- 締切済み
あるある大辞典などの影響力
卒業研究であるある大辞典などの情報番組がもたらす消費者への影響について調べています。(ヨーグルトがいいと言うと、次の日スーパーで飛ぶようにうれるとか)実際にどのくらいの影響力があるか調べたいのですが、何かいい方法知ってる方いますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jenifar
- ベストアンサー率20% (1/5)
私もあるある大辞典で見た情報を取り入れている一消費者として、お答えします。 今週、メラニン・シミ対策としてアセロラが放映されましたが、アセロラドリンクを毎日購入する事にしました。放送されたという事だけが、消費者の購買欲にすぐつながるというわけではないかも知れませんが、何かのきっかけにはなると思うのです。私は知人からアセロラをずっと飲むとシミがなくなったよ、と話を聞いていましたが、実行に移さずいたのですが、あるあるがきっかけになって行動に移すことにしました。 スーパーでは、色々な情報によってかなり消費傾向が影響されていると思いますが、一番困っていらっしゃるのはスーパー経営者や、農業など食料品に関わる仕事をしていらっしゃる方だと思います。そういった意味で、一番ナマの、新鮮な情報を知っているのは、スーパーの在庫管理をされている方ではないでしょうか? もしどうしても調べたいのなら、次週予告で知らされた「キウィ」だとか「ヨーグルト」など1つの食品を、放映前週に通常どれだけの売れ行きがあるか調べておき、放映後にまた調べる、(在庫管理者にお願いする)というのはどうでしょうか? そうすれば、数値として○倍、もしくは○○倍などと結果が出るはずです。また、放映後、数週間~数ヶ月調べ、エクセルで1週間ごとのグラフにすれば(多分下がる?)ゆるやかな曲線グラフになりませんか?
アロエのヨーグルトが体に良いとの次の日には あれだけ売れてなかったのが売り切れでした。
- gazeru
- ベストアンサー率42% (465/1093)
◆以下のような資料が月ごとに出ています。 「酒類食品統計月報」日刊経済通信社 http://www.nikkankeizai.co.jp/frame_01.html http://www.nikkankeizai.co.jp/ ◆また、家計の項目別消費量についての資料があります 「家計調査年報」総務庁 「家計調査報告(速報) 」 http://www.stat.go.jp/ (↑いま何度も試したんですが、なぜか総務庁のページが開きません・・・とりあえず、URL貼っておきますが・・・) ◆こちらは、販売する側からの統計です。 「商業販売統計月報」経済産業調査会 ◆エクセル形式のダウンロードが可能でしたら、ネットで抜粋版が得られます。 「商業販売統計月報」抜粋 経済産業調査会 【エクセル】 http://www.meti.go.jp/statistics/data/h2s1010j.html いずれの資料も逐次刊行物(雑誌)として、大きな図書館でしたら所蔵されていると思います。商品の突出した動きがつかめれば参考になるかと思いますが・・・。 #ただ、先日、緑茶の粉タイプを買いにお茶屋さんに行ったら、やはりテレビのせいでちょっとしたブームがあったけど、すぐに止んでしまったという話をされていました。一過性のものは、けっこう細かいスパン(年報よりも月報、週報)で検討しないと、動きはわからないかもしれません。
んー、卒研なんだからここで答えを求めるのは間違っているような気がします。 メディア論かなんかで、本やネットで調べてみてはいかがでしょうか。
- RX-75gogo
- ベストアンサー率38% (13/34)
ミクロマクロ経済学?ですよね。 またはマス・メディア論を漁るのがよろしいかと。
うわさできいたので信憑性は?ですが、大手スーパーでは、そういった番組で「○○がいい!」って番組で、何を扱うかが事前にFAXなどでくるらしいです。 なので、あらかじめ多く仕入れることができるそう。 もし知り合いで大手スーパーにバイトされてる方なんかがいらしたら、きいてみては? 普段の何倍仕入れてるとかわかるかも。 ちなみにここでは、あるあるで「キウィ」についてやってから、あまりみかけなかったゴールデンキウィがあちこちでみられます。 実際CMもそれからひんぱんに見ますよね。