- ベストアンサー
子供の食事について
1歳1ヶ月の子の母です。 現在離乳食完了期なんですが、毎食憂鬱です。 経験者の方、アドバイスいただけないでしょうか。 1.口に食べ物を入れてもなかなか飲み込みません。お口が止まっている状態です。 ほっておくと、何分でもそのままだったりします。子供のペースに付き合っていると1時間でも終わらないし、時間を決めて切り上げると、ほとんど食べれてなかったり・・・。 固いとか食べにくいというより、集中できていなかったり、遊び食べの一種かもしれません。口に手を突っ込んで食べ物をかき出して握ったりしているので(泣) ついイライラして、口の中に食べ物が残っているのに、次の食べ物をスプーンで押し込んでしまいます。 そうすると、一応少しずつでも食事が進みます。 こんな食べさせ方、やっぱり良くないでしょうか? 2.手づかみ食べをさせると、際限なく口の中に食べ物を詰め込みます。 パンとかホットケーキを出すと、あるだけ口の中に詰め込み続けます。「自分で口に入れる」というのが楽しいようです。 しかし明らかに詰め込みすぎ(溢れてます)で、当然うまくカミカミもできず、真っ赤な顔でむせ返るのもしばしば。 怖いので少量ずつ出そうかとも思ったんですが、子供はそういう失敗を繰り返して一口の適量を学んでいくのだから制限するのは良くない、と義母に言われ、どうしたものかと悩みます。 手持ちの育児書にも一口の適量を学ぶのは大事、とは書いてあるのですが・・・。 むせる程度ならまだしも、喉に詰まらせやしないかと心配なんですが、どう思いますか? ご意見お待ちしています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ははは。かわいいですね、ひとごとだから。しかし、ママは大変だ。でも私は、お義母さまに賛成です。食べ方を自分で学ばせる。そして、喉に詰まらせないように見張るのが、あなたの役目です。一方で、そんな状態だから、食事が楽しくないのでしょうね。ママはイライラ。子供はダラダラ。ママは、ますますイライラ。悪循環。 うちの子も食が細かったので、私は随分といらいらして、楽しくない食卓を囲んでいましたが、子供は元気に順調に、さまざまな能力を伸ばしていたのだから、ほっとけばよかったのだと思います。うちなんて、体重こそ少なくて医者にさんざん「増やせ」と言われていたけれど、ちゃんと成長していたのだから、もっと気楽に育てていればよかったのだと今更ながらに思いますね。 >怖いので少量ずつ出そうかとも思ったんですが、子供はそういう失敗を繰り返して一口の適量を学んでいくのだから制限するのは良くない、と義母に言われ 私なら制限をしない時と、少量ずつ出す時と、両方もうけますね。そして、少量ずつ出してみて、上手に食べられたら、「ほらね、こうすれば快適でしょ」と子供にわかる言葉で伝えながら体感させてやると思います。#1さんのアドバイスも、たくさん使えそうですね。
その他の回答 (5)
- yokeinaosekkai
- ベストアンサー率36% (4/11)
No.4 です。 離乳食は しっかり食べてほしいし、子供はなかなか食べてくれない! 毎日ご健闘中とお察しいたします! 離乳とは 乳児が「吸う」から「噛み砕いて飲み込む」ことを 自分から学習することです。 只今お子さんは真剣に学習中なのです! 親が「教えて」上手く飲み込めるようになるわけではなく、 子ども自身でコツを会得する他ありません。 一昔前、5~6人も子を育て、親が生活時間に追われていた頃 離乳は お腹の空いた幼児が大人の食事にすり寄って 大人の膳から 細かく砕いた物、軟らかい物を親が選り分けて ねだるままに食べさせるのが普通でした。 栄養は二の次! 要は大人の食べ物を「噛み砕いて飲み込」めれば良いので、 不足の栄養は その後母乳で軽く補ったものです。 問題は2点! 1. 子供が空腹感や渇きを知らない 生物の原点から これ等を自覚することで 人としての成長が始まります。 空腹→食べ物を得る→社会に参加して生活を成り立たせる! これ! 大切なことです! 2. 親が自分の生活を棚上げにして 子供だけを見つめていること! 親の側のストレスは いつか子供に影響します。 子供は 善悪さえしっかり教えれば 勝手にのびのびと成長します! 社会でのキャリアをお持ちの方と拝察いたします。 どうか ご自分の生活時間を大切になさって 悠然と育児をしながら ご自身も毎日をお楽しみ下さい! 蛇足!これからの時期 水分補給だけは 充分になさって下さい。
- mahu55
- ベストアンサー率33% (2/6)
すみません、アドバイスではないのですが、 あまりにも同じ状況なので。 うちにも1歳1ヶ月の娘がいます。 以前は離乳食はよく食べてくれていたのですが、 ここ一月くらいでしょうか、ほとんど食べなくなってしまいました。 質問者様のお子様と似ています。 おにぎりなどは一口食べて出す、そして床に落とす。(泣) 出さないなー食べてるのかなー?と思うといつまでも口に残ってる。 手づかみさせると次々に口の中に放り込む。 うちの子の場合は飲み込めなくなってベーっと出します。 好きな物はよく食べます。フルーツとか。 もうおしまい!と片づけようとすると、机についたご飯粒を食べだすし、 その後、私が食事してると「何かくれ」って感じで寄ってきて、口に入れてあげると調子良く食べてるし。 さっきはあれほど食べなかったくせに、一体何なの?って感じです。 毎食お皿はキレイになります。 その代りエプロンの中と床に全て散らばってます。 毎食本当に憂鬱です。 うちの場合は母乳をすごーく欲しがるようになって、 その頃から食べなくなった気がするので、 母乳をやめれば少しは食べるようになるかな? と断乳を検討しているところです。 ほとんど自分の愚痴ですみません。 この時期には、そうゆう子どもが結構いるのね。 って思って少しでも気が楽になっていただけたらと思います。 お互い育児頑張りましょう。
お礼
お礼が遅くなりすみません! うちと状況が良く似ているようで、読みながら「わかるわかる!」と何度も頷いてしまいました(笑) 母乳も関係しているんですかね~。うちも母乳っ子ですが、最近は朝と寝る前の2回に減りました。これもやめたら食欲が増すのかな・・・でもちょっとまだ私が寂しいかも(笑) ほんっと憂鬱ですが、お互い頑張りましょうね! ありがとうございました。
- yokeinaosekkai
- ベストアンサー率36% (4/11)
1.口に食べ物を入れてもなかなか飲み込みません。 食事の時間になったから食事にする・・・のではなく 子供が自分で空腹に気付き、食べたいと意思表示してから おもむろに食事を始めては如何でしょう! 同じ料理でも お腹が空き切っている時の味は「格別」です! 二番目三番目の子供は 兄ちゃん姉ちゃんに上前を撥ねられないように 乳幼児の頃から必死に食べます! 食事が進んで ペースがゆっくりになったら さっさと片付けて終わりにします。 次の食事までに ちゃんとお腹が空くように! 2.喉に詰まらせやしないかと心配なんです 食事中しっかりと子供を見つめて 安全を確認してください 食べるのは子供! 親は「食べさせる」のではなくて 「安全確認」が仕事です! パンなどは 唾液だけだと口の中が水分不足になり むせ返ります 一口、二口に一度 水ジュースミルクなどを口に含ませて見て下さい 子供の水分必要量は http://www.k-salad.com/kids/kidsfood/014_1.shtml を ご覧下さい 楽しいお食事になりますように!
お礼
お礼が遅くなりすみません! うちの子、なかなか空腹の意思表示しないんですよ~。母乳っ子だったのにもかかわらず、授乳間隔も結構開いてました。しかも出産直後から・・・。離乳食を始めてもそれは変わりませんでしたね。 でも、なかなか改善しないようなら食事時間を見直した方が良いかもしれませんね。 食事の合間にお茶や汁物も飲ませようと派はするんですが、拒否されるのでなかなか難しいです。どうしても全部詰め込みたいらしく・・・どうしたら飲んでくれるのかな~(泣) 頭が痛いですが、安全確認は親の役目、ですよね。頑張ります! ありがとうございました。
- nene42
- ベストアンサー率43% (467/1062)
末っ子が1才4ヶ月です。 パンやホットケーキなど自分でどんどん食べてくれるんですね。 優秀じゃないですか(^^) しばらくパンやホットケーキだけで良いんじゃないですか? 子供もその方が楽しいようだし、親も「量を食べない」なんて心配しなくていいし このさい栄養面なんて気にしない、気にしない。 沢山食べる習慣がつくことを目標にしちゃいましょう。 子供はこれくらいで喉に詰まらせるほどヤワじゃないですよ。 目の前で見ててあげているのでしょ? たびたび水分をとらせてあげるようにしてあげてください。 うちでもフレンチトーストを一口大に作ってあげると ものすごい勢いでほうばりますよ。 食パンでなくバケットで作るのでとても柔らかく仕上がります。 なので口にたまるまえに溶けちゃってるようです。 そういった工夫をしたらよいのでは? もう一つ工夫として、食事の間隔をあけてあげると、お腹を空かせて 食事に集中するようになりますよ。 今はどれくらいあけているのかしら?
お礼
お礼が遅くなりすみません! 食べる合間にお茶や汁物も勧めてるんですが、拒否です。払いのけられます!詰め込むのが先らしいです(泣) 食事の時間ですが、基本的には8時、12時半、18時、といった間隔です。 もう少し開けたほうがお腹が空いて良く食べるかもしれませんね。生活リズムが崩れそうでちょっと勇気がいりますが。 なかなか改善しないようなら、それも考えて見ます。 ありがとうございました。
- 34sai
- ベストアンサー率0% (0/5)
こんばんは。 現在5歳2ヶ月と11ヶ月の二人の男の子をもつ母34歳です。 1のケ-スだと 何か食事に対して集中できない要素があるのでしょうか? テレビを見ているとか? 何か他に気がそれるものはありますか? 可愛い、ランチプレ-トにしたりと 子供の興味の出るものに入れたりすると 頑張って食べたりしませんか? あとお子さまの目の前に鏡をおいて お友達と食べているふうにする・・・とか ママも同じものを食べて 最初はいつもの半分くらいからスタ-トして だんだんと食べる量を増やしてみてはいかがでしょう。 子供だもの うまく言えないだけで 大人と同じように食べたくない日もあるでしょうし きっと、これから食事量は増えていきます。 2のケ-スだと あれば、あるだけ口にいれてしまうというのなら 話は簡単です。 手づかみ食にして 子供が食べれる量ずつ 子供のお皿にそのつど乗せればいいのです。 口の中がなくなったら 次をのせてあげればいいだけですもの。 あと 子供の目の前で 同じものをママが見本として見せながら食べてはいかがですか? 少し口にいれて 「モグモグ・・・・・あ~おいしかった」 「あ!!もうお口になくなっちゃった」 と言って口をあけてみせ 次を入れる・・・・みたいな。 私のとこの長男は食が細くて ご飯なんてどっちでもいいタイプで悩みました。 その息子も年中からかなり食事量が増えました。 きっとお子様もご飯はどっちでもいいのかもしれませんね。 燃費のいい体で羨ましい限りです。 私もそんな体になってみたいものです。 我が家の次男はとってもよく食べる子です。 よく食べ、よく、おっぱいを飲み、よくお菓子も食べます。 今月の31日で1歳になるのに すでに10.8キロもあります。 それはそれで悩みです。 食の細いお子様なのなら どんなに少しでもごっくんできたら @いっぱいほめてあげてください@ 憂鬱な食の時間を少しでも楽しくなるといいですね。 お天気のいい日は外で食べるのもいいですよ。 ベビ-カ-で出かけて公園や ス-パ-のフ-ドコ-ト、お友達の家 何かいつもと違うとこで食べると もう少し頑張って食べるかもしれませんね。 よいキッカケ見つかるといいですね。
お礼
お礼が遅くなりすみません! たくさんのアイデア、ありがとうございます。今後の参考にさせていただきますね。 テレビは消すようにしているのですが、自分が座っているイスやら持たせたスプーンやフォークや、とにかく何でも興味があるようで遊び出してしまいます(泣) 気長に頑張ってみます。ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなりすみません! ちょっとずつ出す時と全部出す時と両方やってみるというのは良さそうですね。早速やってみました。 まだ成果は出ていませんが、少しずつでも学んでくれればな~と期待しています。 やはり、自分で学ばせるのも大事なことですよね。喉に詰まらせないよう、監視は怠らないようにします。 ありがとうございました。