• ベストアンサー

「匂った」これは正しい使い方ですか?

たまに「嗅いだ」を「匂った」(におった)という人がいますが、 いつもおかしいと思ってしまいます。 「匂ってると~」とか。 「嗅いでると~だろ!」って思ってしまうんですが、 テレビで見てて誰も指摘しないし、おかしい使い方ではないのでしょうか?? 私の周りでは一人もそういう使い方をする人はいないので、 もしかしたら方言みたいなものですかね? 会話の前後を書いてないのでわかりづらいかもしれませんが、 「においを嗅ぐ」を「においを匂った」と言ってるわけです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogonta31
  • ベストアンサー率67% (41/61)
回答No.1

一般の方が、自動詞と他動詞の区別が出来ていないですね。方言(特定の場所に固有の言葉使い)ではありません。 「匂う」は自動詞であり、ものの香りがほのかに立つという意味で、文章で書くと、良い香りのときは「匂う」となり、悪い香りのときは「臭う」となります。 一方、「嗅ぐ」は他動詞であり、鼻でにおいを感じる、においを分別する、と言う意味です。 名詞として使用すれば、「におい(臭い)」は悪い意味であり、「かおり(香り)」は好ましい意味で使用されます。なお「匂い」と文章で書かれた場合は、良いかおりと捕らえてよいと思います。しかしながら、一般に口語で「におい」とは、悪い意味で使用しています。 従って、あなたが違和感をもたれていることは、きちんとした文章を頭の中に描かれて理解しているためと思います。 他人の言葉使いに染まらず、正しい使い方をすれば、人から好印象を与えると思います。

sirokuropink
質問者

お礼

そうですか~、良かったです。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.2

「匂う」という言葉を「嗅ぐ」という意味で使うのは 方言(主に関西地方?)です。 私は東日本の人間ですが「嗅ぐ」の意味で「匂う」は使わないので やはりその表現には違和感を覚えます。 何県で使われているかアンケートをとってみたらおもしろいかもしれません。

sirokuropink
質問者

お礼

こう使っていたのは東京の人でした(^_^;) 私も東なので方言かと思い、そういっていた芸能人のプロフを調べたのですが。。