• ベストアンサー

上位免許状取得について

二種の免許状を持っているものです。 5年間非常勤講師として、小学校で働いているのですが、一種の免許状を取るには、3年以上の実務経験日数と免許法認定講習を受けなければいけないのですよね。 やはり、常勤での実務経験日数ではないといけないのでしょうか? また、日数は足りていないものの、講習を受ける又は通信制の大学にて単位を先に取っておくということは可能なのでしょうか? 時間がある時に少しでも勉強しておきたいなと思って、このような質問をさせて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

日数が足りていなくても「免許法認定講習」は受けられます。ただし、受講枠は狭く、正規教員や常勤講師が優先されますから、非常勤講師での都道府県教育委員会主催の「免許法認定講習」受講はかなり難しいのではないでしょうか? また「免許法認定講習」の必要科目が全て開講されている都道府県は、かなり少ないと思います。数ヶ年、受講が必要になります。 「通信制の大学にて単位」の場合は、半年で取れる場合もあります。(あくまで必要科目の講座が開講していればですが)しかし、かなり高額です。 あなたの1種免許に必要な単位数などは、都道府県の教育委員会が個人単位で相談に乗ってくれます。1度TELした上で、卒業された大学の成績証明書を持参されて、免許課を尋ねてみてください。

o-s-r
質問者

お礼

こんにちは。 認定講習についても、詳しくは知らなかったので、枠が狭く全ての科目を受講するというのは、難しいということを教えて頂き、大変参考になりました。 やはり通信制の大学(放送大学など)でも取れると聞いていますので、そちらで探してみたいと思います。 中々、行動に出来なかったのですが、「成績証明書を持参して・・・」とのお言葉で、自分のすべき事がわかりました。 出来る事からやってみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mocci4
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

まず、都道府県の教育委員会にある教員免許に関して事務を行っているところに確認されたほうがいいと思います。 神奈川県の場合、教育委員会のなかに「免許班」というところがあり、私もそこできいたら親切に教えてくれました。通信制の大学で上位免許を取得する場合、認定講習よりかなりの労力を要します。まず、常勤でないと実務経験にならないかどうか確認されてから、秋季入学で通信制で上位免許状取得を目指されてはどうでしょう。

o-s-r
質問者

お礼

こんにちは。お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。 上位免許取得を目指してみようと思い立ってみたものの、何から手をつけていいのかわからず質問させて頂きました。 「免許班」という所があるのですね。 おっしゃるように、まず都道府県の教育委員会に問い合わせしてみようと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A