- ベストアンサー
学習障害でしょうか?
私の知人の子供の話です。小学校1年生の男の子なのですが、算数の授業のときに、りんごが5つ並んでいる絵があり、先生が「3番目のりんごに色を塗りなさい」と言ったら、5つ全部に色を塗ったそうです。それで知人が心配になり、子供に自分の机に並んでいる本の、右から3番目の本を持ってきて、と言ってみると、やはり全部の本を持ってきたそうなんです。知人は、かなり心配しているのですが、小学1年生ではありがちなことなのでしょうか?それとも学習障害の可能性があるのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小学校に勤務していますが 一年生なら考えられる事だと思いますよ。 ○に4つ色を塗ってねと言っても5つとか 全部塗る子もいますし 子どもが先生の話を聞いてない(忘れた)可能性もあります。 「三番目のりんごに色を塗る」との事でしてが、 こどもが、「三番目の」という事を忘れてしまって「りんごを塗る」という事は覚えてるとか 心配でしたらまずは 担任の先生から普段の様子を聞いてみてください。 クラスにも他にそういう子がいるかもしれませんしね 算数に関しては、けっこう子ども達に差があります 子どもはすぐにできないのが当たり前と思って焦らず接していきましょう。
その他の回答 (5)
- mon03
- ベストアンサー率26% (14/53)
それだけでは、なんとも言えないと思います。たとえば、耳が悪いのかもしれません。 それから算数だけが問題なのでしょうか、国語はどうですか。 誰か良い先生に個人指導してもらったほうが、良いようにも思えます。しかし、私はこれ以上のアドバイスはできません。どうも申し訳ありません。
- MAMA-7
- ベストアンサー率37% (22/59)
学習障害と心配するには早すぎると思います 言葉はきついですが、保護者の知識不足による過度な心配は子供の成長にあまり良い影響をおよぼすとは思えません。もっと長い目で見て、子供さんの得意不得意を見極めて、その子にあった学習方法を見つけていくことが大切です。 なんでも 障害 という病名をほしがったり 決め付けたりしないことが大切です。 1年生程度では 幼児のころからの著しい違いなどがなければ発見は難しいと思われます。親として出来ることは、学校の授業についていけない可能性もありますので、自宅で ゆっくり 繰り返し 怒らず あせらず じっくり 根気強く教えていくのが効果的です。 実際の学習障害の子供も 同じような方法で少しずつ克服していくことができますので、病気と決め付けず(たとえ病気であったとしても)対処方法があるということを お友達に、教えてあげてください。 ちなみに1年生で ご質問の問題ができないのを心配される必要はないと思います。他の方も書いていらっしゃいますが、その子は 「右から3番目」がわからないのであって、「もってくる」ということはわかるのです。 大丈夫です。 1年生が現在勉強している状態の問題です。最初はできなくて当然だと思います。 毎日の生活で(お手伝いなどで)自然と繰り返していくといいですよ^^ お箸を3組もってきて~とか 右から1つ目 下から2番目のお皿もってきて とか 毎日の繰り返しが大切です。 大丈夫だから がんばれっ!
- kerokerokerogon
- ベストアンサー率31% (224/712)
学習障害は、1年生位だとまだわからないかもしれません。小さい時の発育、歩くのが遅かったとか、しゃべるのが遅かったとか、項目はたくさんあります。何度説明しても理解しない、悪いことと良いことの区別がつかない。病院で検査してもらうんですがね、11月までいっぱいで・自分の病気もあるし・・ちなみにうちの子は中1です。それまではあまり気にならなかった・・・働くのだけが楽しくて、今は家で、思いつめてばかり、昨日も嘘をつくから叱ってしまった。すみません。愚痴になってしまって。
- mm46
- ベストアンサー率44% (57/129)
一年生であれば、まだこういうこともあります。 心配であれば、保健婦さんに相談して専門医を紹介してもらうか、あるいは児童相談所に相談すると、判定をしてくれたりもします。 心配でしょうが、他の面で気になることなどないかよく観察してみるのも必要です。 何より、あせりすぎて、学習障害だって決め付けてしまわないようにすることが大事です。 たとえ、障害があってもなくても、大事な子どもに変わりがないという気持ちをもつことを知人の方に話してみてください! 全部の本を持ってきてしまったとありますが、そのあともう一度戻してお母さんが一緒に、まずは右・左はどっち?こっちだね^^右から3番目だと1.2.3・・これだよね^^じゃあ右から○番目はどれかな?などと繰り返しやって(やったのかもしれませんね)根気よく教えることです。
- dumbo3
- ベストアンサー率40% (18/45)
お友達のお子さんは、右と左が解りますか? お箸持つほう、お茶碗持つほうではないですか? もしかしたら左右がわからないので、「う~ん?全部もってけばお母さんの欲しい本も入ってるだろ!」なんて考えてたりして。それってある意味「頭いいじゃん」てことになりませんか? 「学習障害」について詳しいわけではないので、無責任な発言になってしまいますが、小学校1年生レベルの「学習障害」ってどのようなもんでしょうかね?ご質問の現象が「障害」になるのでしょうか?それがわからないからご質問しているのでしょうが、お友達も含めて「学習障害」がどうゆうもの知識をもってから心配したほうがよいのではないでしょうか。 たぶん自分の子供が同じようなことをしたら「ちょっとオバカ」くらいにしかおもわないでしょうね。 あんまり心配しないで、のびのび育てることだと思いますよ。