- ベストアンサー
躁鬱病と成年後見制度
身近に躁鬱病、現在躁状態の人がいます。 以前にもこの状態になったことがあり、 そのときは非常に金遣いがあらく、借金を勝手にするなど大変でした。 前回の二の舞は避けたく、 本人の意思のみで借金等ができなくなる制度があることを知ったのですが、 躁鬱病の人にも適用されるでしょうか? 可能であれば、どのような手続きをとればいいのでしょうか? ちなみに、すでにかなりの躁状態のため、本人の同意を得るのは困難と思われます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
身近に躁鬱病、現在躁状態の人がいます。 以前にもこの状態になったことがあり、 そのときは非常に金遣いがあらく、借金を勝手にするなど大変でした。 前回の二の舞は避けたく、 本人の意思のみで借金等ができなくなる制度があることを知ったのですが、 躁鬱病の人にも適用されるでしょうか? 可能であれば、どのような手続きをとればいいのでしょうか? ちなみに、すでにかなりの躁状態のため、本人の同意を得るのは困難と思われます。
お礼
ありがとうございます。 補助でも可能であれば利用したいところです。 今度家庭裁判所へ行ってみようと思います。 信用情報機関への申告制度というのは知りませんでした。 これも調べてみようと思います。 本人の状態が落ち着いているうちに手続きをとることができれば もう少しスムーズにいったのかなぁと後悔しています。