- 締切済み
アルバイトを辞めたいんだけど・・・
大学1年です。アルバイトを始めて2か月ちょい。そこは、個人経営のレストランです。 私はアルバイト自体が初めてだったので、興味本位で始めたんだけど、飲食店は合わないと感じています。 モノ覚えはいいけど、トロいので邪魔してばかりです。 もう何度も怒られました。辞めるチャンスは何度かあったけれど、踏ん張ってしまいました。 それも辞めづらい問題の一つです。続ける気があると思われて、新たな仕事を教えられました。 問題2は、個人経営ならではの繋がりです。平日はバイト2人でやっていて、先輩のバイトも店長とも仲がよく、その中に混じっている僕もいきなり「辞める」なんて言えないし、シフトを考えても辞めたら・・・?な状況です。 問題3は、辞めるとしてもその理由です。そこは大学近辺ということもあって、同じ大学生がバイトをしています。そこでよく聞くのは、辞めてはいないけど、学校が忙しいからシフトが半年以上入っていないとか、留学をしたけどその後またそこでバイトをしているとかいう人がいて「辞められる」のかがわからないのです。 問題4は、店長です。上記全ての事も含めて、店長は人を取り込むのが巧みです。営業中怒っても、終了後には「あと一歩だよ。期待してるよ」とアメとムチをうまく駆使してくるので、切り出すタイミングがありません。しかも、学校が忙しいので、留学するので、部活が忙しいので、この仕事に向いていないと思うので・・・と言っても簡単に辞められそうではありません。 どう思いますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- okd1978
- ベストアンサー率30% (9/30)
初めまして。 「モノ覚えはいいけど」「店長とも仲がよく」「アメとムチをうまく駆使」 この言葉から察するに、店長さんはものすごく質問者様に期待しておられるように思うのですがいかがでしょう。 「こいつもうアカンわ」と思うような人なら、怒ったりはしません。 見込みがあるからきついことも言うのです。アカン人には、その後のフォローもしません。嫌われたって構わないのですかね(笑)しかし質問者様に「アメ」があるってことは、店長さんはきちんと新人を育てようと言う気持ちで接しておられると思いますよ。 大学1年生で2ヶ月ちょいですか・・恐らく初めての社会経験ですね。 そんなときに、「向いてないから辞めます」をする癖をつけてしまうと、のちのち厄介ですよ。正社員になっても向いてない仕事を押し付けられることがあるようですが、それも自身の成長の一環と前向きに捉えるようにしましょう。(私も人のこと言えませんけど・・(汗)) また、他の回答者様へのお返事にあったのを拝見しましたが、 お金の使い道がない、とおっしゃっていますね。ですが、今はまだ 実感がわかないかもしれませんが、将来のために貯金をすると言う考え方はどうでしょうか。または、困っている人(地震の支援金とか)に寄附をするという使い方も素敵ですね。結婚はまだ考えておられないかもしれませんが、結婚資金でもいいし、何か将来資格を取りたくなったらその資金にするのでもいいし、急に入院したときとか、一人暮らしを考えたときとか、ともかく何か急にお金が必要になることというのはあるものです。今から浪費グセをつけないためにも、是非貯蓄に取り組んでいただきたいと思います。 アルバイトは「社会勉強」です。嫌なことを乗り越えるのももちろんですが、得たお金をどう使うか考えるという勉強にもなるのですよ。 今また他の方ヘの回答を拝見したのですが、厳しいのは営業時間中だけですよね?その他は厳しい印象は受けませんでしたが。。。 それならなおさら、時間中と時間外の使い分けがうまく出来る、素敵な店長さんだと思いましたがいかがでしょうか。 後、次のアルバイトを探すときに、前のアルバイトをやめた理由をきちんと説明できますか?世間では、後ろ向きな理由は受け入れてくれませんよ。そのめどが立ってから、シフトの切れ目を考えて辞めることは、質問者様の意思次第ですが、できますよ。 長い目で見て、出来れば同じ職場で長く頑張っていただきたいと思っています。 応援しています。
- monmonx2
- ベストアンサー率36% (27/74)
>ミスするのは百も承知とか言っているのに「使えないから帰れ!」と立て続けに言われています そうですか。もめごとの場合、一方的な意見ではわかりませんが、店長のその対応が客観的にも本当なら、どうも愛情と言い切れませんね。邪魔だから怒るというように聞こえる。わたしも経験ありますが、人を道具あつかいして、、、ホントに嫌な話です。 そういうことも、少しくらいならありがちでしょうけど、さすがに、理不尽な叱りを聞きつづける義理はありません。新米とはいえ、ただの道具とレッテルを張られるなどもってのほかです。 ただ、そのバイト先は、店長がそれ、かつ社員もいないなら、人気がなさそうです。だからやめるとなると、引きとめそうです。もとより人手がないから。機会を見つけるのが大変ですが、そこはお任せします。でも1分以内のことだと思います。 大事なことは、やわらかく、しかし断固として、近々、バイトよりも優先される緊急の理由があるといってください。その日以降になると、何が何でもダメだというのです(留学などがいいでしょう。止めてもどうしようもないから)。ただし、一度言い出すと、絶対に引いたらダメですよ。引き戻されても良いことありません。
- monmonx2
- ベストアンサー率36% (27/74)
理系の大学院2回生です. 私もNo1の回答者様に賛成です.バイトとはいえ,やめるのはちょっと早いな. 私も,大学1回生のとき,そんな感じでした.ラーメン屋での1年間…今思い出すとすごい迷惑をかけ,かつ何度もお客,店長,社員から怒鳴られ,2度も泣かされ,いやつらかった.今行っても仕事は駄目でしょうね.向こうからも,来ていらないか(笑).だから,気持ちがよく分かるぞ. 勝手な解釈ですが,質問者様は,いままでアルバイトはともかく,水商売という雰囲気に触れたことがないですね.普通に中学,高校と卒業されたのだと思います(私も学歴のボンボンです).それで,バイト先の人たちは,何かこう遊びなれているというか,人種が違うというか,そういう感覚なのでしょう. でも,彼らには学歴がないのが普通であり,彼らにとって,この日本の学歴社会で生き残っていくのはもう大変なんです.だから,毎日必死ですよ.もし,客に大きな迷惑かけ,その後の対応が悪いと,一気に悪評が広まり,たちまち倒産です.だから,店長が怒るのは当たり前で,たぶん,新米のあなたを仕込もうとしているんですよ.彼らは学歴の坊ちゃん,お譲ちゃんにないものをもっているんですよ.もちろん,駄目駄目の社員もいる.でも,彼らも反面教師なんです(私の場合,関わるのは金輪際やだけど). だから,せっかくの経験を簡単にやめるのはもったいないですね.あなた,大きく成長しているんですよ.自分で気づかないだけです.異種の人たちと関わって,いやだけど痛い思いをするというのは,後で必ず肥やしになると思います(少なからず,何らかの深みができます). 勿論,大学は大事だけど,肌の合わない人間関係は,この先社会に出て行くあなたにとって,もっと大事です(おやじ,お袋,近所のおじちゃんとかに聞いてみ,たぶん似たようなこと言うで).人生経験豊富な店長は,きっとそれがわかっているんですよ.だから,自分で後何ヶ月はやると決めて,一生懸命仕えたらいいんです.その後,時期が来たらNo1の回答者様の言われるとおり,やめればよいです(さすがに,無茶苦茶は勧めない). でも最後に,やめるときは,1ヶ月くらい前から言っておきましょう.シフトの問題があります.それと,店長にお礼をお忘れなく. 頑張れ,頑張れ!
「大学1年です。アルバイトを始めて2か月ちょい。そこは、個人経営のレストランです。 私はアルバイト自体が初めてだったので、興味本位で始めたんだけど、飲食店は合わないと感じています。 モノ覚えはいいけど、トロいので邪魔してばかりです。 もう何度も怒られました。辞めるチャンスは何度かあったけれど、踏ん張ってしまいました。 それも辞めづらい問題の一つです。続ける気があると思われて、新たな仕事を教えられました。」 二ヶ月じゃ、まだむいているかどうか分かりませんよ。はじめての時は特に多く失敗するものです。3ヶ月終わることには、もうほとんどのところでは慣れて自立するはずですよ。仕事にもおもしろみがでてくるのもそのあたり。もう少しふんばってみても良いかなと思いますが。 「問題2は、個人経営ならではの繋がりです。平日はバイト2人でやっていて、先輩のバイトも店長とも仲がよく、その中に混じっている僕もいきなり辞めるなんて言えないし、シフトを考えても辞めたら・・・?な状況です。」 アルバイトは原則、正社員ではないので、辞めることにはルーズで、明日にでも辞めますという権利があります。正社員なら月末とか、来月とか、ある程度期間をおく必要もあるのですが、アルバイトは自由に出入りできます。結局は意志次第。 店長はひきとめるでしょうが、あなたが押し切ってしまえば良いのです。昔わたしはチェーン店でやったことがありますが、あまりに仕事内容が過酷で(そのぶんお金も良かったのですが)、勉強が被害がですぎるので、電話で断りました。ひきとめられましたが、申し訳なさそうな声を出しつつ、折れさせました(笑) 「問題3は、辞めるとしてもその理由です。そこは大学近辺ということもあって、同じ大学生がバイトをしています。そこでよく聞くのは、辞めてはいないけど、学校が忙しいからシフトが半年以上入っていないとか、留学をしたけどその後またそこでバイトをしているとかいう人がいて「辞められる」のかがわからないのです。」 さきほどいいましたけど、あなたには辞める「権利」があります。ですから、店長さんは口ではいろいろ言えますが、法的には拘束力がないのです。ですから、結局あなた様の意志です。 理由は何でもいいんです。でっちあげでも、少々誇張でもかまいません。極端にいえば、「自分にはむいていないので、明日から辞めます」と電話で言っても、むこうは怒るかもしれませんが、何も拘束力がないのでいえません。ですから、いかにうまくシナリオをつくるかということですね。 「もともと生活費を稼ぐためにやっていたんですけど、私が大学は徹底的に勉強に集中したいということもあったこともあり、親は出さないと言っていましたが、負担してくれることになったんです。ですから、勉強に集中するのでやめます。」 たとえばそんな言い方がいいですね。 「問題4は、店長です。上記全ての事も含めて、店長は人を取り込むのが巧みです。営業中怒っても、終了後には「あと一歩だよ。期待してるよ」とアメとムチをうまく駆使してくるので、切り出すタイミングがありません。しかも、学校が忙しいので、留学するので、部活が忙しいので、この仕事に向いていないと思うので・・・と言っても簡単に辞められそうではありません。」 学校が忙しいではちょっとあれですが、もともとあなたがやりたいことがあるという言い方がベストです。そのためにバイトの時間がおしい、邪魔になるということです。たとえば、「サークル活動に入っていなかったがやはり友達ができず、入ることにしました。でもバイトと両立が難しいのでやめます。」という言い方です。 ようするに、バイト以上に何かを優先して時間を割くという言い方をすれば、相手がどれほど引きとめても、押し切れば大丈夫です。仕事がむいていないというのは、相談が長くなるのでやめたほうがいいです。 「時間を減らしてもいいからやって」 というと思いますが、「難しいですね」という表現を曖昧に何度も言えば大丈夫です。「それはきついです」でも良いです。
補足
辞めると言ってもいつ言うかが問題です。休憩のない職場で、夕方16:00~22:00くらいまでは電話に出ても、お客以外はすぐに切られるのを知っているし、直接言うにしても、終了後は店長も一緒に隣りになって雑談しながら賄いを食べるので言う空気はありません。店長と二人きりで話す機会は持てそうにないし、お世話になっている先輩のバイトの前で言うのも気が引けるし。ランチとディナーの間は車を運転して息抜きしに行ってるし、仕事前に言うのはその日の仕事に差し支えがあるし、仕事後も気分を損ねたくないし。できれば、向こうから「辞めてくれ」というのがいいんだけど、「仕事は覚えているから、後はそれを使えるかだね」と「辞めてくれ」とは言いそうもない。営業中は客を前にしても「早くタイムカード押せ!居ても邪魔だから」と罵倒してくるのに・・・。
補足
もう少し頑張ってみる予定です。 でも、バイトに行きたくないなという気持ちには変わりありません。 そもそもバイトはお金が欲しくて始めたけれども、実際お金を貰ったら使う目的がないことに気付いて、増えるのはうれしいけどあまりモチベーションになりません。 プラス、店長以外に社員はいないので独裁といった感じの職場で店長の気分次第で一日が決まる雰囲気で、悪い時は見習いの僕に当たってきます。さらにミスするのは百も承知とか言っているのに「使えないから帰れ!」と立て続けに言われています。 自分がこれから仕事ができるようになるという自信というかビジョンがあれば辞めないが、マイペースでノープランなお気楽人生を送ってきた僕はちょっとやそこらで変わる気がしません。結果怒られ続けます。 飲食店の厨房は早過ぎます。あのペースは着いて行けそうにないんです。