- 締切済み
学習障害でしょうか?
この春1年生になった子供の話です。 自分の名前も書くことができなければ、机に貼ってある自分の名前を見て書くということもできません。 筆圧も低くまっすぐに線を引く、文字を上からなぞるのも時間がかかるか途中で飽きてしまいます。 10までまともに数えられるようになったのも今年に入ってからです。 1年生の担任の先生からも家庭でしっかり教えてくださいといわれました。 時間がたてばできるようになることなのか、学習障害など別のことが関係しているのかわかりません。 どのように思いますか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
学習障害というのは、カンタンに言うとどこまでたっても理解不能であると思います。私の子も知恵遅れではないか、と発達相談など行きましたが、本当に何か障害がある子は、どんなに練習しても、やらせても出来ない(理解できない)そうです。うちの子は5歳で知能テストでも知恵遅れに入るギリギリの所でしたが、半年もすると飛躍的に伸び、こんどは天才か?と思うほどかなりの知能指数を指しました。 知能指数のテストというのは、練習次第で高い点数を取ることができます。 まあ、私も家でいろんな努力をして教えたのでその結果だと思いますが。 筆圧は、数字を順番になぞっていくと絵が出来上がるもの、迷路などを使いました。ここで手に入ります。 http://kids.nifty.com/enjoy/index.htm 文字もそうですが、常になんでもいいから書ける環境にしました。 色鉛筆や、禁断のボールペン、大量の紙。薄紙に好きな恐竜の絵を写したのも効果がありました。 お風呂には「ひらがな表」を貼り、クイズ形式で教えました。 文字を書く時は、ただ書かせるんじゃなくて「(こ)という字の下の横棒はニッコリしているんだよ。(う)は頭にチョン、お耳の形。(く)はアヒルがお口を開けている形。」というようにです。 実はアメリカで幼児にアルファベットの書き方を教える時、こんな風に教えるんです。Cはカップの取っ手、ジュースにJのストローが差してあって、みたいな。そのほうがイメージがつきやすく、書く時も書きやすいようです。 日本語はアルファベットより難しいですので、「左に縦棒、チョンとハネて上に短い横棒、縦棒突き刺してくるっと回って(は)」という言い方もしています。書いている横で口に出してあげます。 毎日、お夕飯を食べた後の30分がお勉強タイムです。 小1ですと、そろそろ宿題が出るのではないですか? 毎日、勉強(宿題)をやるクセがつかないと大変ですので がんばってやってみてください。 子供には個人差がありますが、発達障害を疑ったほどの次男は(同じく小1です)毎日主人に手紙を書いていますよ。「きょうは、○くんとあそびました。」「きょうの きゅうしょくは カレー。おいしかった」とか。 時々「は」が「わ」になってしまう時もありますが、カタカナもすべて書けるようになりましたし、開拗音や促音も正しく書けるようになりました。 なんとなくですが、お子さんは障害というよりも、書く事の楽しさ、達成感を知らないだけのような気がします。
- hallo_haro
- ベストアンサー率37% (1019/2690)
よく間違えられるのですが、学習障害と、知的障碍は別物です。 (重なっているケースはありますが・・・。) 一般的には学習障害に、知的な遅れはないです。 でも努力してもできない部分がある・・・ 例えば、何度本を読み返しても行をとばしてしまうなど。 一方、知的障碍は、理解力の遅れが見られます。 質問文だけではどうなのか判断はできません。 1年生だから大丈夫というのも保証の限りはないです。 心配ならば専門機関の受診をお勧めします。 それによって今後の対応が変わってきます。
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
元家庭教師派遣会社勤務です。 よく親御さんは「学習障害かどうかは先生がきめるもんだ」っと勘違いしている人が多いんですが、実は学習障害かどうかを決めるのは「医者」しか出来ないんですよ…ゆえにもしも疑わしい場合は、一度発達障害をご専門にしている精神科に診断された方が確実でしょう。 アメリカとかだと教師にもそういう権限があるんですが、日本ではまだ医者にしか認められていませんので、教師はわかっていても黙っているしかないのですよ…
- cough
- ベストアンサー率28% (53/189)
小学校に入学して急激に伸びるお子さんも多いです。 最近は、ゆとり教育なのどの影響で、 授業で教わる時間も少なく、習得する前に次に移る場合もあります。 家庭での学習がとても影響すると思いますので、 親御さんが勉強をみてあげるか、 塾のような場所を利用するのも良いと思います。 うちの子も、小学校に入学するまでは字も書けませんでしたし、 読むのもほとんど出来ませんでした。 数に関しても、あまり得意ではなかったです。 筆圧が弱いのならば、 幼児用に作られている迷路などのドリルを利用して、 筆圧の練習をしてみるもの良いかもしれません。 また文字などは、公文などにあるカード(ひらがな・かたかな)を利用してみても良いと思いますよ。 (かるた遊びも良いでしょう。) 数は、お菓子やお小遣いなどを利用して、 数える習慣を身につけても良いですし、 飽きてしまう場合には、 何かしらの目標を設定してあげると良いと思います。 (ご褒美などを設けたりして)←抵抗があるかもしれませんが、効果のあるお子さんもいます。 まずは、毎日、家庭で勉強する習慣をつけてあげてください。 1年生は、学習するということを身につけるのが目標で、 勉強に関しても、2学期ぐらいから本格的に始まります。 1学期で不得意と思われる教科があった場合には、 夏休みで十分に取り返せると思いますよ。 あまり、お子さんにプレッシャーを与えず、 勉強に対する意欲を育ててあげることを優先してあげると良いと思います。
- marimo-max
- ベストアンサー率35% (5/14)
軽度の発達障害を持つ子供の母です。 言葉の発達はどんな風なのでしょうか?普通に1年生としみたときに遜色ない状態ですか?1年生といえども、夏休みくらいまでに、一桁ですが、足し算・引き算をやっていきますので、ちょっとしんどそうですね。何らかの障害があるかどうか一度見てもらっておいたほうが良いかもしれませんね。かかりつけの小児科から専門病院を紹介してもらったり、あるいは地域の保健センターへ相談に行くのも良いかと思います。 特に障害がなければそれはそれで安心ですし。ただ、私たちが子供のころに比べて、学習の進度がすごく速いように感じます。先週まで「○の数を数えて数字を書きましょう」とかやってると思ったら、もういきなり足し算に入ってたりとびっくりしてしまいます。 最初が肝心だと思います。もし発達障害があるようなら、無理をせず養護学級への通級なども考慮してみても良いかと。わからないままにどんどん授業が進んでいくと、勉強や学校までも嫌いになってしまうかも知れません。地域によってシステムが違うかもしれませんが、普通学級に在籍して、必要に応じて算数や国語など教室を移動して養護学級で学ぶということもあります。 もし障害がないなら、学校にまかせておくだけでなく、早いうちから公文や家庭教師なども検討すると良いと思います。まずは専門機関を受診されることをお勧めします。
この文章だけでは学習障害があるかどうかはわかるはずはなく、今後の担任の先生と蜜に連絡を取ってみてもうしばらくは見守っていかれたらどうでしょうか? 今できる家庭での学習を進めてみて、2年生に進級する辺りまでに子供が成長していないようなら、役所の子育て相談で専門医の紹介などをしてもらい、これからの事を専門医に尋ねられたらどうですか? まだスタートしたばかりです。 親子で少しずつ家庭学習に取り組んでみられたらどうですか?
- fen_jalan
- ベストアンサー率60% (30/50)
お子さんの月齢にもよりますね。 早生まれの子はまだまだ指の力が弱いので、 鉛筆をしっかり持つことがなかなか出来ません。 ですので、字を書くのにたくさんの努力が入ります。 また、就学前(幼稚園や保育園)に、お家などで少し練習して来たお子さんと、 そうでないお子さんでは、明らかな差が出てしまいます。 鉛筆は細いので、小学1年生が持って、 きちんと字を書くのは、普通の子でもまだまだ至難の業。 こればかりは、数をこなすしかありません。これからですよ。 1年がんばってみて、それでも回りと明らかな差が出るようなら、 専門機関に相談されると良いと思います。
- syunmaru
- ベストアンサー率37% (1635/4345)
>1年生の担任の先生からも家庭でしっかり教えてくださいといわれました。 この通りです。 まずは、家庭で根気よく教えましょう。 子供によって能力差があります。 親が根気よく教えてください。 次第に能力が伸びていくのが普通です。 我が家でも、家庭で根気よく教えました。 其の甲斐があって、無事高校を卒業して就職できました。 今は、全くの普通です。
お礼
皆さん回答ありがとうございます。この場を借りてお礼をさせていただきます。 昨日子供センターに問い合わせをしたところ、一度会いましょうということになり、会ってきました。 今のところはなんともいえない状況とのことで、次回の面接の予約も入れてきました。 家での学習の仕方教え方なども教わってきました。 ここで質問したことでセンターへ行くことにもつながり、皆さんに相談してよかったです。 長い目で取り組んでいこうと思います。 皆様にポイントを上げたいのですがそれも無理なのでポイントはなしにさせていただきます。 本当にありがとうございました。