• 締切済み

玄関前に、塩がもっておいてある家があるのですが、どうしてですか?

以前、ちょっとした小料理屋さんとか、お年寄りがいる家の前においてあったりするのを見たことがあるのですが、若い人が住んでいる家前においてあり、何か迷信的なものなのか???と思ったのですが・・・。

みんなの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.7

ひょっとしたら、なめくじがこないように、かもしれません。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.6

「盛り塩」という習慣です。 昔中国に晋という国がありました。 晋の皇帝に「司馬炎」という人がいましたが、後宮(日本の大奥のようなもの)には、沢山の女性がいました。 あまりにも沢山の女性がいたため、ほとんどの女性が皇帝の相手をしてもらえませんでした。 司馬炎も、相手を選ぶ事ができず、牛に乗って後宮を回り、牛が止まったところの女性の相手をするようになりました。 相手をしてもらえない女性の一人が、部屋の前に塩を盛り、その塩を牛がなめるために止まり、皇帝の相手ができた事に由来する習慣です。 主に商売関係者が、お客を呼び込むおまじないとして行います。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.5

こんにちは! 一般家庭で玄関に塩を盛る意味は、家に災いが及ばないようにという、「魔よけ」「厄払い」の意味があるのです。 この回答で宜しいでしょうか。

noname#187907
noname#187907
回答No.4

引越しする前に、家の敷地の角や玄関に盛ったことがあります。 私の認識に一番近い解説かなと思ったHPを下記に載せておきますので、 読んでみてくださいね。 「盛り塩の清めの効果」というところです。

参考URL:
http://www15.plala.or.jp/sityuusuimei/morisiokouka-3.html
  • mueno
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

うちも置いてます。 風水の本に、玄関に盛り塩をすると厄除けになる、と書いてあったので。 おまじないのようなものです。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.2

京都では、家の鬼門に盛り塩をする風習があります。 また、小料理屋さんが盛り塩をするには、別の理由があります。 この盛り塩はお客がたくさん来てくれるように、との「おまじない」なのです。 昔、中国の皇帝は高級の美妃三千人と言われるほど多くの妾(めかけ)を囲い、牛車に乗って夜ごとそれらの屋敷を訪ねていたわけです。三千人はオーバーですが、それだけ美妃は皇帝になんとか来てもらいたいと思うのは当然のこと。そこである頭のいい美妃(の屋敷のもの)が一計を案じ、玄関にピラミッド型に塩を盛り上げておいたのです。案の定、屋敷の前で牛車が止まりその夜は皇帝の寵愛を受けたのです。 草食動物は常に塩分を摂らなくては生きていけません。つまり、牛車の牛は塩が大好物なのです。だから盛り塩の前でピタリと止まったのは皇帝ではなく、牛だったのです。この故事から来てほしい人(お客)を招き寄せるおまじないとして玄関に塩を盛るようになったわけです。

  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.1

こんにちは。  はっきりとは分かりませんが、下記サイトのような商品もあります。   http://www.morijio.com/morijio.htm では。