• 締切済み

婚家の不幸。どこまで知らせますか?

私と実家は一年に一、二度会うくらいです。 私の親と夫の親とのお付きあいはありません。 このような状況で、夫の祖父母がなくなった場合、妻は実家の親にそのことを報告するべきですか? 姉にそのような場合は親に連絡するようにと言われ、夫の親だったら報告すると思いますが、夫の親よりも付きあいのさらにない祖父母場合も? それでは夫の親戚のどのレベルまで報告すべきなの?…と疑問に思いました。 実家と親しくない場合、みなさんはどうされていますか?

みんなの回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

「祖父母」まで知らせてどうするわけじゃないけど、 知らせておかないと「喪中」に年賀状出したりすることがあるから、知らせてもいいでしょう。 (まあ、喪中の家が喪中はがきを出すから、別に問題じゃないんだろうけど) 私の祖父母4人はすべて、私が結婚してからなくなったのですが、妻の祖父母はすべて故人でした。したがって私自身がそういう立場に立っていないのですが、妻は実家に電話して弔電送ってもらったらしい。 知らされたほうが「お悔やみ」するかどうかは、知らされた側が判断すればいいことで、知らせた側が悩むことでもないでしょうし。

noname#83007
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 喪中の範囲を調べたところ、どうも同居ではない祖父母の場合は喪中にしなくてもよさそうです。 >知らされたほうが「お悔やみ」するかどうかは、知らされた側が判断すればいいことで、知らせた側が悩むことでもないでしょうし。 う~、知ってしまったら「お悔やみ」をしないでは済まされないから知らせてないで欲しかった。という意見もあるのですよ。 一応連絡しましたが、案の定「香典たてかえてて」といわれました。 私も「弔電」くらいが丁度よいと思ったのですが、「そうはいかんやろ」とのこと。 形だけのものが苦手な私ですが、あきらめました。

noname#1892
noname#1892
回答No.2

私の意見は一般的じゃない方のものですが。 「家の者だけで」「葬式もしなくていい」という人が亡くなった場合(配偶者の意見もありますが)、葬儀(お経くらいあげてもらうかもしれません)など、全部ことが済んでから「亡くなりました、ありがとうございました」と結婚報告みたいな案内状を出すだけでもいいと思います。 最近は多いようです。 しきたりにこだわるご家族でしたら、縁の無い人まで呼ぶ方がいいみたいです。。私はそういうの大嫌いですけど。

noname#83007
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私もSasasasasaさんと似た考えです。 ただ、自分の考えを相手に押し付けていいのかで悩みました。

  • mama7
  • ベストアンサー率16% (61/362)
回答No.1

普通で考えると同じ家に住んでいる人が亡くなった場合は、誰とか言う問題ではなく嫁の実家には知らせるでしょうね。 あまり親しくない場合でも、あなたの親が他人からその不幸を聞くというのは具合の悪いことだと思うので、やはり耳打ちだけでもなさったほうがいいと思います。 お付き合いの程度でしょうが、もめて絶縁と言ってお互いの家同士が険悪なら、夫の親に相談したらいかがでしょう。 親が葬儀を出すことになるのでしょうから、嫁ぎ先をたてるという意味では知らせないよりは知らせたほうがいいと考えます。 迷ったら、しないよりはしたほうがいいというのが冠婚葬祭です。

noname#83007
質問者

補足

補足します。この場合、同居家族ではありません。 各世代とも、核家族で住んでいます。 ただし、祖父母宅のごく近所に他の親戚も住んでいます。

関連するQ&A