- 締切済み
株価を左右しているのは誰か?
株を始めて1年半位です。 株価に織り込み済みや材料出尽くし等多少一般常識との感覚の違いに慣れてきましたが、それでも株価の上下には納得出来ないことがあり過ぎです。そこで考えたのが、株価を左右しているのは我々少数株保有者の総意ではなく一部の多数株倍々者で、その人たちの常識が我々の一般常識とかけ離れているからではないかという事です。 よく外国人・機関投資家など株価に影響を与えると言いますが、具体的に知っている方がいらしたら教えてください。 だれが株価を左右し、何故一般常識とこうもかけ離れているのか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
tomoaki21さんが凄くいい回答してますね 株での常識はただこれしか無いんです いま現在ついてる値段が全てなのこれ以外はなにもありません 株には理論もありません・・・・ 理論が成り立つなら・・・・チャートを見れは必ず儲かります 理論が成り立たないから・・色んな指数があるのです 市場はよく間違えます・・・・ まあ良く有ることです・・ 売られすぎや買われすぎか良く起きます この辺を利用して売り買いをしないといけません もちろん 売られすぎなのにさらに売られることは良くあることで・・・ 耐える根性も必要なのです 売らされない根性も・・・・・ 株は弱いところ弱いところ目指して売ってくる・・・・・ そして必ず買われすぎる 株は売りたい奴がいる内は上がりません 売り切って貰わないと上がりません 資金が必要になった・・・ 他の損失の埋めに売る など・・色々です 株では他人のさかさまに動かないと駄目 人気が無いうちに仕込む 人気がでて皆が注目すると上がる 最後は、大きき買われて次に買いたい人が居なくなると終わりって感じになる 動かない内に仕込んでも 動かないから焦れて・・売っちゃう 株は忍耐ですは (根拠ないと駄目ですが・・)
- tomoaki21
- ベストアンサー率57% (4/7)
乗りかかった船ですので、ついでにサンシティについても・・ ちなみに、サンシティは触ったことがないので、細かい内容は知りません。 >株価の上昇を妨げる程の、逆行した大量の売りに何の意味があるのでしょうか? サンシティの場合には、大量の売りは出ていなかったように見受けられます。 3月の出来高は平均して3~4000株程度、2月は7~8000株程度。 3月30日~上昇する前の出来高は5000株程度と大きな変化はありません。 価格が抑えられたというよりは、忘れられていたという表現の方が適切かと存じます。 上昇が始まるまでは、眼中に無かったのかも知れません。 また、サンシティの場合、2回のMSCBと資金繰りの問題(同義かもしれませんが)が、 株価の上昇を抑えていた要因とも考えられます。 平成18年のリリースだけでも18/12期~19/12期の間にざっくり700億円程度の 開発資金が必要になると思われます。 現在の現金は230億円、開発済みと思われる棚卸資産は160億円(330億の半分程度と予想)、 700-160=540億円(必要投資額) 540-230=310億円(不足額) というように現状のままだと開発資金が足りなくなるため、 順調に売却が進むかどうかがカギになります。 1つの方法としては、ファンドに売却する方法ですが、 300億円になると豪語しているファンドの現在の規模は不明です。 もう一つの方法は、第三者に売却する方法ですが、 売却できない可能性及び売却が遅延する可能性があります。 現在のところ、そのような問題がクリアになるようなリリースは発表されておらず、 もう1度MSCB(50~100億円程度か?)が発行される可能性も否定できません。 また、売却のリリースでは、相手先や売却額も不明であり、 お手盛りの疑念もあるなど、不透明です。 そのような中で、さらに資金繰りが逼迫する要因となる会社買収を 行うことはあまり、好材料とは思えません・・(業績は良いようですが) あくまで、私見です。 >一般常識で考えると、どう考えても上がりそうな時に上がらないという事が多すぎる気がします。 まあ、自分の思った方向と逆に行くことは良くあります。 下がるはずなのに上がる、上がるはずなのに下がるという場合、 前者は空売り、後者は買いで対処してはいかがでしょうか。 市場はよく間違えます、そこにこそ稼ぐチャンスがあります。 ただし、完璧な理論はありえず、理論に固執すると大損します。 いろいろな角度から企業や株価を見てみてはいかがでしょうか。
- tomoaki21
- ベストアンサー率57% (4/7)
一般常識が何を指しているのか分かりかねますが・・ (好材料で上昇、悪材料で下落とかでしょうか?) 機関投資家等には、それぞれ個別の事情があり(現金化が必要等)、 それぞれの投資ルールがあります。 プロの世界では常識とされていることでも、一般には浸透していないようなこともあります。 それほど難しいことではありませんので、書店や図書館にいったりして、 いろいろ勉強してみてはいかがでしょうか? 私見ですが、一般の人と同じことをやっていたら、 儲けはないように思います。 自分なりの指標を作ってみてはいかがでしょうか? 材料が出たら、理論価格は○円→○円になる、といったように、 してみると分かりやすいかと思います。 (算定方法は自分で研究してください。) 「織り込み済み」なんて言葉は、新聞記者が後付の理由で言い訳をしているようにしか、 聞こえません。 自分で、株価が○円になるはずで、今○円だから、 ○%位織り込んでるって計算すると新聞記者の適当さが見えてくるかと思います。 ついでに、参考URLを載せておきます。 一般というものにとらわれないように気をつけてください。 http://promotion.yahoo.co.jp/charger/backnumber/category/kabu/vol02.php http://promotion.yahoo.co.jp/charger/backnumber/category/kabu/vol04.php
お礼
回答有難う御座います。 先日サンシティが地建の買収を発表した時、株価がすぐに上がりませんでした。 一般常識で考えると、どう考えても上がりそうな時に上がらないという事が多すぎる気がします。株価の上昇を妨げる程の、逆行した大量の売りに何の意味があるのでしょうか?
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
> 何故一般常識とこうもかけ離れているのか。 あとになってみると、一般常識では「不景気」な時、株価がなぜか上がって、しばらくすると景気が良くなるケースとか、逆に、一般常識では「景気がいい」はずなのに株価が下がって(誰もその時理由を説明できない)、しばらくすると景気が悪くなり出すというケースがあるそうですよ。 ということは、間違っているのは、一般常識のほうなのかなぁという気もします。 なんにせよ、株で儲けたかったら、「一般常識とかけ離れた」ほうの考えに従わないと・・・ ね。
お礼
回答有難う御座います。 その為にも、「一般常識とかけ離れた」常識の手がかりが知りたいのです。
- straker505
- ベストアンサー率25% (237/946)
最近では 日銀の金利政策、ヘッジファンド・外資系機関投資家の売買動向、 武者氏の発言 などが相場に影響しますね 彼らには彼らの論理があるということで それが一般的理解です 具体的にどういうものかは判りませんが
お礼
回答有難うございます。 情報に対する過剰反応という事は確かにあると思いますが、情報と反対方向に動く事が有りすぎると思います。
お礼
さらなる回答大変ありがとうございました。 参考になりました。 あなたの発言の中にもありました、「市場は良く間違える」という言葉に私の疑問に対する回答の一つの方向性がある様にも思えます。 地建の買収は人によって、解釈の余地のある材料だったのかも知れません。 (対処方法を知りたがるより、理屈を知りたがる事がまだ不慣れな証拠なのかも。)