- 締切済み
どのトレーニングマシンを使えば効果的?
昨日からダイエットの為に、近くの体育館で運動を始めました。時間はランニング30分、トレーニングマシンを使った筋トレを20分です。 腰周りと太もも、お尻のお肉がすごいので下半身に効果のあるマシンを使いたいのですが、種類がたくさんありすぎてどれがいいのかわかりません… 昨日はヒップアダクションとニーエクステンションを使いました。他にもたくさんのマシンがありました。 トレーニングマシンに詳しい方、何を使えば効果があるか教えて下さい。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hisajp
- ベストアンサー率60% (347/574)
evan2 さん、こんにちわ。遅くなりすみません。 栄養補給は#3をお読みください。 豆乳は脂質が高く糖分が少ないです。 せっかく脂肪を燃やせる状態に運動でしたところでも脂質を摂取すると効果が出にくいでしょう。 また故障の発生を防止することに必要な養分が少ないです。 栄養バランスはこちらで調べてください。 http://food.tokyo.jst.go.jp/ 専門家が分かりやすく伝えても、それをきちんと読んで行うかどうかはご本人さま次第です。今後に向けて高度なプログラムを書いてもご本人さまにきちんと読んでいただけない事には私も責任を負えませんので、いったんここで終えましょう。
- hisajp
- ベストアンサー率60% (347/574)
evan2 さん、こんにちわ。 >膝なんですが運動直後は少し痛い感じで、翌朝はその痛みが若干残っているよう な違和感があります。うまく説明できなくてすみません↓テニスをやっていた時 も膝の痛みはありました。主に左で、時々右も痛みますが気にならない程度です。 単に太りすぎなのかもしれないですね… >シューズはテニスシューズを使っています。給料が入ったら購入する予定でした が、やっぱりランニングシューズを買った方がいいですよね? >スクワットもしっかり頑張ってますよ☆スクワットはやり方がまずいのか、両膝 とも関節がビキビキ音がします… これらは同じ原因のように思えます。 運動を開始してしばらくの頃に出やすいのが、「鵞足炎(がそくえん。がちょうから来ている)」です。ググってください。 発生する理由としては、 太ももから伸びている、縫工筋(ほうこうきん)、薄筋(はくきん)、半腱様筋(はんけんようきん)が膝の内側で腱となっているのですが、それらの腱の部分がこすれ合って違和感や痛みを感じるものです。 陸上競技、サッカー選手、ランナーなどは知る事が多い場合に発生しやすいです。 膝の骨同士が擦れ合うような痛みが無い場合は、大抵これでしょう。ただし医学的な判断は私は出来ませんので、必要に応じてお医者様にご相談ください。 原因としては、使い過ぎ、靴が合わない、回内足(足「フット」が小指側へねじられながら向くこと、ひねりも加わる。足の内側に重心が来る)、X脚などが考えられます。 遠因としては、運動直後の栄養補給を怠って筋肉や腱の分解を発生させている事も考えられます。直後の栄養補給はきちんとしていますか?もししていなかったらきちんとやってください。そうしないときれいに痩せにくく障害も出やすいです。 症状が出た場合の対処方法は、アイシングと休養です。 靴や姿勢に起因する場合は、 靴を買い替える、インナーソールの調整(しかしA県では腕の良い製作者を知りません。そのため省きます)、X脚の症状の緩和で発生しにくくなる場合が多いです。 靴を買い替える場合は、店の人に内容を話してみてください。 テニスシューズが悪いという事は無いですが、向いていないかもしれません。テニスシューズは構造上サイドステップのストップ、切り返しを重視しているので底が固くひねりを止める(形状をなるべく変形させない)作りが多いです。 ラン用のシューズは大抵は衝撃をひねって逃がすように考えられているのでランに向いているのは確かです。高いシューズは上級者向けで底が薄いので、比較的廉価のものの方が初心者、中級者向けに作られているので良いかもしれません。 X脚の症状の場合はこちらをご覧ください。X脚に限らず良いのでやってみてください。#5です。 http://question.woman.excite.co.jp/qa2979438.html スクワットでピキピキいうのはこの筋同士がこすれ合う為かもしれません。 >先日クロストレーナーを始めて使ってみました。膝に負担があまりかからなかっ た気がするんですが、これをランニングの代わりにやるのは効果が薄くなるでし ょうか? 「グルグル猫マシーン」ですね。私が勝手にそう呼んでいます。ランの効果をどこに求めるかですが、負荷、心肺機能の向上が目的であれば、ランやチャリンコやこのマシンなどでも、「心拍数を一致させれば」どれもあまり変わらないでしょう。ただし、グルグル猫マシーンは速く走りにくいので心拍数が上がりにくい場合もあります。 適時補足など送ってください。この症状の改善を優先しましょう。
- hisajp
- ベストアンサー率60% (347/574)
evan2 さん、こんにちわ。 運動を楽しめて何よりです。 もう少し慣れたら、ボディデザインなどへ進みましょう。しばらくは現在の「基本的な筋トレ」を続けましょう。 ボディデザインは筋トレの応用ですので、基本的なものは力の入れ方などを覚えやすいので、行ってください。この点は次回に回します 今日はこの点、補足してください。 > ただ、時々膝に違和感を感じることがあります。走り終わったあとや、次の日起 きた時なんかになるんですがこういう時は休みにした方がいいでしょうか? - 違和感の質はどうですか? 痛み、違和感、どちらでしょうか。 - 膝の違和感は運動直後、翌日の朝などですか? - 運動前、運動中は無いですか? - 左右に出ますか? 片側ですか? - スクワットなどでは同じですか? - トレーニングシューズは前から使っているものですか? 新しく買いましたか? 靴に違和感はありませんか? - 高校生当時など、同じような経験はお持ちですか? 私は医者ではないので医療的な判断は出来ません。そのためスポーツで見かける例や対処方法になります。「休んでください、お医者様に診てもらってください」のようなお願いになるかもしれません。 またスクワットなどを実際にしてなくても 「やっていると言わないと怒られそうだから、やっている事にしよう、、、」で適当に答えちゃダメですよ(笑)。
お礼
こんにちは、いつもありがとうございます! 膝なんですが運動直後は少し痛い感じで、翌朝はその痛みが若干残っているような違和感があります。うまく説明できなくてすみません↓テニスをやっていた時も膝の痛みはありました。主に左で、時々右も痛みますが気にならない程度です。 単に太りすぎなのかもしれないですね… シューズはテニスシューズを使っています。給料が入ったら購入する予定でしたが、やっぱりランニングシューズを買った方がいいですよね? スクワットもしっかり頑張ってますよ☆スクワットはやり方がまずいのか、両膝とも関節がビキビキ音がします… 先日クロストレーナーを始めて使ってみました。膝に負担があまりかからなかった気がするんですが、これをランニングの代わりにやるのは効果が薄くなるでしょうか?
- hisajp
- ベストアンサー率60% (347/574)
evan2さん、こんにちわ。 食事の点忘れていました。バランスは問題ないと思います。 - 3代栄養素の炭水化物、タンパク質、脂質は摂れているか。 - ビタミンやミネラルは摂れているか。 - 繊維質は摂れているか。 - 発酵食品は摂れているか。 - 旬のものは摂れているか。 - 動物性、植物性のバランスは取れているか。 - 総カロリーの過不足は問題ないか。 - 運動直後の栄養補給(主に糖質)は足りているか? 私はこういった所を気にしています。 だれか、栄養士の人がご回答してくれると良いですね。 参考へなりそうなページのアドレスを忘れてしまったので、後で送ります。
- hisajp
- ベストアンサー率60% (347/574)
evan2 さん、こんにちわ。当初からまもなく一ヶ月ですね。 有酸素性プログラムにも慣れたでしょうから、レジスタンストレーニング(筋トレとも呼ばれる)を入れましょう。 今回のレジスタンストレーニングの目的は、減量を主とするもので 1, 体脂肪の分解を促す。 2, 成長ホルモンを分泌されやすくする。成長ホルモンは体脂肪の分解を促す性質がある。 為です。筋強化、筋肥大などが目的ではありません。 女性の方には残念かもしれませんが、痩せるときはウエストもお尻も胸も減ります。それは今後プログラム内容により、「肥大させるところと減らすところ」を組み、メリハリをつけるようにします。当初は目標の-5kgまで、地道に頑張りましょう。 話を戻します。減量の為に筋刺激の場合は強度を強くする必要がありません。セット数は 3set 程度で良いです。 当初はフォームを覚えるのを優先としましょう。面白がって強度を強くすると、フォームが悪いと背筋をいためたり腰を悪くする事が考えられます。できればジムの関係者、またはマッチョなおぢさんに教わりましょう。 またこちらも読んでみてください。この回答者の方のお一人がよく参考に出されるページです。 http://herculesden.web.fc2.com/MINA2/MINA2-INDAX/mina2index.html 強度は 20RM 程度の強度で行います。これは 20回で疲労困憊して21回は出来ない強度です。 その強度で 10回 から 15回の間で行います。そのため比較的楽なトレーニング強度です。 また、初回から強度はあまり気にする必要はありません。主観的にいうと「まだ数回出来るけど止める」といった感じです。 慣れるに従い、興味や意欲もわくでしょう。 部位や種目は、「多関節を動員し大きな筋肉を動かす種目で筋刺激を入れる」という方法ですが、簡単に言うと「一度にたくさんの筋肉を動かしましょう」という方法です。その方が成長ホルモンが分泌されやすい為です。 当初の種目は、前回の説明より絞ります。スクワット、ベンチプレス、ベントオーバーローの3つでよいでしょう。それぞれ脚、胸、背中をトレーニングします。マシンによっては名前が異なる場合もあるので、その際は同じ部位をトレーニングできるマシンを選びましょう。 その後、目的に向けてプログラムを変えます。 使うのはマシンです。その理由は安全の為です。 ある程度慣れたらフリーウエイトにも挑戦しましょう。その方が筋の緊張が続くためか同じ重量でも効果が高いからです。生理学的にはこの証明は出来ないのですが、している方は皆さん感じています。 とりあえずこれから一ヶ月は、このレジスタンストレーニングを入れたプログラム(Bパターン)を週に一回程度入れましょう。当初は正しいフォームに慣れる事を優先して決して無理しないでください。 オーバーワークに注意しましょう。身体に火照りが残り寝付きが悪いようですとその状態です。このような場合は数日休みましょう。 また運動直後の栄養補給を忘れないでください。これが悪いと筋分解が進むのでガリガリやせて貧相な身体になります。これは#3の後半に書いてあるので読み直してください。 摂取カロリー全体としては 8掛けとして、減らすようにして、痩身を狙います。 読まれたら、または暫くされてからお返事ください。「お礼欄」「補足欄」でそれぞれ送れるので、どちらか残しておいてください。 運動を楽しんでくださいね。
お礼
連絡が遅くなってしまいました… 最近は運動することがとても楽しくなってきました。少しずつですが体重も減り、体も締まってきた気がします。 食事については、自分で少し勉強してみるつもりです☆ ただ、時々膝に違和感を感じることがあります。走り終わったあとや、次の日起きた時なんかになるんですがこういう時は休みにした方がいいでしょうか?
- hisajp
- ベストアンサー率60% (347/574)
evan2 さん、こんにちわ。1週間経ちましたね。頑張っておいでと思います。 まず、早めに体脂肪率を計っておいてください。 それと、スリーサイズ(BWH)。それぞれ左右の、上腕(力こぶの部分)、前腕(肘から先)、大腿、ふくらはぎ周囲も測りましょう。 計る位置は、スリーサイズは通常のスリーサイズの位置。他の部位は、一番太い位置を計ります。 計るときは力を入れて計ります。 一人では難しいと思うので、誰かに手伝ってもらってください。 これは返信しなくてよいですからね、、、。 トレーニングは、もう一週間、有酸素(プログラムA)で続けてください。 それと食事コントロールを始めましょう。 体重の減る減らないは、単に入れたエネルギーと出るエネルギーの差し引きです。運動をすると出るエネルギーが増えますが、使ったと同じだけ食べていると体重は変わりません。 そのため、次のようにしてみてください。 朝昼:今迄の80%とする。 夕 :トレーニングのある日 1、トレーニング直後に 200Kcal 程度の補食をすぐに摂る。 2、家に戻ってから、今迄に摂っていた食事から、 200Kcal 差し引いた分を摂る。 :トレーニングの無い日 1、今迄に摂っていた食事の80%とする。 運動は継続して、かつ食事をこのように変えてみてください。 トレーニングは、先の通り、毎日やってはダメです。軽いつもりでも摂取を減らすと疲れが溜まってきます。 もし疲れやすくなったり、体重の大幅減があるようでしたら、すぐ返信か補足してください。返信か補足のどちらかは使わずに空けといてください。 条件が異なるようでしたら、早めに返信ください。
お礼
遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。 食事なんですが、普段からあまりきちんとした食生活じゃないと思うんです… 朝→玄米・みそ汁・焼き魚・納豆 昼→玄米フレークやオールブラン等のシリアルにバナナ、メープルシロップ、ヨーグルトをかけたもの・サラダ 夜→ポトフや水炊き等の鍋 間食→豆乳 毎日こんな感じです。たまにお酒におつまみを食べたり、間食で甘いものを食べたりします…こんな食生活なんですが、これじゃ栄養的にダメですよね↓ 食事についても、もしわかればアドバイスお願いします! トレーニングはだいぶ慣れて、楽しくなってきました。もう1週間プログラムA頑張ります☆
- hisajp
- ベストアンサー率60% (347/574)
evan2 さん、こんにちわ。#3です。 1時間(正味50分)が多いのであれば、それを基本パターンとして作りましょう。 長くできる日は、その基本パターンは同じでそれに+しましょう。 煩雑にすると面倒だからです。 基本パターンは(Aパターンと呼びましょう)、 - ウォーミングアップ 10分 - 柔軟体操やストレッチ 10分 - 本運動(2、有酸素性強度の継続した運動) 20分 - クーリング(終わりの柔軟体操やストレッチ)10分 - 運動で使った分の栄養補給 合計50分 としましょう。 ながくできる日は(Bパターンと呼びましょう)、 - ウォーミングアップ 10分 - 柔軟体操やストレッチ 10分 - 本運動(1、レジスタンス運動)30分 - 本運動(2、有酸素性強度の継続した運動) 20分 - クーリング(終わりの柔軟体操やストレッチ) 10分かもっと - 運動で使った分の栄養補給 合計1時間20分 としましょう。 まず、ウォームアップの種類はチャリンコにするか、ウォーキングやジョグにするか、どちらか好きな方で行ってください。 準備体操のストレッチは、高校生のときにテニスで行っていたものを思い出してください。 本運動1は、改めて考えます。 次の、メインの有酸素運動は、これも交互にやってみて、やりやすい方をしてください。 クーリングのストレッチも、高校生のときにテニスで行っていたものを思い出してください。 Aパターンで1週間程度行ってみて、チャリンコとランのどちらがやりやすいか送ってください。 筋肉痛、火照ってる、食欲の増減、寝付きの善し悪し、そういう気づいた点を送ってください。 Aパターンだけが連続する時は、慣れたら連続して行っても良いでしょうが、当初2週間程度はは1日ごとにやる日とやらない日にしましょう。多くしたいときは、月、水、金、土、などの1回だけ連続は良いです(週4日)。 疲れていたり、やる気が無いときは休みましょう。 レジスタンストレーニングの内容は、マシンを見ながらちょっと考えます。 時間を目一杯使うのではなくて、パターン変更に忙しいのではなくある程度一定の流れになるようにするので、1時間20分などの時間ですが、終わりのストレッチなどは長くしても問題ないです。ただし、中を変えるのは止めておきましょう。 忙しいので答えはしばらく先になるかもしれませんが板を活かしておいてください。
お礼
昨日早速Aパターンでやってみました。初日ですが、チャリンコより走る方が楽でした。 お忙しいと思いますが、よろしくお願いします!
- hisajp
- ベストアンサー率60% (347/574)
evan2 さん、こんにちわ。スポーツトレーナーです。 スポーツを始められるのは良い事です。楽しんで行ってください。 まず「運動負荷」と「運動の種類」についてです。 「運動負荷」とは、運動の強さの事です。 「運動の方法」とは、歩くー走る、自転車、レジスタンス(ウエイト)運動、ダンス、水泳、その他たくさんです。 一つずつ説明していきます 例えば「歩くー走る」にすると、ゆっくり<ーー>速い も同じ二本足を使った運動です。遅いか早いだけの違いです。 - ゆっくりであればおしゃべりしながら続けられます。 - 中間くらいになるとしゃべるのがつらくなります。 - 最大限速くすると息はゼイゼイして足はパンパンになります。 弱い運動が「有酸素性運動」と呼ばれていて、酸素が足りている状態です。 強くなるに従って酸素が供給できるぎりぎりのところに「酸素閾値」と呼ばれるのがあります。 それを超えると「無酸素性運動」になります。 だから、一概に走る行為は「有酸素性運動」とはならないのです。 ウォーキングやジョグが有酸素性運動の代表なのは、いつでもどこでも道具を使わないで出来るからであって、「有酸素=ジョグ」では無いのです。 まず、有酸素性と無酸素性運動の違いというのは、運動負荷の強弱と覚えてください。 次に運動の種類があって、ジムに行くとランニングマシンで走っていたり、エアロバイク(私はチャリンコと呼ぶ)を漕いでいたり、泳いでいたり、バーベルやマシンで筋肉体操をしています。 これらが「運動の方法」です。種類と呼んでも良いでしょう。これはいろいろな方法があります。 これの中でバーベルやマシンを使うのが、「レジスタンス運動」という運動の方法です。先の説明のように、このレジスタンス運動の中にも運動強度の弱い強いがあるので、有酸素レベルの運動、無酸素レベルの運動があります。 こういう運動の強度、方法をいろいろ組み合わせて、身体条件に沿って(老若男女、運動経歴の有無、疾患、その他)、目的(痩せたい、太りたい、筋肉チックになりたい、競技に勝ちたい)に沿った身体作りを目指すのが、「トレーニング」という訳です。 まずここ迄を明確に覚えてください。 運動というのは、身体の生理的限界を超えた負荷になるとけがや故障に繋がる事があります。身体の限界だから人それぞれ違いますし、室伏もイチローも生理的限界を超えれば故障します。 ただ、運動というのは自発的に行うものですから、息が切れてどうにもならなければ運動を継続する事が出来なくなります。苦しくなったら休めば良いので、無理というのは本質的には掛からないと私は思っています。 ところが初めて間もなくで自分の身体がよく分からないうちに重い重量を持ったりすると、故障する率が増えます。そのため、運動による故障やけがは、強度の設定ミスに起因すると考えてください。 なるべく分かりやすく書いているつもりなのですが、用語が偏っているかもしれませんね、、、。 それで、初めて間もない時期に起こる故障ですが、筋肉、腱、靭帯、関節の障害が多いです。 たとえば一般の人が安全だと思っている「ジョグ」ですが、これは着地のショックが大きいので膝上の筋肉が筋肉痛になったり、膝の関節を痛めたり、腿の内外の腱を痛めたりします。 そういう所は、運動の経歴が少ないようであれば、ウォーキングから初めてください。 筋肉というのは、自分でゆっくりの力を出している限り、どんなに大きい力を出しても平気です。なぜならば、出せる力以上は出せないからです。 それが重いものを持って精一杯上げて耐えきれなくて戻したりすると、筋肉が伸びたりして、故障になるのです。 だから、レジスタンス運動は、自分が安全だと確実に思う範囲であれば問題ないです。特に市営ジムなどの場合はフリーウエイトはほとんどなくてマシンですから、無理な負荷は掛かりにくいです。 次に流れですが、 ウォーミングアップ ー> 柔軟体操やストレッチ ー> 本運動1(レジスタンス運動) ー> 本運動2(有酸素性強度の継続した運動) ー> クーリング(終わりの柔軟体操やストレッチ) ー> 運動で使った分の栄養補給 となります。トレーニング後の栄養補給迄トレーニングの一環ですからね。 大抵の人が間違っているのですが、「ウォーミングアップ」が先です。強度はママチャリで急ぎで買い物に行く程度です。ママチャリ乗る前にストレッチする人いませんよね、、、。 体温、心拍数、血液の循環量、そういうものを上げてから、「柔軟体操やストレッチ」をします。この二つも違うものですからね。 - 柔軟体操は動きを伴うもので動的ストレッチとも呼ばれます。これは自発的な運動です。 - 普通にストレッチと言う「静的ストレッチ」を示しこれは筋を他動的に伸ばすものです。 ちょっと難しいですが、動的を中心にした方が効果が高いでしょう。 次に、「本運動1(レジスタンス運動)」を行います。運動をいくつか行う場合は身体がフレッシュなうちに行うべきものと、疲れてからも出来るものに分かれます。先に行った方が効果が出やすいです。 レジスタンス運動をすると体脂肪が分解されます。痩身の為にこの現象を活用します。 痩身の場合には、筋肉が大きくならない弱い強度のレジスタンス運動をおこないます。一般的に「やっと20回挙上出来る強度(20RMと呼ぶ)」位の強度で行いますが、最初のうちはもっと弱くても良いです。 種類は5つ6つくらいです。それぞれ20回 3セットくらいします。始めのうちは、「下半身、上半身」と交互に行えば良いです。普通は20回3セットを終えてから次のマシンに移りますが、20回ずつマシンを変えても良いです(サーキットトレーニングと呼びます)。 これを終えると、行う前よりも遊離脂肪酸(体脂肪が解けたもの)が多く血中に流れてれているので、次に 「本運動2(有酸素性強度の継続した運動)」を行って脂肪を燃やすのを目的とします。 普通は心拍数で管理しますが、120~130程度で良いです。隣と話し続けるのは出来るかちょっとつらいかなあと言うレベルです。時間は20分から30分程度行うのが良いでしょう。 機械は、マシンランでもエアロバイクでもどちらでも構いません。エアロバイクの方が膝などへの負担が少ないです。交互(初日マシンランなら次回はバイク)でも良いでしょう。 最後の5分くらいをゆっくりにして、心肺機能を整えます。心臓がばくばくしているうちに止めるのは体に良くないので、このようにする訳です。 それが終わったら、「クーリング」で終わりの柔軟体操やストレッチをします。このときは身体が暖まっているので、静的ストレッチでも良いでしょう。強く引っ張らないで気持ちよい程度で止めておきます。 そして最後に「運動で使った分の栄養補給」をします。このときは甘いもの食べてよいですよ。 これは運動をすると「筋グリコーゲン」というのを使うからなのですが、補充しないと筋肉が筋肉を分解して栄養としてしまうからです。「筋分解」と呼びます。 筋分解が起こると疲れが残り、筋肉はやせ衰え、脂肪は残る、と悪い状態になるので、そうなら無いようにしましょう。 このときは糖分が主となり、砂糖類が体重1kg当たり0.7~1g、タンパク質はその1/3程度です。最低糖分だけでも体重1kg当たり0.7g は摂ってください。 ケーキなどは油脂が多いので止めましょう。和菓子、パンケーキとシロップ、牛乳やゆで卵、などがトレーニング直後に摂りやすいです。 タイミングとしては、ストレッチ終わってすぐがベストです。 運動中の水は十分に摂ってください。運動の前後で発汗で体重が変わらないのがベストです。 機材の使い方は、誰か係りの人がいるのなら聞いてください。 長くなりましたが、整理着いたら質問してください。 質問の際は、年齢、性別、体重体脂肪、あるマシンの種類などを書いてください。 頑張りましょう。
お礼
詳しくありがとうございます。有酸素運動が先だと思ってたんですが、逆だったんですね! 私は20歳の女で、153cm・50kg。体脂肪は測ったことがないのでわからないです…中・高と硬式テニスをやっていました。もともと結構食べる方だったんですが、社会人になってからストレスなんかでお菓子とかを食べまくった時期があって5kg近く太ってしまったんです↓ 体育館にあるマシンは http://www.aiss.pref.aomori.jp/guide/parts.pdf#search='%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC' に載っているものです。見れるでしょうか?黄色い色の部分も全部使えます。 体育館の使用が着替え等も含めて1時間か2時間なんです。時間があれば2時間ですが、大体1時間が多いです。 もしよければ、50分と1時間50分でできるトレーニングのコースみたいなものを教えていただけないでしょうか?
- inaken11
- ベストアンサー率16% (1013/6245)
ダイエットというか、その辺がまだぼんやりしているようですので、はっきりしておきましょう。 ダイエットは、美容や健康を考えた食事の制限・栄養管理のことです。 美容と健康を考えた運動をする事はフィットネスといいます。 体育館でやってるのはダイエットではありません。 で、運動にはそれぞれの内容に目的があります。 有酸素運動は、心肺機能の強化、持久力の向上などです。 あと、少しの消費カロリーの上乗せにはなりますね。 筋トレは、筋肉を強く・太くする行為です。 ということで、下半身だけを痩せさせるような運動も方法もありません。 全身痩せて、ついでに足も皮下脂肪が取れて細くなる、ということです。 なお、運動だけで痩せるのはとても難しい事です。 ダイエットもしましょう。 ダイエット&フィットネスを行う事によって、より健康になって痩せることも可能になります。 無理せぬようにしてください。
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
健康・医療の質問に必要な基本情報(病院で聞かれる程度)が無いので、かなり大まかな答えとなりますが、 長期間かけて本当にダイエットをするつもりなら、 筋トレはしばらくしないことです。 その代わりに地味だが有効な有酸素運動をもっと長く行うことです。
お礼
またお返事が遅くなってしまいました… 膝の痛みですが、最近はよくなってきた気がします。久々に運動して、それに慣れてきたからかなって感じです。酷くなるようなら一度病院に行ってみようと思います。 トレーニング後の栄養補給…結構摂ってないことが多かったです。これから気をつけます!これは豆乳200mlでも大丈夫でしょうか? それと、最近少し忙しくて火金の週2回1時間ずつしか行けない事が多くなってきました。ちょっと少ない気がしてます。こんな時でも今まで通りのトレーニングで大丈夫でしょうか?