ベストアンサー 中学校の技術で使ったあの道具 2002/06/26 21:51 製図コンパスのような形をしていて、両方とも 針になっているあの道具の名前を教えて下さい。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Mitz ベストアンサー率65% (2863/4366) 2002/06/26 21:55 回答No.2 ディバイダですね。 参考URL: http://www.jyose.pref.okayama.jp/nouki/22-3.htm 質問者 お礼 2002/06/26 22:15 回答ありがとうございます。 おかげ様で思い出しました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) myeyesonly ベストアンサー率36% (3818/10368) 2002/06/26 21:57 回答No.3 こんばんは。ディバイダー、もしくはデバイダーでしょう。 参考URL: http://www1.odn.ne.jp/~monos/tp-divider.html 質問者 お礼 2002/06/26 22:16 回答ありがとうございます。 ポイントつけられなくてごめんなさい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ryousukezann ベストアンサー率30% (100/331) 2002/06/26 21:54 回答No.1 ディバイダもしくはデバイダでは? 質問者 お礼 2002/06/26 22:13 回答ありがとうございます。 娘が明日テストだそうで、質問されて困っていました。助かりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学美術 関連するQ&A 洗い張りの道具 着物の洗い張りをするときに使う道具で、伸子針を打った布の両端をはさんで引っ張る木のはさみの名前を教えてください。 2級建築士を受験予定。製図道具は? 受験資格はあります しかし、製図に携わったことがないので道具がありません 参考書籍もまだですがど~んと買い揃えるつもりです で、道具の名前もわからないくらい無知なので、何をどう用意すればいいのかわかりません 「これが使いやすいよ」とかアドバイスください こんなのどうでしょう? http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g42464793 平行定規 http://www.rakuten.co.jp/nagasawa/471428/471429/471432/ 針をしめた道具の名前が解りません テレビかネットの動画でチラッと見ただけなのですが、その道具の名前が解りません。 その場面では、チヌ針を結んで締め付け、余りのハリスを切った後 小さな穴のあいた金具に、針先を引っ掛けて、ハリスとその金具をキュッと引っ張って、しめていました。 その針先を引っ掛けていた小さな金具の道具が 何か知りたいのです。 あいまいな表現ですが、お解りになる方がいらっしゃいましたら よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 船舶免許取得に関する道具類について 船舶免許の書き換えに伴って、旧4級から新1級へステップアップする為に勉強中です。 その教本の中でディバイダーとコンパス、それに針路を測る道具(三角定規の様な物)が必要になると知ったのですが、この三角定規の正式名称が分かりません。普通の三角定規と同じかな?とも思いましたが、写真で見ると何か少し違う気もします。 何という名前の道具なのか、もしご存知であればその道具を扱っているネットショップなどお教え下さい。 宜しくお願い致します。 ダイビング用のコンパスは。 私は山道具屋の新入りです。 先日、「このコンパスは水中でも使えるのか?」 という質問を受けて、答えに窮しました。 だって山でしか使ったことないですもん。 質問されたコンパスはシルバのNo.3でした。 水中に付けたら針が浮いちゃうような気もするし… でも、使えそうな気もするし… 実際はどうなんでしょうか? ダイビングをされているみなさまは、何か特殊なコンパスを使っていらっしゃるのでしょうか? もし、普通のコンパスをお使いの方がいらっしゃったら、 何か不都合な点はなかったか(針がさびた等)教えてください。 お客様に「調べておきます!」と言ってしまったもので…(汗)。よろしくおねがいします。 整体でピストルみたいな道具は何ですか 以前行っていた整体でピストルみたいな形で金属でできていて、ツボと思われる箇所に打ち込む道具を使っていたんですが、どんな名前なんでしょうか?アクチャーとかそんな名前を先生が言っていたような気がします。またその道具を使うとどのようか効用があるんでしょうか? ガラスに穴をあける道具の名前 映画でよく見かけると思いますが、泥棒が窓ガラスにコンパスのようなもので円を描いてガラスを円形に切り取り、そこから手を入れて窓の鍵をあけたりしてますよね?あの道具は何ですか? 音を立てずに一回コンパスのようなものを回しただけでガラスを切り取ってますが、どういう原理なんでしょうか? 見るたびに気になります。どなたか知っていらっしゃる方教えて下さい。よろしくお願いします。 CADソフト「製図道具」について 機械加工に従事する者です。 加工担当者が簡単な治具設計をする際に テクノバ社のCADソフト「製図道具」を使っております。 多くの担当者がこのソフトを愛用しており、全員で 一台のPCを共有することが困難になってきたため、 新たに追加購入しようとしたところ、既にテクノバ社が無く、 購入が難しい状況になっております。 そこで、下記について情報をお持ちの方がおられましたら 情報提供をお願いします。 ?「製図道具」の後継ソフトがあるかどうか? ?操作方法が「製図道具」に似たソフトがあるかどうか? 調べたところでは、それなりに売れたソフトであるようです。 ご存知の方がおられましたらご協力ください。 コンパスを使わずに直径100cm程の円を描く方法 製図をしていて、直径100cm程の円を正確に描きたいのですが、 コンパスを使わずに正確な円を描く方法はあるでしょうか? 製図用品などは大概揃っているかと思います。 コンパスもある事にはありますが、最大で直径35cm程が限界かと思います。 100cmの円と言うよりはこのコンパスで引ける範囲以上の円を引きたいので、 コンパスを使わずに円を製図出来る方法を探しております。 宜しくお願いします。 お店で見かける伝票を刺す道具の名前って? よく食べ物関係のお店で見かける 針が上に出ていて、伝票を刺す道具の名前って わかりますでしょうか? また、インターネットで買える所ってありますか? 「ビルホルダー」という名前があるみたいなのですが、検索しても手に入るようなサイトがみつかりません。 思いついたら、欲しくて欲しくて・・・ 近所の文房具やにはないんですよね。 分かる方、どうかお願い致します。 紅茶を作る道具の名前 紅茶など入れる道具の名前を教えて。 耐熱性ガラスで円筒形のガラスのそこに 茶葉をいれ熱湯をそそぎ、そこへ丸い形をした柄のついたもので 上から押さえることで茶葉が下へ沈みお茶のエキスをそそぎいれるのに 利用する道具の名前と東京都心ならどこに売っているかなど おしえてください。 茶道裏千家; 棗の中の抹茶を盛る道具について 茶道の裏千家に最近、入門しました。 棗の中に入っているお抹茶を、綺麗に山にするための道具について質問です。 その道具は、先生は売っていないものなので、ということで、ご自分で古くなった茶さじを削って、先が細くなった魚針の様にしており、それで山を整えていきます。 特に道具の名前をおっしゃっていないので、名前がわからず、色々と本やネットで調べたり、ショップを見たりしているのですが、山を作るための道具が何というのかわかりません。 先生は、オリジナルなものでされていると思いますが、 通常、皆さんはどの様にされているのでしょうか。 茶道は形式があると思いますので、そいったお道具も、扱っていると思うのですが・・・。 どうぞ宜しくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 包丁で指を切るのを防ぐ道具? こんばんは。 しょっちゅう包丁で指を切るので 指を守れるような道具を探しています。 以前、子供用のを見かけたことがあるような気がするのですが 道具の名前がわかりません。 メリケンサックのような感じで、指のこうの部分がフラットな形だったと思います。 包丁+指ガードなどで検索してみたのですが スライサー対応のものしか見つけられませんでした。 道具の名前をご存知の方、 品物を売っているサイトなどをご存知の方 教えてください。 よろしくお願いします。 道具の名前(土木・建設) 添付画像のような形をした、一時的にものを固定するために使う道具の名前を教えていただけないでしょうか。 ゆで卵を作るときに殻に穴を開ける道具知りませんか? ゆで卵を作るときに、卵の丸みが大きい方に穴を開ける道具を、以前デパートで買って使っています。250円くらいの便利用品なのですが、落として、壊れてしまいました。代わりがほしいのですが、見つかりません。どなたか、売っているところをご存じでしたら教えてください。穴を開けてゆでると割れたりする失敗がほとんどなく、とても重宝していました。 通販ならいいのですが・・・ 形は、直径4センチくらいで、真ん中に押しピンくらいの針が着いています。中央にのせて、ぐっと押すと、針に当たって穴が開きます。 卵の鮮度がよすぎてはだめですが、殻もむきやすいです。 建築の製図用コンパスについて 建築学科で製図をやるのでコンパスを買うのですが、 先生からの指示は 「大コンパス又は中コンパス、いずれも鉛筆と製図ペンが利用できるもの」 ということだけです。 店に行くと種類も値段もいろいろでどれを買えばいいのか よくわかりません。 単品で良いのかセットなら何がついていればいいのかなど どんなことでもいいのでアドバイスをください。 一級建築士を受験するつもりです。 使いにくい、こうなったらいいという道具について ある道具(なんでも)を使うときに 使い方にとまどった わからなかった 使いにくかった という経験をされた物の名前と何が悪かったのかを教えてください。 また、こんな風になっていればなと思ったことがあったら教えてください。 道具を探してます ビニール袋に穴が数個あいてますが、その穴をあける 道具を探してます。名前がわかれば教えてください コンパスの針 コンパスの針をなくしてしまいました。 高級なコンパスなので、新しいのはかいたくありません。 会社などはこだわらないので、コンパスの針のみ売っているものがあれば 教えてください。 障害物競走の道具 障害物競走の道具 大きな足の形のものに紐がついていて、足をのせて紐を手で持つやつの名前わかる方がいらしたら教えてください。 説明がわかりにくく、すみません。わからない方はわざわざ調べていただなくて結構です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 おかげ様で思い出しました。