- ベストアンサー
子供にキレルてしまう親(自分)
一歳半の男の子がいます。とてもかわいいかわいい子です。 でも、出した食事や、せっかく作った食事を拒んだり、口から食べ物をハキ出すのを見ると、主人が不在の時などたまにですが、子供に対し『もういい加減にして!』と怒鳴ってしまうことがあります。いけないとは分かっていてもストレスをダイレクトに子供にぶつけてしまう事があります。そうするとびっくりした悲しい顔で私のほうを見ます。取り返しのつかない態度を取ってしまったと、親としての自分がとてもイヤになってしまいます。 他のお母さん方は、このような子供の態度にキレずに、上手くやっているのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
4歳、2歳の暴れん坊大将軍(男)がいます^^; 毎日キレまくりです。特にもうある程度話せる長男には・・・。 で、感情に任せてキレたらその後罪悪感がど~んと押し寄せてきます。 疲れますよね?感情に任せてイラだって子供にキレて罪悪感にさいなまれるのって・・・。反ってストレスになりませんか? でも親だって人間だし、特に女性は感情的になりやすいし難しいですよね^^; 私はまず、感情でキレてしまったらその後息子をしっかり抱きしめて素直に謝ります。 それと時々しか実践できてませんが、「子供なんだから仕方がないや」といい意味で諦めて自分の都合を押し付けないようにしています。 「仕方がないや」と諦めてみると、不思議とおおらかな気持ちになれて子供に優しくなれます。 あとは「ムカッ」ときたら、一呼吸置いて深呼吸するだけでキレて言ってしまいそうなところを飲み込む事ができます。 よく子供は“親を選んで生まれてくる”なんて言いますが、私は子供が生まれるまでそんなに感情にまかせて怒るような事がなかったのに、今は人格が変わったようにしょっちゅうイライラしてる・・・。 これって子供が“人として成長しなさ~い”って、私のところに来てくれたのかなぁとも思います(笑) 私の好きな言葉に“育児は育自”という言葉があるんですが、子育てしながら子供にも育ててもらってるな~と感じます。 心構え一つです。 えらそうな事は言えませんがお互い頑張りましょうね! こんなんで参考になれば幸いです^^
その他の回答 (6)
- ponpokori
- ベストアンサー率38% (321/839)
なぜカチンとくるかというと 一生懸命育児(食事の支度)をしてるからですよね。 えらいですよ。 不思議と手の込んでないもので同じ事されても さほどカチンときませんよね。 私もたまにあります。 生理前とかでただでさえ、イライラしてると キレてしまいますね。 多分怒鳴ってやろうと思い、怒鳴るんではないですよね。 感情のまま、言葉に出てしまったんでしょうから それは仕方がないです。 我が家はそんな時 アフターフォローをしっかりします。 いつもより多く好き好き~っと抱きしめたり メって言ってゴメンネと言ったり。 食事の場合はこうですが、 食事以外の問題の場合は、怒鳴らず他部屋へ行きます。 で、一呼吸おいてから子どもの元へ戻ります。 (というか、子どものほうが追いかけてきますが) これで怒鳴らずに済んでます。 1人目のときは全部子どもにぶつけてましたね。 3人目でようやく、スルーする業を身につけました(笑) ママも人間です。 キレて悪いことはないです。 アフターフォローをしっかりと(o^艸^o)
- kanakanag
- ベストアンサー率45% (5/11)
2歳8ヶ月と1歳4ヶ月の息子がいます。 長男が同じように食事をとらなくて、何度もキレました。 体重も少なく、痩せてるねと回りに言われるのが苦痛でした。 なんとか標準体重になるよう、あらゆる手段を用いて食べさせてました。 一回の食事に1時間はざら。 毎日食事の時間になるとうんざりしていました。 そして次男も先月くらいからちゃんと食事をとらなくなりました。 けれど今はどちらの息子にも食事の件で怒る事はありません。 なぜ食事をとらないと腹が立つのでしょうか。 折角作った手間?もったいない? ぶちまけられ、吐かれ、汚されるから? 食事に一日の大半の時間を使われるのが無駄? いずれも食事に限った話ではありません。 多くの人が経験する、ごくごくあたりまえの育児の一部です。 汚れたら掃除すればいいや、ついでにこっちも掃除して部屋が綺麗になった! 折角作ったけど、私の晩御飯にしちゃえ!一食もうかった気分! と自分に言い聞かせました。 手の込んだ料理ほど食べない気がしたので、手抜きしまくりました。 人参ならゆでただけ。 味噌汁だけは必ず飲んだので、ありとあらゆる食材をぶちこんだりとかしょっちゅうでした。 あれだけ痩せてアバラの浮いていた長男も、今では標準体型です。 ある日突然食べるようになったわけではありません。 今日はたまたま食べたなーと思ったら、翌日はまったく駄目とかの繰り返しです。 いまも食べムラがあり、少し食べて 「もういらない~。」 などと言いますが、会話がなりたつので言い聞かせると食べたりします。 言葉がうまく出ない時期でも、こっちの言うことを理解するようになるとかなり楽になります。 四苦八苦しているうちに、いつの間にか今の辛い時期を突破してるはずです。 きっと育児に一生懸命なのではないでしょうか。 1食抜いたくらい、たいしたことありません。 たまーに手抜きもアリですよ!
- my-booxxxx
- ベストアンサー率37% (16/43)
自分でも抑えられない感情ってありますよね。 分かります。 私にも2歳になったばかりの娘がいます。 似たような事ありますよ。 育児書を読みあさったり、 どうしたら思ったような育児ができるか悩んでいました。 今、私が実践している事は 「感情的に褒め 冷静に叱る」 という言葉をプリントし、キッチンの一番、見える場所に貼る事。 これだけで、かなり感情的に怒る事が減りました。 娘が牛乳を【わざと】こぼしても怒鳴る事もなくなりました。 冷静に諭すだけでとどまるように。 (そのかわり、タオルを持たせて拭かせますけどね) おかげで毎日、楽しくすごしています。 オススメです。 それから私の経験で思う事ですが どうしようもなく手が付けられなくなる時って 大きく成長する前触れである事が多い気がします。 そう信じてお互い、頑張りましょう! たくさん読んだ本の中で 私が勉強になった本を紹介しますね。 「子供を伸ばす一言、ダメにする一言 浜尾実著」 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4569565190/250-2318315-1951438?SubscriptionId=1P556S28008JVNKD7J82/250-2318315-1951438
- jyagariko9
- ベストアンサー率20% (11/53)
私は1歳と2歳のママですが、イライラしてしまう事はよくありますよ。 今まで食べていた物でも急に食べずにべえっと出されたりしますが、そんな時は、今までより軟らかくしたり細かくしたりして、それでもダメなら数日おき、またその食材を出してみたりしています。子供はその時々の食感や味付けで食べない時があるそうです。 うちの子は数ヶ月食べなかったのに、今ではまた食べるようになっているので、食べないからといってその食材がきらいなんだと決め付けずに続けてみてくださいね。 それから、自分は食事の時に今日もきっとべえするしたくさん汚して食べるだろうという気持ちで食事を出すと、べえされてもやっぱりって思うからイライラしなくて済んでいます。毎日こうなると思っていればそれが嫌にならなくなりますよ。 それでも毎日色々なことをするのでイライラすることはありますけどね。 よかったら試してみてください。
- chata3014
- ベストアンサー率66% (2/3)
こんにちわ 2歳と3ヶ月の女の子を持つ父親です。 私も娘の言動でイライラしてしまった時期があります。 外出先などで言う事を聞かなかったりすると頭を叩いてしまったりと反省しても足りないような父親でした。 しかし子供の反抗やイヤイヤは自己主張の始まりだと聞かされ、親の都合やペースで物事を考えるから、イライラしちゃうんですよね・・・ 子供の主張を尊重して、子供のペースについて行ってあげる事が出来たら親も子供も楽になるんじゃないでしょうか? 私はそう考えるようになったら、娘に笑顔で接する回数が増えてきましたし、娘の言動にイライラしなくなりました♪ 親と子供の笑い声って家族を幸せにする力がありますよね♪
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
子育てお疲れ様です。 可愛いがゆえに、一生懸命にお世話をした事に反抗されると感情的になってしまう事は良く分かりますよ。 ですが、それも子供の仕草の一つですし、質問者様を含めて皆さんも子供の頃に皆やってきた事です。 あまり常々感情的に子供にあたってしまいますと、お子さんが親の顔色を見るようになってしまいます。 まだまだお子さんは本能が中心になって行動をされています。 息子さんに正しくて豊かな喜怒哀楽の感情を植えつけてあげる事も大切な教育になります。 ムカッとした時やキレそうになった時には、息子さんの今までの一番の良く取れた写真を持っておいて(携帯の待ち受け画面でも良いです]先ずはその写真を見ましょう。 感情を子供にぶつける前に、一息入れて息子さんに接すれば、大人の親として息子さんのお世話をする事ができますよ。 これからも頑張って子育てしてください。 何年も先に、必ず質問者さんが努力された子育てが実を結ぶようになりますよ。