• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:墓を継ぐことについて。)

墓を継ぐことについて

このQ&Aのポイント
  • 墓を継ぐ際の同姓の必要性や今の姓のままで継ぐことの可能性について調べています。
  • 子どもらの意思を尊重して墓を継ぐことについて考えています。
  • 父の願いと今の姓のままで墓を継ぐことの両立について悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 同じ様なことで悩んでいる者です。 私は専門家ではありませんし、詳しい知識もありません。 なので言っていることが、わけわからなかったら無視して下さいね。 私はお墓を継ぐというのは、姓も継ぐという考え方です。(あくまで私はです) もちろんお墓を管理し、掃除し、お参りして…。というのでしたら、 姓は関係ないと思います。 こう言った話は私の中では感情論だと思ってます。 私には兄がいますが、兄は産まれた時から跡取りとして育ちました。 ところが数年前から体調を崩し、継ぐ・継がないが私の方へも 話がやってきたのです。 私自身、そういった家庭で育ってますから困ったなぁという感じでいるだけなのですが、 私の主人は、全くの意味不明という感じです。 「継がないといけないの?姓が途絶えるからってなんなの?」 「お墓の掃除は今だって行ってるんだから、いいじゃん」など。 それに対しての答えは「姓が途絶えるのが嫌だから」 …子供と一緒ですね。嫌だから嫌なんです。 守られて来たものが、無くなるのが嫌なんです。 詳しい人から見れば、幼稚な回答かもしれませんがそういうもんです。 長々となってしまいましたが、私もそのままの姓でお墓を継ぐことは可能だと思います☆ お父様が少しでも歩み寄ってくれればいいですね。 絶家なんて悲しいですよね。゜(ノдヽ)゜。

se-tu-na
質問者

お礼

 大変丁寧に回答をいただき、ありがとうございます。  たぶん、貴方と父の考え方は同じように思います。  私は、どちらかと言えば気持ちの問題、というか、今の墓はそのまま残るんだし、名義の姓が違うだけだ、と思ってるのですが、やはり「姓が途絶える」と言えば、それは確かにそうなので、難しい問題なのですが・・・。  遺産の相続と同様に、重要なことですし、寺の方針もあると思うので、そういうことが可能かどうかまでは父も相談してないと思うので、まだまだ話し合いは必要だと思います。  決して幼稚な回答なんかじゃないと思います。大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>墓を継ぐ 誰が管理をされても構いません 名字を変更する必要はありませんがこういう話は良いとか悪いとかではなく 「お父様の理解」が必要です お寺さんにでも相談して説得して貰いましょう お墓のことですからお坊さんが専門家、お父さんが嫌でもその宗派のお坊さんの言うことなら聞くでしょう

se-tu-na
質問者

補足

 回答ありがとうございました。経験がおありなんですね。  加えて質問させてもらいたいのですが、苗字が違っても墓の管理が出来ることは分かりました。  では、私たち夫婦が今の姓のままで墓を継ぐ場合、私たちはその墓に入れるのでしょうか?  主人も私も、特に墓を持とうとは思ってないですし、入れないなら、別の方法は色々あると思うので、それでも構わないと思ってます。  父もそこを気にしてるようで、「苗字が違うとその墓には入れない」とお坊さんに言われたようです。  苗字が違うものが入ったら確かにややこしくなるだろうし、まぁそれで異議を唱える親族もいませんし、私は苗字が違っても同じ墓に入れるなら入れるでもいいし、ダメなら仕方ないし、特に固執してないのですが、父からすれば「同じ姓で、男の人が継ぐもの」って考えがあるんでしょう。  上記の質問、もし分からなければ結構です。無理言ってすいません。

  • betchi95
  • ベストアンサー率14% (42/292)
回答No.1

お墓のあるお寺で手続きすれば苗字の違う人でもまったく問題ありません。 ちなみに、うちの実家では父親の姓を名乗っていますが、母方のお墓の管理をしています(跡取りだった叔父が財産食いつぶした上に放棄したので)。

se-tu-na
質問者

補足

 回答、ありがとうございました。  苗字が違っても、墓を継ぐことが出来るのは分かりました。  でも、その場合、私たち夫婦はその墓に入ることは出来るのかな?と思ったのですが・・・。  私たち夫婦はそれはどちらでも構わないと思ってます。  管理は出来るものの、やはり姓が違うと入れないというなら、別に墓を持つか、他の手を考えないといけませんが、特にそういうことにはこだわってないので、どこでも祭ってもらえるならそれでいいと思ってます。  母が亡くなった際、納骨の日取りを相談しに行った際にお坊さんに墓を継ぐ話をされたようで、たぶん、父もそういった細かい部分までは分からないと思います。(姓が違っても墓は継げる、とか)。  上記の質問、もし分からなければ結構です。もし何かお分かりなら分かる範囲で教えていただけると幸いです。