか。 どんな親でも、あなたにとって母は1人。父は1人なのです。 もう一度いいます。 愛されたいと思うのなら、まず愛してください。 愛を蒔けば愛を刈り、憎しみを蒔けば憎しみを刈るのです。

niko33
質問者

お礼

確かに私の方法で愛を両親に渡すこともできるのでしょうね。 でもそもそも会話が続きません。それはここに書いたとおりです。 会話が続かなければ、親の言うことに耳をかたむけるしかありませんが。 それでも続けようということになんらかの希望を持つ気持ちが出て来たらそうしたいと思います。 ありがとうございます。

noname#31386
noname#31386
回答No.3

私も似たような環境でしたのでお気持ちはとても分かります。 環境の中での経験を引きずって、生きて行くのも苦しいですよね。消えるものではないのですから。 でも、今からご両親を変えるとか分かって貰う事は無理だと思います。 求めても無駄になる可能性が高いと思います。 命の保障があった事と、短大まで行かせて貰ったのですよね?!難しいと思いますが許してしまった方が、楽になりますよ。 あとは、NO1の方のご意見の通りに、過去より今、未来を大切にしたり、niko33様が愛情や自信を与える側の存在になってみては? 同じような環境で育った人って、多いと思いますよ。皆さん、何らかのきっかけや出会い、努力で乗り越えていっているのだと思います。

niko33
質問者

お礼

>何らかのきっかけや出会い、努力で乗り越えていっているのだと思います。 ここからどう生きるかというのは案外大切な選択なのかもしれませんね。 ありがとうございます。

  • papimone
  • ベストアンサー率25% (34/132)
回答No.2

こんにちは。 質問者さまの内容を拝見させて頂きまして、 ある単語が浮かびました。 「アダルトチルドレン」 私は全くの素人ですし、的外れな事でしたら大変失礼致します。 アダルトチルドレンについて説明しているサイトがありますので、 ご参考にして頂ければと思います。 このサイトが質問者さまの何かしらのお役に立てれれば…

参考URL:
http://www.office-stella.com/ac.html
niko33
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にしてみます。

  • yu_chanpe
  • ベストアンサー率19% (133/686)
回答No.1

そうですね。 確かに親に愛情をかけてもらっていないと そのように思いますね。 私も質問者さんより10歳下ですが、同じような環境でした。 愛情をくれなかった親に求めるより 自分が大切に思う人とこれから関係を築いていくほうがいいと思います。 自分ができるだけの愛情をかけることで なんとなくモヤモヤしていたものが晴れていくような気がします。 自分の子ができ、その子に愛情を注ぐということで 人からの愛を求めるより 愛をあげるほうが、自分は幸せなのかなと思えるようになりました。 私も結婚するまでは、 親は何もしてくれなかった 愛情も注いでくれなかった…と文句タラタラでしたが やっと夫を見つけ、夫から愛もたくさんもらい、やっとわかりました。 後ろを向くより 前むいていったほうが絶対幸せになります。 質問者さんは、暴力がなかっただけいいと思いますよ。

niko33
質問者

お礼

同じような環境ということで、自分だけではないことで心強いです。 >愛情をくれなかった親に求めるより 今まで愛を出してなかったのだから、それを今から求めても、 無理というものですね。 >人からの愛を求めるより愛をあげるほうが、自分は幸せなのかなと思えるようになりました。 愛は与えてあげることもできるのですね、そういうことを積極的にやってみることにします。 >私も結婚するまでは、親は何もしてくれなかった愛情も注いでくれなかった…と文句タラタラでしたが 自分を愛してくれる人がいないからこんなことを思うのかもしれないですね。早く自分を守ってくれる愛を見つけようと思います。 自分を守ってくれる愛という意味では親が守ってくれなかったのではなく、食事などの環境の意味では守ってくれる面はあるのに なんで愛情がなかったのかということに文句を言っていたことに気がつきました。すべてがゼロということではないのだと思います。 親のことを考えて文句を言うのは後ろ向きですね、違う愛をみつけていこうと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A