• ベストアンサー

ご飯を食べるのが遅い…

2歳半の息子がおります。 今すごく困っていることがあります。それは、息子のご飯中の態度なんです。 とにかく食べるのが遅いんです。毎回一時間はかかります。なぜかというと、どうにも口の中の食べ物を噛まないんです。 一口口に入れてはボーっとして、私が注意しなければずっと口の中に入れたままでいます。 話をしたりおもちゃで遊んだりして食べないことはありますが、それは少し注意すればすぐに直るので気になりませんが、「噛まない」ことだけは本当に何度注意してもダメです。 夜はゆっくりでも構いませんが、朝と昼は他に家事をしたり予定があったら出かける用意をしたいから、早く食べ終わって欲しいのに、いつも息子の食事に手間取ってイライラしてしまうこともしばしば。 あんまり叱ると食事の時間が嫌いになってはいけないと、なるべく笑顔で注意しますが、一向に直る気配がありません。 他のお母さん方(3歳くらいの子供たちの親御さん)も、子供が遊んだりしゃべってばかりでなかなか食べないと言っていますから、そういうものなんだと思いたいのはやまやまですが、どうしても息子が口の動きを止めると腹が立ちます。 しかもずっと口の中にモノを入れているせいか、そのうち「オエッ」と吐きそうになることもあります。 一体どうしたらモグモグパクパクご飯を食べてくれるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61307
noname#61307
回答No.1

時間がかかったり、集中しないのは普通です。5,6歳でもそうです。 次男が同じように口の中に溜める子でした。 私がやってみて効果があったのは (お行儀は悪いですが)私が口の中で噛んでいる音を耳元で聞かせ「シャクシャク聞こえた?」「こんどはボリボリ聞こえる出でしょ?」 すると子供も自分の音を聞かせたくて同じ事をします。 そうしたら「うわあ!聞こえる~。ボリボリって。ちゃんと噛んでいるね~。あ、こんどはコッチも食べてみて?どんな音がするかな?」 もう、歌のおねーさん状態。 あとは、スプーンですくった食べ物のアフレコで「ボクは食べられるのが嫌なんだよお~。あ!怪獣だ!食べられるう~」 と言うと子供は怪獣みたいになってがおーって食べます。 そうしたら「ひゃ~食べられた!でも○クンが大きくなる為に、がんばって栄養にな・・・る・・・ぞ・・」 なんて他の人から見たらアホな母親ですね。 こんな感じです。今、6歳ですが時々、音が鳴る食べ物を口にいれると「あ、これは!」っといった顔をして他の兄弟に聞かせたりはしますが、毎回ではありません。本当にたま~にですよ。でも噛んで食べるし、速度も速くなりました。 あとはもう食べなかったり席を離れたりが続いたら片付ける!それは躾、ということで。 怒ってしまう気持ち、よーく解ります。でも過ぎてみれば成長の一環ですし、怒って嫌な気持ちになるのって損したなって思います。私は日々、そう感じていますよ。 がんばってください。

soutanbu-
質問者

お礼

今までも何度も育児のことで悩んでつまづきそうになることがありました。そのたびに「もういやー」って逃げ出したくなるのを必死でこらえたものです。 息子が大きくなるにつれ、言葉で理解出来るようになり、ゆえに「言ってもわかってくれない」のが腹立つようになりました。 確かに終始監視ではありませんが、「早く噛もうよ」などと声をかけ続ければ休まず食べてくれますが、それが毎回ともなると、さすがに嫌気がさすこともあります。 はあ、でもまだまだ長い道のりのようですね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • simafufu
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

はじめまして。 ご質問を読み、私も同じような事で困っていたので、少し安心しました。 うちは2才5ヶ月の女児ですが、同じく、口の中に食べ物を入れた状態で、ボーッとしていることが多いです。 ↓にも書かれている方がいらっしゃいますが、 例えばきゅうりだと、ベ○ッセの教材できゅうりの歌があったので、「ほら、『きゅっきゅっきゅーのきゅ~り』だよ、  『カリポリカリポリ』って音、聞かせて!」と噛む方向に持っていったり、 「アタシにんじん。食べないでね!」と言うと、反抗期だからか(?!)、 ニヤリと、たくらんだ顔をしてモリモリ食べたりもします。 食事時は毎回憂鬱で、毎日私は怒り、娘は泣きながら食べていましたが、 最近では上記の方法で、ある程度食べてくれるようになりました。 まだまだスムーズにはいきませんので、これからも工夫が必要なんですが… お互い頑張りましょうね!

soutanbu-
質問者

お礼

息子は、食べ始めは結構順調に自分で箸を使いながらパクパク食べているのですが、しばらくするとペースが段々と落ち、ついには口が動かなくなります。 男の子でも女の子でも一緒なんですね。 今は新しい箸が嬉しいのか、なんとか積極性を持ってくれてはいますが、その意欲は最後まで続きません。 怒ってもかえってよくないとはわかっていながらも、どうしても腹が立ってしまいますねえ。 頑張ります。ありがとうございました。

  • asuma1974
  • ベストアンサー率17% (26/148)
回答No.3

食べるの遅いとイライラしますよね。ウチの子達2人もそうです。3歳、5歳の子供です。2人で話してばかり、3歳児は嫌いな物はずーっと口に溜めてオエーってします。5歳児は注意すると食べるし、嫌いな物がありません。下の子(女)は、特に野菜が大嫌い。ピーマン、ナスは家で食べたことないです。 ところが保育園では(2人も保育園に行ってます。)パクパク、モリモリ食べるそうです。先生に相談したら「えっ、園では何でも食べてますよ。」と言われビックリしました。だから、きっと幼稚園に行ったら友達とモリモリ食べると思います。 たま~に地域の認可保育園等でお昼「給食を食べよう。」なんてイベントをやっていたりするので調べて行ってみては??そしたら意外とパクパク食べたりして(^^ゞ 後、昼間は暖かい日は、外にサンドイッチやおにぎり等もって出かけて公園などで食べてみるのも良い気分転換になると思いますよ。 意外とパクパク食べたりして(^^ゞ まぁ、お互いに頑張って工夫してみましょう。

soutanbu-
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいませんでした。引越しをしたためにしばらくパソコンが使えない状態にありました。 環境が変わると気分も変わって食べる意欲がわくのはよく聞きますが、うちの息子の場合、いつもと違う周囲が気になって気になって、余計集中力がなくなってしまうのです。 最近新しい箸を買い与えてみたところ、かかる時間は一緒ですが前よりは積極的に食べてくれるようになりました。 気長に頑張ってみたいと思います。 ありがとうございました。

  • taremouse
  • ベストアンサー率21% (24/113)
回答No.2

噛む、ということを頭では理解していないからだと思います。うちの子は2歳5ヶ月。「モグモグちゃんとかんでね」というと「モグモグ」としゃべってます。でも、食べ物を口に入れて「食べる」=「口を動かす」は自然とやってます。もしかするとまだ大きいものは噛み切れずに口に残ってしまうのではないでしょうか。うちも、もう歯が生えそろってきてかめるだろうと思っても、やはり小さく細かくしてあげないとしばらく口でモグモグがんばってますが、べ~っと出して「ちっちゃくして」といわれます。そのくせ、大好きなものはほとんどかまずに飲み込んでますが・・

soutanbu-
質問者

お礼

お菓子とか自分の好きなモノだと、まるで早く次のを口に入れようと必死でモグモグしています。だから余計にご飯時だけそうしないのが腹が立ちます↓ 「食べたくないならやめようか?」と食器をさげようとすると、「まだ食べる!」と言うので、食べる意思はあるようです。 アレコレ工夫はしているのですが、なかなか改善されないようで…。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A