- ベストアンサー
6月の落語について
落語についての質問です。 来月6月に、大学のゼミで落語を見に行くことになりました。 インターネットで調べたところ、末廣亭や国立演芸場などで開かれていることがわかりましたが、どの講演を見に行けばいいのか判断できないでいます。 そこで落語初心者でもわかりやすい(『時そば』など)講演があれば教えていただけないでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず演目ですが、ほとんどの場合当日でなければ演目が分りません。 通常の寄席では前座から真打まで何人もの噺家や色物さんが演じます。そのため同じネタや登場人物が似通ったのも、また話のエッセンスが似たようなものを避けるために、ネタ帳を見てから演目を決めています。 しかし寄席ではなく落語会(朝日名人会等)などでは予め演目が決まっている場合もあります。 個人的な意見ですが、落語には笑い話だけでなく、怪談物や人情ものなどもありますし、一人の噺家が何人もの登場人物を演じ分けるのを見る楽しみもあります。 まず一度寄せに足を運んでみて下さい。 あとTUTAYAなどでも落語のCDレンタルしてますのでそれを聞いてみるのも手かもしれませんね。 古今亭志ん朝さん等とても楽しいですよ。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。 寄席の流れなど、基本的な部分も勉強していくと楽しめそうですね。 学生によっては気分が乗らない人もいるのですが、一度行ってみないと面白さが分からないよ、と言って説得してみます。 ありがとうございました。