- ベストアンサー
二つのお墓の管理
私は長男で妻も長女です。1歳の息子がいます。 妻は二人姉妹で妹も嫁に出ています。なので妻の実家のお墓は将来面倒を見る人がいません。私の実家は分家なので父方の祖父が他界したらお墓を立てるつもりです。現在私達は妻の実家の地域に住んでまして、この先も住むつもりです。私の両親・祖父母共に別々の県外に住んでおりますので、お墓は妻の実家の地域に立てたいと考えております。 常識外れかもしれませんが私は妻の実家のお墓の隣にでもお墓を立てて将来妻の実家のお墓が無縁墓にならないようにしたいのです。 今こうして家族が幸せに暮らせているのも両家のご先祖があってのおかげですから。 でも最近妻が「次男ができたら妻の実家の姓を継がせてお墓を継いでもらいたい」と言うのです。これには私は消極的です。 妻の気持ちはわからないまでもないですが、そこまでしてまでと言うのが私の本音です。 近い将来少子化の影響で私共のケースが増えることが予測されますが、今現在としてどの様な解決策が一番ベターなのでしょうか。 妻は親の反対を押し切って嫁に来たので妻の心の中では相当責任を感じているようです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
方法としては、奥様がなくなられたときに分骨して両方を管理。 もしくは、奥様の家のお墓を永代供養できるように宗派に相談。 奥様のお寺にでも聞いたり、ネットで検索したり一度調べてみてください。
その他の回答 (1)
- kura-udo
- ベストアンサー率8% (71/794)
あんまり気にするような事でもないとおもいますがねー 今の時代は写真や映像で残せますが 実際じい様ばあ様くらいまでしか先祖と接しないでしょうから その前の曾先祖を敬うなんてことは心の隅にちょこっとあればいいだけで 現実は墓を守る=お金がかかるってことですからね、 ほどほどにした方が良いですよ むしろ 子孫を残していく=子供に愛情ではないでしょうか? 私個人的な考えですが自分が死んだら墓は要らなくて 海にでも散骨して欲しいなと想ってるくらいです 残された子孫に負担をかけたくないし お墓に金がかかるってのが気に入らないので、、 もっとも死んだ後の心配をする方が愚かですかね、、 現実としては無縁仏は増えてるようですがね