• ベストアンサー

周期表

レポートで下記のようなことを言われました。 「Zn、Cd、Hgが遷移元素に含まない理由を電子配置より説明せよ。」 自分は物理系の学生で、化学はさっぱりです(>_<) 分かる方、回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.3

たとえば、K,Caは4s軌道にそれぞれ1個、2個の電子が入っています。その軌道に入る電子数の上限は2ですので、Sc以降は3d軌道に電子が入りはじめます。d軌道は縮退(あるいは縮重)軌道なので最大10個まで電子が入ります。 遷移元素がその特徴を示すのは、大雑把にいえばd軌道を利用して電子のやり取りをすることが原因です。そのために、d軌道に電子を受け入れる余地があり、かつ、少なくとも1個の電子を有していることを前提として考え、そうした元素を遷移元素と定義しています。したがって、したがって、Scから始めて9個の元素は遷移元素に該当しますが、10番目のZnでは、d軌道が完全に満たされてしまいますので、そのd軌道を利用して電子を受け入れることができないので遷移金属には該当しないという解釈です。 Cd,Hgに関しても、軌道が3dから4dや5dになるだけで、基本的なことは同じです。 なお、No.2で指摘されていますように、それらの元素を遷移元素に含める考え方もありますが、そうするとこの質問自体が成り立たないので、ここではそう考えていないということでしょう。

vchopin
質問者

お礼

ありがとうございました。 教科書見ても、ちんぷんかんぷんでしたが、解決しました。 ホントにありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ykgtst
  • ベストアンサー率30% (34/110)
回答No.4

遷移元素と呼ばれているScからCuまでは、最外殻電子が4s軌道にある(2個)にもかかわらず、内側の3d軌道に電子が入っていくが、Znでは3d軌道が満たされたので、さらに電子が1個増えようとしても、もはや3d軌道でなく、4p軌道に入る。それゆえZnを遷移元素に含むことはできない。同様にCdは4d軌道、Hgは5d軌道が満たされた元素である。 (注)下記に電子軌道が示されています。No2の方の注釈は、Cuも3dが10で満たされているので、ということです。実際にはこのようにCuからZnに電子が1個増えるのは4sで、それを考えると、Cuは遷移金属とは言えないとも言えるのですが、まあそれは考えなくてよいのでしょう。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%85%8D%E7%BD%AE
vchopin
質問者

お礼

ありがとうございました。 d軌道に入れないんですね。 参考になりました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

それぞれの電子配置を考えて「遷移元素とどう違うのか」を書けってことなんだろうけど, ついでに「Cu, Ag, Au は遷移元素」ということを念頭に置かないといけないので, 割といやらしい問題のような感じがします. もっとも, Zn, Cd, Hg を遷移元素に含めることもあったりするので, 本当は「電子配置から説明する」のは無理筋な気もするけど.

vchopin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 化学の教授、おじいさんで…授業の内容もさっぱりなんです。

noname#62864
noname#62864
回答No.1

d軌道に空きがあるかどうかを考えなさいということです。

vchopin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 d軌道にですか…考えてみます。 軌道がどうたらって授業で言ってた気がします。 分からないようでしたら、また聞きます。その際はよろしくお願いします。