- ベストアンサー
さびわけ?
四国出身者です。 「さびわけをする」って方言ですか? 関西出身者に通じませんでした。 「選別をする」ということなのですが。 手もとの辞書にはのってないし、 ネットで検索すると、高知、岡山などのサイトに 見つかりました。 誰かご存知ですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
岡山県出身ですが、「さびわけ」使いますよ。少なくとも四国の香川、徳島、高知県と山陽側の岡山県、広島県(特に南東部)は使いますね。これらの県では、行政が出す公文書などにも普通に使われている言葉です。しかし、他の地域では滅多に聞かないので、方言であることも間違いないでしょう。 ところで、「箕(み)」という農具をご存じでしょうか。いわゆる「風選(ふうせん=風による選別)」をする道具で、大きなざるの片辺を平らにしたような形のものです。これに米と籾殻の混じったものなどを入れ、風を背にして中身を煽って空中に少し浮かせると、比重の違いで籾殻は風で飛んでいき、米粒は箕の中に残るので、米粒だけを選り分けることができるという代物。私の田舎の年寄り(ただし、四半世紀以上も昔の)は、こうやって箕で選り分けることを「さびる」と言っていました。 つまり、「さびわけ」は「さびる=選別する+分ける」だろうと思います。もっとも、現在では「選別する」というよりは「区別する」という語感で使いますね。 なお、岡山県には古語に由来する方言(きょうとい→気疎し=恐ろしい、いぬる→往ぬ=帰る、つくばむ→踞ふ=しゃがむ など)が多くあるので、「さびる」も、きっと昔は普通に使われた言葉なのだろうと思います。手近な古語辞典にはありませんでしたが。
その他の回答 (1)
- emel56
- ベストアンサー率20% (11/54)
回答No.1
鳥取出身で、広島、島根、山口に住んだことがあります。 一度も耳にしたことはありませんね~。