• ベストアンサー

言葉の遅れで受診したほうが良いでしょうか?

1歳7ヶ月になる息子のことで質問させてください。 1歳半健診で、ひとりの保健婦さんに、言葉が遅れていて、あたかも障害があるかのような言い方をされてしまいました。 というのも、息子はまだ、ママ・パパなどの固有の言葉を話そうとしません。非常に元気でよく動き回ります。耳は聞こえており、音楽やテレビに合わせて踊ったり、にこにこ笑ったりします。人見知りはしません。お友達と普通に駆け回ったりしています。また、親の言うこと(ゴミを捨ててとか)や物の名前はいくつか把握していて、行動や指差しは出来ます。 宇宙語のようなものはものすごくよくしゃべり、ごくごくたまにですが親の真似、または自発的に「あった」「いた」「わんわん」「あーあ」などを話します。 また、ここ1週間くらいで、「あけて」→「あ・て」と要求できるようになりました。 その保健婦さんは固有名詞にこだわっていて「う~ん・・・。何も言わないの?ホントに?」さらに「ミニカーを一列に並べたり、ずっと同じこと繰り返したりしない?」などと自閉症と決め付けたいような感じでした。 念のため言葉の先生とお話しましたが、遊びの最中私の方をよくみたり、訴えかけるような仕草もあるので、次第に言葉も出てくるでしょうと言われました。 少し遅れているとは思いますが、もうしばらく様子を見ていても平気でしょうか?または専門の病院などに行ったほうが良いのでしょうか?どなたかご回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30078
noname#30078
回答No.6

うちの長男は4歳で幼稚園に年少で入ったのですが、その時にはロクに喋れませんでした。「ありがとう」もいえなかったくらい、無口でした。かろうじて、挨拶くらいはできた…そんな感じでしたので、さすがに幼稚園生活が過ごせるかチョッと心配でした…。 もちろん、検診に行く度に「言葉が遅いですね、うーん、精密検査をしますか?でも、もう少し様子を見ましょう」といわれ続けていました。それも、3歳児検診でさえ言われましたからね…。ただ、こちらの言うことは理解しているようなので、気がかりではありましたが大丈夫だろう?と思っていました。 案の定、年少の時はチョッと担任の先生に苦労はさせてしまいました(とはいえ、それなりにコミュニケーションは取れていました)が、今じゃその当時の遅れを取り戻すかのようなおしゃべりな男の子です(小4です)。 どうしても心配なら、専門家に見てもらってもいいのかもしれないですけど、まだ1歳7ヶ月じゃん!と私は思います。しかも、タマに言葉が出て来るんだし、こちらの言うことはある程度理解できている様子でしょ? ちなみに、うちの子達はオムツも4歳ギリギリだったのですが、オネショは無いですね。3人で1回か2回あっただけです。子どもの成長って、ものすごい幅があるようですよ。早かったからって、それは親の見栄と自己満足でしか無いと思いますよ、しかも、実に狭い世間での「うちの子は早かった!」…世間では何の役にも立たないような、つまらない事だと思います。

milk-050409
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に人それぞれ成長のスピードが違うのですね。性格もあるでしょうし。いつかこのような心配も笑い話になるかもしれませんね。 確かに早かろうが遅かろうが、あまり関係ないですよね。 子供を育てるのは初めてですが、同時に初めて知ることも多く、ついつい心配になっていました。 質問してみて、やはりいろいろなお子さんがいて、型どおりの成長ばかりじゃないよ、という経験談が聞けて良かったと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • fugumi
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.5

なんだか感じの悪い保健婦さんですね。 私の甥っ子は現在幼稚園へ通い元気いっぱいですが、言葉が遅かったように思います。2歳になる直前で自分の名前を呼ばれて「ハ~イ」と言えず「ハ~っ」ってため息をつくようなお返事でした。 非常に元気でよく動き回り、テレビに合わせて踊り、にこにこ笑い、人見知りせず、親の言うことや物の名前をいくつか理解して・・・息子さんと同じような感じでしたよ。 2歳を過ぎてから少しずつ言葉がでてきました。ゼリーが大好きなので 「ジェジェ」とその頃よく言ってました。2語3語とでるのもゆっくりでしたが2歳半くらいになると「最近いっぱいおしゃべりできるようになったね~」と感心するくらいよくしゃべるようになりました。そして今ではムシキングの昆虫の名前を全部覚えて教えてくれるくらいになってます。 私はもう少し様子を見てもいいんじゃないかなって思います。そういえば甥っ子は自分が上手にしゃべれなかった2歳前のことを覚えていて3歳くらいの時によく話してくれました。大人も忘れかけていたような出来事をちゃんと覚えてました。あとは胎児の頃の記憶も話してくれたことがあります。息子さんもおしゃべりができるようになったらきっといろんなお話をして楽しませてくれると思います。

milk-050409
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 貴重なお話、ためになりました! そのうちウチの子供もいろいろお話してくれるでしょうか(笑) ついつい他の子や本などと比べてしまいますが、同じようなお子さんがいるということで、もう少しこのままでも良いかなぁと大らかな気分になりました。 ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

「言葉の先生」というのは保健所かどこかにいらした専門家のことですね? その人が「次第に言葉も出てくるでしょう」と言っているなら、そのとおりだと思っていいんですよ。私だったら、言葉のことは、あまり気にしません。 ただ、逆に考えてみてくださいな。仮に、あとになって、お子さんに気にすべき点があったとわかったとします。「なぜ、あのとき保健婦は何も言ってくれなかったのだろう」と思うのではないでしょうか。きっと保健婦さんの言い方があまり上手ではなかったのかもしれませんが、保健婦さんは保健婦さんなりの基準でいろいろと心配してくれたのだと思います。心の隅に気に留めておいて、今後の判断材料くらいにしておけばいいですよ。

milk-050409
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言葉の先生は健診に来ていた方です。少し言葉が遅いような子供が相談を受けるという感じでした。かなりの数の子供がいたのに個別に別室によばれたりして、つい心配になっていました。 保健婦さんによっても様々ですし、気にしないようにしようと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

気にしなくていいと思います。 私の子供(男の子、2才4ヶ月)ですが、質問者さんのお子さんと同じくらいのレベルで言葉の先生にも同じことを言われました。 うちは、パパ・ママではなく、お父さん・お母さんと言わせたいのでなかなか言ってくれません。でもこちらの言ってることはわかっているし、親の言うことは理解しているので、私は全然気にしていません。 保育園に行くようになればしゃべれるようになると思うし、あまり親や周りが気にしすぎると本人も嫌がって余計としゃべらなくなります。(家の子がそうでした。) 保健婦さんも、たくさんいるのでいろいろな人に聞いてみるのもいいかもしれません。 もうしばらく様子を見てもいいでしょう。 

milk-050409
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じような経験をされているということで、少しほっとしました! 少しずつですが、言葉を発していますのでもうちょっと気楽に構えてみます。 ありがとうございました。

回答No.2

ママ、パパを言わないということですが、 その言葉を使ってますか? 我が家の場合、ママ・パパと言う言葉を使っていなかったため 遅かったですね。 子供の成長には個人差があります。 神経質に考えると良くないですよ。 もっと、おおらかに考えましょう! 私は結婚出産が早かったため、相談相手もいなくて 育児書に頼っていたので、なんで育児書通りにいかないのか 考えることが多かったですね。 今となってはバカみたいですが…

milk-050409
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ママ・パパ・わんわんなど普通の生活で使っています。 特に初めての子で、まわりにあまり子供もいないので、つい本や”基準”みたいなことに流されてしまいます(笑)質問をする前も、某雑誌に1歳半までに1語も話さなければ受診と書いてあったのを見てしまいました。 もっとおおらかに考えてみます! ありがとうございました。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 若い保健婦であれば、自閉症として決めつけようとすることに危険性も感じますが、ベテランであれば、一応耳を傾けておいた方が良い気もします。  そうであれば、とりあえず、病院でしょう。  まず耳の聞こえについては、脳波で検査したのでしょうか。それぐらいは、心配ならばやっておいた方が良いと思います。  「耳の聞こえについて心配があり、言葉も若干遅い気がする。」といって総合病院の耳鼻科を尋ねれば、恐らく聞こえに対する脳波の検査をすると思います。3歳まで医療費が無料の地域であれば検査も無料ですし。  あなたが、子どものことに少しでも不安があれば病院に行った方がでしょう。その方があなたのためになると思います。

milk-050409
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 保健婦さんはベテランさんでしたが、別の保健婦さんはまだ大丈夫、と言ったりしていたのでマチマチなのかもしれません。 耳が聞こえないような様子はないのですが、もうちょっと観察してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A