• ベストアンサー

車の故障

30歳の男です。先日、保有している車(インプレッサSTI)の加速が悪くなった&ブレーキのききが悪くなったのでディーラーにもって行きました。すると「バキュームホースが抜けていました。」との回答を受けて、すぐに補修してもらい事なきを得ました。そこで疑問なのですがブレーキのききが悪いのがなぜバキュームホース抜けと関係するのでしょうか?加速が悪いのはバキューム回路が正常に機能していないことでターボが動いていなかったのだろうと理解できるのですが、ブレーキについてはよく理解できませんでした。詳しいことをご存知の方がみえたら教えてください。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1bunnno1
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.3

たぶん、「マスターバック」の事だと思います。 確か、「真空式増幅装置」だと記憶しています。 (ダイアフラムだったかな?) 人間の力は小さく、 機械的に増やしてしまうという装置の事で、 ブレーキマスターの前に付いているはずです。 確かめる方法としては、 (壊れているか?と効いているかの確認) エンジンをかけて、 走行中にエンジンを止め、 (もちろんニュートラルにしてくださいね) 二度以上ブレーキを踏むと、 効きが悪くなりけっこうな力が要る事と、 感覚的にそれが確認できるはずです。 二度以上とかいたのは、 1度目は真空状態(正常)になっているからです。 このホースが破損したり、 亀裂が入る事により、 「真空状態」が作れなくなり、 また真空状態に作ったとしても、 その亀裂などから空気が入り、 大気状と同じ状態になってしまいます。 そう有意味だと思いますよ。

その他の回答 (2)

noname#60563
noname#60563
回答No.2

簡単に書けばマニホールドの負圧を利用してブレーキのアシストをしています、それが正常に機能しないためにいつものブレーキの効きと違い聴かないように感じます(力勝負で聴くのですがかなりの力が要ります) 又エンジンの調子が悪いのも(色々な症状が出ます、車種にも寄りますが)二次エアーの吸い込みで正常な燃調を維持できなくなったためで、インジェクションの場合はまだしもキャブ車ならアイドル不調などもっと症状は激しいでしょう、加速中にアフターファイヤ出ていたと思うのですが・・・ コンピューターで補正が有るのと無いのと違いが出ます、ターボに関しては排気ガスがタービン回しているので動かないと言うことは無いです、これ以上詳しくは解りませんが(忘れました)この程度で参考に成りますか。

回答No.1

ブレーキの倍力装置が作動しなくなったと言う事では? エンジンで発生させた負圧を利用して作動させているみたいなので、普通と言えば普通なのかも。

関連するQ&A