• ベストアンサー

車は大丈夫?

先般、ジェットコースターで車軸が折れ、乗客が死亡する事故がありましたが、報道によると15年間も車軸を交換していなかったとか・・・。 その報道を見て、車は大丈夫なんだろうか?と思いました。 私の車は今年で13年目。点検は車検以外してません(勿論、オイル交換など消耗品は行ってますが、シャーシー関係は全く自分では点検してません) 車検では、小さな亀裂を発見できるX線や超音波検査なんてやってなさそうだし、コースター同様、走行中に懸架装置の一部がいきなり破損・脱落なんてことが起きれば、大変なことになりそうです。 そこで、質問ですが、1500ccのファミリーカークラスだと車の懸架装置は何年くらい持つのでしょうか? 当然走行状況・使用状況にもよると思いますが、何年あるいは何Kmくらい走行すると、いきなり破損しても不思議でない状況になるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anny_no1
  • ベストアンサー率35% (103/292)
回答No.5

大メーカーが作る製品は一応?安全だと思いますよ ジェットコースターは設計段階での保険(もし折れた場合の安全対策)の不備だと思います。 このバックアップが作用した例が中越地震の時の新幹線ですね。脱輪しても内側のブラケットである程度支える為大事故になりませんでした。 車の場合も仮にバネが折れたとしても支えるブッシュがあって擦らないように出来ています。 ナックル部分やUジョイントも通常はベアリングが先にダメになりますからガタ付く場合は車検整備で交換されます。 ブレーキだって通常の車はゴムホースが先に悪くなり交換します。 ワザとそこが悪くなる様に作ってるんです。全てを丈夫なもので作ったら大事な物が壊れるかも知れないでしょう。 レースでは改造してステンレスメッシュのブレーキホースやラジエターホースにしますが、あれはサーキットでの事。 どこを最初にパンクさせるか良く考えて作って有るんです。 日本には車検という制度でその辺りはキッチリ・チェックしますから信頼できる整備工場に定期点検してもらえば 安心してドライブできるとおもいますよ。タクシーとかもそうですが一般的に市販車で無改造の場合は50万K位ではないでしょうか。

noname#32493
質問者

お礼

大事故に至るような故障の前に、軽微な故障が発生するようにできてるということでしょうか? 日常の点検と五感を働かせれば、事前に察知できるということですね。 買い替えまで、気をつけて乗りたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • uzurara
  • ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.8

何年 何キロもつのか? さぁ~ そんなの判る術などありませんよ。 それにジェットコースターと乗用車とを比べる事自体 無理があります。 乗用車でループとかします?コークスクリューを毎回します? そんな走行なんてしないでしょ?つか、そんな道ないし^^; ジェットコースターで何の不安もない安全走行なんてしないでしょ? 少なくとも設計段階・製造過程などによる欠陥が無く、過激な走行や改造さえしてなければ、乗用車の車体で破断した例は見たことも聞いた事も(私の範囲内)ではありません。 (大型のダンプカーではフレームの亀裂や、ホイルの亀裂はありますが) それに ジェットコースターは毎回違う人が乗りますが、個人所有の車なら毎回同じ人が乗るので異音や不具合の発生には気付くでしょ?

noname#32493
質問者

お礼

ジェットコースターと乗用車を比べてるわけではありません。 ジェットコースターは、コースターとして使用する場合の設計がしてあるはずなのに、点検周期を少し延したばかりに「ボッキリ」いっちゃいました。 車も車として使用する場合の設計がしてあるはずですが、古くなった車は、いきなり「ボッキリ」いく可能性もあるのかなぁ~って思っただけです。 で、車の設計段階では「たぶん、これで大丈夫だろう」なんて設計者の感頼りではなく、メーカーはやはりコストと信頼性の関連から数字的な強度の耐用基準があると思うんです。それを知りたかったのですが。 ご回答ありがとうございました。

  • blue1200
  • ベストアンサー率60% (331/543)
回答No.7

懸架装置、足回りの部品の耐用年数は、一般的に車の寿命と一緒です。 年数で管理し、交換するものでは有りません。 通常使用において、接続部のベアリングやゴムブッシュの様に交換が必要になる部品は有りますが、それらにしても何の前触れも無くいきなり破断したりはしませんし、交換が必要になる前に異音がしたり走行安定性を欠く等の症状が出ます。 大概は、定期点検時に発見出来たり、所有者の方が異音や異常を感じて交換に至るケ-スが殆どで、事故になるまで放置したと言うのは稀です。 どちらかと言うと、タイヤのトラブルの方が圧倒的に件数が多く、注意が必要かと思います。 ※ベアリングのトラブルで、タイヤが外れる事故は稀に有ります。通常はそうなる前にかなりの音が出ますので、分かる筈です。 一般的な走行状況下で起こる足回りのトラブルは、ゴムブ-ツの破損、ショックのガス・オイル抜け、ダンパ-ゴムの破損等です。10万キロを超える様な走行距離になると、場合によってはベアリングから異音が出る事も有りますが、いずれにしても何の前触れも無く突然のタイヤ脱落は有りませんから、心配は要りません。

noname#32493
質問者

お礼

>交換が必要になる前に異音がしたり走行安定性を欠く等の症状が出ます。 #3様のお礼欄にも書きましたが、床下から「キュコ・キュコ」する音は何なのでしょう?音が出始めたのは半年くらい前からで、荷物や車載工具はそこにはありません。 ただ、足回りでもなさそうで、丁度センターコンソールの真下あたりから音がするんです。 これが、前兆の異音でしょうか? 足回りでなければ、異常がおきても大事故には至らないと思いますが、買替時期を少し早めた方がよさそうですね。 ご回答ありがとうございました。

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.6

車の使用状態により変わってきます。 激しいオフロード走行を繰り返したりする場合は、数百キロでだめになる事があります。 (ダートやラリーと言う競技の場合は、ほぼ2レース毎にそれらの物をすべてリフレッシュしないと危険な状態になる) 今現在の日本国内での公道での使用の場合は、極端な衝撃が加わることがないために50万キロ程度は大丈夫のはずです。 とはいえ、これらは定期的なメンテナンスを”必ず”行っている事を前提になりますが。 12ヶ月、24ヶ月点検をしっかり行い、主に運転している本人が何か異常を感じたら点検時にその情報を伝えれば大抵の場合は問題ある場所を事前に発見する事は容易だったりします。 金属疲労による断裂と言うのは、それを作るときに想定されて居ない(想定されている場合は定期的に交換するようにメーカから指示されて居ます)負荷が常にかかっている場合に発生するものです。 メーカとしては、表面的には10年10万キロと言う事でさまざまな事を推奨していますが 実際には20年50万キロ程度は問題なく使えるような設計で本来は作られて居ます。 (たまに、製造工程のミスで本来必要な部品強度にいたって居ないケースや過積載や整備ミスなどで本来の寿命以下の性能しかない部品もありますが)

noname#32493
質問者

お礼

>20年50万キロ程度は問題なく使えるような設計で本来は作られて居ます。 査定の付かなくなった古い車を引き取って、それを東南アジアへ輸出している話しを聞いたことがありますが、そういう車は通算して何年使用されるんでしょうか? 日本で10年、向うで10年。やっぱり基本部分は20年くらいは使えるんですかね。 ご回答ありがとうございました。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.4

金属疲労による破断、常に起きるとはいえません。 金属疲労は繰り返して力が掛かることによって発生しますが、その力が弱ければ相当数繰り返さないと発生しません。 車の場合、一般に強度に余裕がありますから、金属疲労による破損はほとんど発生しません。実際、これだけ多くの車が走っていて、金属疲労等による事故は非常に少ないですから。ただ、ダンプなどでは過積載を繰り返していると破損する可能性がありますし、乗用車でもレースなどをしていれば弱い部分が破損することはありえます。

noname#32493
質問者

お礼

>実際、これだけ多くの車が走っていて、金属疲労等による事故は非常に少ないですから。 なるほど、たしかに欠陥のトラック以外折れたなんて話しは聞かないですね。 職場でも、一体いつの車?なんて思うほど古い車に乗ってる人もいました。 ご回答ありがとうございました。

noname#131426
noname#131426
回答No.3

うちのサニーは15年16万キロ全く問題がありませんし、ミニキャブは20年7万キロで、コレも全く問題がありません。 通常の使用(一般道路を一般的な使用方法)できちんとやること(まともな車検整備)をやっておけば何年何万キロでも大丈夫です。 また、異音や異常振動などに気がつけば特に問題も起きません。 走り出したら壊れるまで止まれないコースターと違い、車はいつでも止まれるでしょ。

noname#32493
質問者

お礼

>走り出したら壊れるまで止まれないコースターと違い、車はいつでも止まれるでしょ。 そうですね。 >異音や異常振動などに気がつけば・・ それが、今乗ってる車は、悪い路面で多少揺れると、床下から「キュコ・キュコ」音がするんです。同乗した知人は「車が笑う」と言ってましたが、やや心配です。何の音なんでしょうか? ご回答ありがとうございました。

回答No.2

>そこで、質問ですが、1500ccのファミリーカークラスだと車の懸架装置は何年くらい持つのでしょうか? 期間で10年、走行距離で10万キロと言うところです。 丁寧に乗れば、また「当たり」の車なら、もっと行くかもしれません。 まあ、ず~~~っと乗っていれば、おかしくてもイキナリ壊れない限り気がつかないということもあると思います。

noname#32493
質問者

お礼

>期間で10年、走行距離で10万キロと言うところです 私の車は13年目で9万6千Km。そろそろ危ないですかね? 今年の秋頃までに買い換えを考えてますが、あのコースターも点検を少し延してGW後にしようと思ってたとか・・・ なんだか、秋まで延さず早めに替えたほうがいいかもしれないと思ってきました。 ご回答ありがとうございました。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

トラックでは三菱のが車軸が折れて、死亡事故がおきて、大騒ぎになりました。 またパジェロなど同じ三菱が数十年も隠し続けて販売していたと報道されました。   それからすると三菱は危険なのかも知れません。  他の会社では数十年とか100万キロとか乗っているファンがいるからその程度は普通は大丈夫なのではないでしょうか。 それに普通はショックアブソーバーの部分が先にヘタルのでいきなり車軸がポキンは無いと思います。

noname#32493
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ミツビシですね~~ 人に優しいではなく、人に厳しいミツビシ。 かつて防弾を無視し被弾するとすぐ炎上・墜落する零戦や一式陸攻も三菱の設計でしたね。(軍部の圧力もあったようですけど)。 >いきなり車軸がポキンは無いと思います これを聞いて安心しました。

関連するQ&A