ベストアンサー チャーハン 2007/05/18 05:38 こんにちは 私は玉ねぎが大好きで、よくチャーハンに玉ねぎを大量に入れて作るのですが、玉ねぎの水気が多いせいでうまくごはんがパラパラになりません。どなたかうまくパラパラにできるやり方をご存知でしょうか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー takuranke ベストアンサー率31% (3924/12456) 2007/05/18 08:07 回答No.3 混ぜて作る場合、 1.油通しをする。(低温で7分くらい火が通った常態にする) 油を切って、チャーハンに投入 2.先に炒めて後から投入 3.火力を強にしたまま普通に作る 4.新玉ねぎ、白玉ねぎは使わない(水分が多いので)。 黄玉ねぎは貯蔵性を高める為、乾燥させたものです。 ペコロス:小玉ねぎのことで、黄玉ねぎを密植し、大きくならないようした品種。 混ぜなくてもいいのなら、 1.いためた玉ねぎを乗せる、(チャーハンの味付けを薄めにして、玉ねぎのほうを濃い目の味付けにする) 牛肉のコマをカラカラに炒めて、それと混ぜてもいいです。(牛肉の細切り炒めのようにしてもいいです) 2.玉ねぎスープを作り、緩めの餡かけにする(玉ねぎスープチャーハン)。 日本のお米でも固めに炊いたものですと、ぱらっと出来ます。 あと、ラードを使うと、サラダ油などの植物油に比べ、ぱらっと仕上がり易いです。 テフロンを使う場合、油通しはお薦めしません、余分な油がそのままになるので、油っこくなります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) chibiari ベストアンサー率21% (109/502) 2007/05/18 11:06 回答No.4 ご飯を溶き卵で混ぜ(ご飯が黄色くなるくらい、満遍なく)、水分を飛ばしながら炒めて、そこで別に炒めておいた具材を投入してご飯に具材が絡まったら出来上がり。 ウチはそのやり方で、結構パラパラです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#105870 2007/05/18 07:43 回答No.2 やっぱし、#1様と同様に火力なのでは??・・と。 火加減は常にできあがるまで強火ですよ。 (途中、弱くしたい気持ちはわかるけど) ですから、材料等の下準備が、大切で(必要なら)フライパンに入れるタイミングによって小分けしておくと便利です・・で、順番としては 1.油を入れフライパンを強く余熱(軽く煙が出る程度)します。 2.生卵(溶き卵)を入れる。 3."すぐに!!"ご飯を入れ(卵が、半生の状態の時)、フライパンを振る。 4.材料を投入・・以下、省略。長くなるので。 卵の目安は一合に付、二つかな??、ご飯の量を測ったことないけど。この量を多めにすると、ご飯に卵の膜が、できパラパラになると言われてます。 >玉ねぎを大量に入れて作るのですが 美味しそうですね、量はそこそこだけど、私もやります。 私の場合の"コツ"としては、やはり、いろどり??で、例えば、赤(人参)、緑(ピーマン)、黄色(コーン)などを入れ、仕上げにネギを多めに。又、味付けはオイスターソースを使い、甘みを加えております。 あと、リンクを紹介 http://www.cha-han.net/ 以上 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#104909 2007/05/18 05:53 回答No.1 火力を今より強めて、油は少量で常に混ぜながらやってみてください。 また、お米にこだわるなら外米(タイ米)がチャーハンには向いています、うるち米ではどうしても粘りがありいまひとつパラパラ感に欠けます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ料理レシピ 関連するQ&A ラーメン屋みたいな炒飯 自分で炒飯を作っても、ラーメン屋さんのような炒飯の味になりません。 少し温めたご飯に生卵を混ぜて用意しておきます。 最初に玉ねぎを炒め、用意しておいたご飯を入れて炒め 塩コショウで味付け、少し醤油とオイスターソースを入れて チャーシューを入れて炒めます・・・ お店の味にはなりません ラーメン屋さんの炒飯はどうやって作るのでしょうか? 炒飯 下記の条件でアイデアください ご飯,卵,調味料完備。 玉ねぎ無い+微塵切り面倒ということでコンビニで買える具材で卵だけ解いて作れるチャーハン考案中です 炒飯に玉ねぎだとおいしくはないですか? 炒飯と言えば長ネギのイメージがありますが 長ネギがなかったので玉ねぎで作ってみました。 しかし出来上がりの味はなんか違う・・・ やはりチャーハンに玉ねぎは合わないのでしょうか? それとも私が下手なだけですか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 冷たいご飯でチャーハンを作りたいです。 こんにちは。 【状況】 電子レンジが故障していて使えません。 昨夜炊いたご飯があるので、それを使って今晩の夕食にします(2人分) 冷たいご飯のまま出来るものは何だろう?と考えて、思い浮かんだのがチャーハンでした。 【家にある食材】 ベーコン・ウィンナー・シソ・キャベツ・レタス・にんじん・きゅうり じゃがいも・卵・たまねぎ・シーチキン・豆乳・コーン・オクラ・長芋 からあげ(出来合いのもの)・ひじき(出来合いのもの) どのように作れば良いでしょうか? チャーハン以外でも、冷たいご飯で出来るお料理があればお聞きしたいです。 よろしくおねがいします 炒飯(チャーハン)の保存期間について。 炒飯の保存方法、或いは保存期間に付いての質問です。 私はよく趣味で炒飯を作ります、それはもう毎日の様に。 食べる事も好きですが、それよりも作る事の方が好きといっても過言ではない程です。 冷凍庫にはタッパーに詰めた炒飯が所狭しと詰め込んであります。 古い方から食べる様に心がけていますが、毎日必ず食す訳ではないため、保存期間が長く開いてしまう事もあります。 また、炒飯は非常時であったり、調理や料理をする時間がない場合など、そんな時の為の備えという意味も兼ねています。 ですので、冷凍庫の中で炒飯が尽きる事の無い様にも心がけています。 ともなると、保存期間の長い炒飯が出てきてしまいます。 そこで、いくらなんでもこんなに長い期間はダメだぞ!という意見が御座いましたら、どうぞ教えて下さい! また、こんな方法で保存した方が長持ちするよ!という意見もお待ちしております。 使う食材に付いては基本的に、豚バラ肉、長ネギ、卵です。 ごく稀にですが、玉葱やマイタケを炒めて加えたり、雑穀を多めに入れて炊いたご飯などを使用する事もあります。 チャーハンの作り方 30代の男です。 お恥ずかしながら、料理は全くと言っていいほどできません。 昔、妻と一緒にチャーハンを作ったときもベタベタになり、味も美味しくできませんた… 具材はニンジンとタマネギとソーセージをみじん切りにして使いました。 具材も悪いのでしょうか? チャーハンを美味しく作れる方法をご教授ください。 よろしくお願い致します。 炒飯と黄金炒飯の作り方 友達からこういう話を聞きました 炒飯は、普通に中華鍋に溶き卵を入れて直にご飯を追加して調理する 黄金炒飯は、あえて溶き卵とご飯を混ぜたものを中華鍋に入れて調理する そしてその炒飯の作り方は日本のもの、黄金炒飯の作り方は中国のものといってました うちにはこれがさっぱりですが、実際どうなんでしょうか 黄金炒飯と炒飯の違いは、ご飯全体が黄色い卵でコーティングされている炒飯だと思いますので、作り方を除いて概ね友達の言ってたとおりだと思います ですが、どこの国で生まれた調理法というのがうちにはしっくりこないです 個人的には、卵とご飯を先に混ぜ合わせる調理法は、日本の一般家庭で生まれた調理法だと思うのですが、、、 にんにくチャーハン 卵が無いのですが玉ねぎとにんにくだけでにんにくチャーハンは作れますか? チャーハンの作り方 たまご、ネギ、豚バラ肉を使ってチャーハンを作りたいのですが、色んなレシピを見てみると、あらかじめ温めたご飯に油を絡めるやり方と、卵とご飯を混ぜてから炒めるやり方を見つけました。 どちらの方が上手くいきますか? ちなみにチャーハンを作るのは初めてです。 これで炒飯を作れる?。 ご飯を冷凍しておくと何日かすると、硬くなっておいしくないことがあります。そこで、今までつくったことのない炒飯をメニューに入れようと思っています。 家によくある具材として卵・ウインナー・もやしが炒飯に使えそうなんですが、これらで炒飯はつくれますか?。 おいしく作れるポイントがあれば教えてください。 チャーハンと・・あと何か? 冷凍ご飯がたまってきたので明日の晩御飯はチャーハンにしようと思っています!チャーハンにスープにサラダ・・あと・・おかず?・・1~2品作るとしたら何がいいでしょうか?それとも・・こんなもので十分なのでしょうか? パラパラとしたチャーハン 冷蔵庫に残っているご飯、卵でチャーハンを作ろうと思っています。 味付けは市販の粉を使用しています。 これでパラパラとしたチャーハンを作りたいと思っていますが 何かコツなどあるのでしょうか?? 教えてください。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム チャーハンがこびりつかない方法を教えてください。 全面5層、フッ素加工無しのフライパンを使っています。 チャーハンを作る時、ご飯を入れる段階で、 鍋にこびりついてしまいます。 手順 中火で、水玉がコロコロとなる程度まで空焼きする。 油をいれ、肉、たまねぎ等の野菜を炒める。 この段階では、一切、鍋に引っ付かないのですが、 その後、ご飯を入れ、炒め合わせる時に、 どうしても、ご飯が鍋にこびりついてしまいます。 フッ素加工のフライパンを使う以外で、 何か、アドバイスがございましたら、 お答え下さい。 よろしくお願い致します。 チャーハンに入れる「ネギ」で質問です。 こんにちわ。質問させてください。 チャーハンを作る時に入れる「ネギ」なんですが 「玉ねぎ」を入れますか?それとも「長ネギ」を入れますか? 主人は「長ネギ??何言ってんだよ!チャーハンには玉ねぎって決まってんだよ!!」と言い張るんですよね・・・ 私はどっちでも良いような気がしてるんですが・・・(^^; あまりにも言い張るものですから、皆さんの家庭ではどうかなぁ?って 思い質問してみました。 暇な時にでも、ご回答頂ければありがたいです。 チャーハン 前にTVで見たんですが、日本人の作る典型的なまずいチャーハンは御飯の粒がくっついているとグルメ番組でプロの料理人がいっていました 。 ウチの母親の作るチャーハンもとてもまずく、御飯がくっついています。 一粒ずつ離れている、美味しいチャーハンの作り方を教えて下さい。 ネットでいろいろ調べて見ると、フライパンを熱することと、ラードを使うことがコツとかいてありましたが、ウチは家族に心臓が悪い人間がいるので、ラードは絶対使わないと言っています。 卵抜きでおいしくチャーハンを作るには? タイトルの通りなんですが、家族に「卵」嫌いがいますので、チャーハンは卵抜きで作ることが多いです。 はっきり行って「パラッ」とした出来にはなりません。フライパンにもご飯がこびりつくことが多いです。 何とかならないかと思い過去の投稿を「チャーハン」で検索してみてみましたが、やはり「卵」を使うことが重要なようですね。 これを外してなおかつ「パラパラ」のチャーハンを作る方法はありますか? 「卵」の代用になるようなものはありますでしょうか? もしくは「こう工夫すればかなり近いものが出来ると思う…」的なアイディアが無いでしょうか? 普段使う材料としてタマネギはほぼ必ず使います。 他に長ネギ、ニンニク、ひき肉、イカ・エビ等、かつお節、トウモロコシ等その時の食材の有無によって適当に使っています。 よろしくお願いいたします。 ご飯が¨パラパラ¨のチャーハンを作るには・・・・? こんにちは\(^o^)/ 初歩的な質問ですみません(^^ゞ ご飯を¨パラパラ¨にするチャーハンのコツは何なのでしょうか?? 冷ご飯がいいとか、温かいご飯がいいとか、ご飯は一度洗った方がいいとか・・・、色々言われていますが?? 皆さんはどのように¨パラパラ¨チャーハンを作っていますか? 何チャーハンが好きですか? 日本には普通のチャーハン以外にも鮭チャーハンやキムチチャーハン、 納豆チャーハンなどさまざまなチャーハンが存在します。 みなさんは何チャーハンが好きですか? またご家庭で作る時は何チャーハンにする時が多いですか? オリジナルでこんなのを作って食べているよというのが あったら教えてもらえると嬉しいです!! (1) 何チャーハンが好きですか?(複数回答可) 普通のが好きな方は普通のとお答えください。 (2) ご家庭で作る時は何チャーハンの時が多いですか? (3) あなたの家のオリジナルチャーハンなどありましたら教えてください。 特にない方は答えなくて結構です。 ちなみに自分は・・・ (1) 一番は高菜チャーハンが好きです☆ 高菜の食感とパラパラのご飯の相性が最高です!! スパイシーなカレーチャーハンもいいですね♪ (2) 自宅で作る時は普通のチャーハンが多いです。 (3) キンピラが余った時に母がそれを入れたチャーハンを作ってくれます。 和風な感じで美味しいです☆ みなさま回答よろしくお願いしますm(__)m チャーハンをパラッと仕上げるには? チャーハン等ごはんをフライパンで炒めて作る料理で、必ずベッタリと仕上がってしまいます(涙) パラッと仕上げるにはどうすればよいのでしょうか?? よろしくお願いします(>_<) 焚いてすぐ冷凍したご飯は炒飯にむいてる? よくチャーハンは「冷蔵庫に入れておいた冷えたご飯がいい」 と聞きますが、 ご飯を炊いてすぐタッパーにいれて 冷めたら冷蔵庫にいれたご飯は チャーハンにむいてますか? と言うのも 私はご飯を炊いたら、 すぐタッパーにいれて 冷めたら冷蔵庫にいれています。 なので、このごはんもチャーハンに向いているか教えてください。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など