- ベストアンサー
3歳の言葉の遅れについて相談
- 3歳の息子の言葉の成長が遅いことに心配しています。アンパンマンが大好きで、一部の単語を言えますが、全体的に言葉が遅れているようです。
- 子供の成長は個人差があると思っていましたが、3歳になっても言葉の成長が見られないため、3歳児検診で何か問題があるのか心配です。
- 1歳半検診では特に問題はなかったですが、3歳児検診でどのような診断結果が出されるのか心配です。息子に何か問題があるのか不安です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もう少し様子を見てみましょう。 うちの長男(3才9ヵ月)も3才になったばかり頃は同じような感じだった気がします。でも今では長文もしゃべるし、「とりあえず~」「せっかく~」といったような難しい言葉も使うようになりました。2才の弟とも言葉でコミュニケーションをとったりします。 つまり3才頃はたった1ヵ月~数ヶ月でも劇的に能力がUPすることがあるので、半年後あるいは1年後が楽しみですよ、と言いたいです。 ちなみにうちの地域の3才児検診では、聴覚と視覚の事前検査(家庭であらかじめやっておくよう書面が来る)がありました。 耳元でささやき声で「いぬ」などの単語を親が言って指差しできるか、みたいなものと、眼科検診でよくある輪の切れ目を答えさせるものでした。←うちの子もこの時点では言葉の発達がアレだったのでできたようなできないような…という感じでした。 3才児検診のときに具体的に今抱いておられる不安を相談してみるといいと思います。 よく言われることですが、子どものできないところを嘆くより現時点でできることに満足すると楽になれます。 お互い楽しく子育てしましょう^^
その他の回答 (5)
- pandacha-n
- ベストアンサー率15% (69/434)
私が住んでいる市では視力検査とお耳の検査をおうちでしてくださいというものと、 採尿の容器、問診表、絵が送られてきました。 絵は○○は?と聞いて指をさせるかどうかってことでした。 で、実際の健診では言葉に関してはその場では保健師さんから名前を聞かれてたくらいしか 記憶はないんですが、うちの子も言葉の遅れが気になったので、2歳半くらいに 市の保健師さんに相談をしたところ、保健センターで理学療法士さんに 見てもらってはどうか?ということで発達相談というものに行ってました。 もしどうしても気になるようであれば、一度保健センターに電話をして 保健師さんに聞いてみるのはどうでしょうか? 見てもらう前は不安な面もあったんですが、実際に行ってみると自分の子が今 どのくらいの言葉の遅れがあるのかを教えてもらえて、自分が気になっていることを 質問したらそれに対してどうしたらいいのかということを教えてもらえました。 3歳児健診がまだ先とかであれば一度電話で問い合わせてみるのはどうでしょうか? すぐあるのなら、健診のときに聞いてみるのはどうでしょう? うちもまだゆっくりだし、成長がまばらだと言われてるんですが、 3ヶ月前、半年前、1年前から比べて少しずつ成長してくれてるのかな? と思うと、自分も焦らずにできる限りのことをしてあげたいなって思えるようになりました。 子供の為にできる限りのことをしてあげられるといいですよね^^ お互いにがんばりましょー!
お礼
励ましの回答ありがとうございます。 もう少し様子をみてみて検診時に相談して見ようと思います。 理学療法士さんにどんな診断をつけられるのか不安ですが、それが息子の刺激になり息子のためになるんだったら、できることが何でもやってみようと思いました。 焦りは禁物ですよね・・・反省です。 ありがとうございました。
- mikan4321
- ベストアンサー率23% (6/26)
こんにちは。 3歳1ヶ月というと、うちの次男と一緒の月齢です。 思ったのは「言葉の問題」よりも、周りの人とどのようにコニュニケーションをとっているかの方が重要だと思います。 ・両親以外の他人とでも、しっかりと視線が合うか。 ・指さしはしっかりできているか(または指差しの開始時期が遅くなかったか。ちなみに次男の場合は2歳4ヶ月まで指差しなし。その後は爆発的に指差しが増えていまに至っています) ・指示・命令が通りやすいか。(こちらが指示をしたらすぐ行動にうつせるか) ・同じくらいの年代の子に興味を持ち、とけこもうとするか 上記にあげたものが思いつくところですが、4つとも問題がなければ、言葉が遅いだけなら全然心配はないと思います。 うちの次男は、shoumamaさんの息子さんと同じく、私や他の人が言っている事はほぼ完全にわかっております。3文語もちらほら使いますし、発音もだんだんと良くなっています。絵本も大好きですし、表情もとても豊かです。でも、上記の4つの点において、弱い部分があります。3歳になって大分改善されてきましたので、問題ないようにも思えますが、昨年軽度の自閉症スペクトラムの診断を受けております。 心配な事が少しでもありましたら、地域の「児童相談所」か「保険センター」に相談するのもいいかと思います。いろいろと相談に乗ってくれると思いますよ。 こちらの言っている事を理解できていれば、そのうちに滝のごとく言葉が出てくると思いますので、言葉に関してはそれほど心配することはないと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 mikan4321さんが上記で上げてくださった4点ですが、息子は弱い点があります。指差しは息子も2歳4か月から始まり今では指をさし、「これはなんていうの?」てな感じで私に問いかけてきます。 指示命令も、即行動はできません。考えてやってる感じです。 もう少し様子を見てみて検診時に一度相談してみます。 貴重な経験されたアドバイスありがとうございました。
- gogokenta26
- ベストアンサー率33% (262/792)
人の言っている事がわかりますし、圧程度単語も話せるようなので問題ないように思えますが・・・ うちの息子も保育園に通っているので、言葉の出は早いと思ったら3歳頃まで全然でしたよ(^^; 4歳目前にして、ペラペラ達者に喋るようになりました。 絵本も読んでいるし、文面ではそれほど焦らなくてもいいのではないかなぁというのが印象です。 男の子は何事も遅いですしね。 で、3歳児検診ですが。 私の住んでいる市では、3歳半に検診の通知がきます。 結局、都合が付かず行きませんでしたが検診では視力検査と問診があったようです。 もし心配でしたら、検診時医師に聞いてみるといいですよ。 私達回答者は、息子さんと生活を共にしているわけでもないですし、息子さんを実際見ているわけでもありません。 結局は文面でしか判断できないのです。 その文面も主観が入った文だったりすると到底判断できないのです。 安易な回答はできませんので、やはり医師に判断を任せましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 もう少し様子を見てみて見ようと思います。 検診時に相談もしてみようと思います。 息子のぺらぺら話をする姿を見てみたいものですが、焦らず息子のペースでいい環境を作っていってみようと思います。 ありがとうございました。
- neo0420
- ベストアンサー率21% (21/99)
⊃`ノ 二 千 ヮ...φ(≧∀≦*) 今3歳になったばかりの男の子のママです★ うちも同じって言うか、もっと悪いかも(笑) アンパンマンをはっきり居えないし、単語しか言いません。 この子より小さな子がスラスラ離してるのを聞いて大丈夫???って思ったこともありますが... でも、この子はまだなんだと思って毎日いっぱい話しかけてます。 少しずつ単語が増えてきてるので、そのうちいっぱい話してくれるんじゃないかと思って頑張ってます★ 親があまり気にすると、子供に不安って伝わりますから気にしないでいいと思います。 近所で4歳になるまで片言の子供が居ましたが、今はうるさい位ぺらぺらですo(*^ー ^*)oにこっ♪
お礼
回答ありがとうございます。 neo0420さんは お子さんのことを考え、焦らず人と比較しないでしっかりと子育てされている姿が見えた感じです。 私は子供の成長に焦り他の子と比較しすぎてたように思います。 反省です。 neo0420さんのように 子育てを楽しみ大きな気持で見守ってみます。 ありがとうございました。
- gorosuke88
- ベストアンサー率40% (2/5)
今は5歳になった長男は3歳直前まで赤ちゃん言葉ばかりで 心配しました。ご存知だとは思いますが、男の子の言語の成長 は遅いのです。私も小さい時はいつまでも喋らず心配したそう です。私も長男も急に話し始め普通になりました。 せめて3歳6ヶ月までは様子を見て欲しいものです。 言葉を発したくなる状況をつくる、という方法もあります。 公園で遊ばせて、距離を置く。親を呼ぼうとします。 見たことのない場所やモノを見せる。興味を示し何であるか 聞きたくなります。 優しくしてくれる親類・友人の所へ遊びに行きます。親の 会話に入ろうとしたり、自分にかまってほしい状況にする。 こどもの脳は刺激を受けて発達します。興味を持つかな? と試しながら成長を見守ってあげてはどうでしょうか。
お礼
励ましの回答ありがとうございます。 gorosuke88のアドバイス通り言葉を発したくなる環境をもっと作ってあげることから初めてみようと思います。 今改めて考えてみると 言葉を発したくなる環境が少なかったかもと反省しました。 焦らず息子の負担にならない程度で頑張ってみます。 ありがとうございました。
お礼
励ましの回答ありがとうございます。 「子どものできないところを嘆くより現時点でできることに満足すると楽になれる。」という文面にハッとしました。 もう少し様子を見ながら楽しく息子と刺激を与えあい生活してみようと思います。ありがとうございました。