• ベストアンサー

ニセ科学とは?

1、ニセ科学とは、どういうものの事を指すのですか? 2、具体的にニセ科学の例を挙げなさい。 3、ニセ科学と宗教は違うものなのですか? 4、「3」の同じ物なら、同じ物という理由、 違う物なら、違う物という理由を教えてください。 5、これを投稿した作者は、「仮説」が万人に受け入れられたら、 それは、「証明された」に等しいから、 現在、「ニセ科学」として、糾弾されていても、 はやっていた当時、本当であると認められていたら、 後でやぁやぁと文句を言うのは、 卑怯者のする事だと思っている。 その考え方は間違っていると思うか? 以上をお聞きしたく、アンケートを投稿させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.9

こんにちは 回答させて下さいな 1.追試・検証などが(作為・不作為を問わず)不完全  あるいは、因果関係を不合理に解釈した理論体系、かな?  ある意味、科学で取り扱うべきでない事象をあたかも科学的に理論付けたように見せかけたものもそうですね 2.気・漢方・オルゴン・各種占い・パワーストーン・錬金術などなど 3.違うものです 4.宗教には生活上の指針・価値観・倫理観・人生論などが含まれます。  ニセ科学では純粋に論理や事象説明に過ぎない場合もあります。 5.ケースバイケース  明らかに商業的に仕掛けられたもの、あるいは詐欺目的であったものであれば、事実が判明した時に非難されて然るべき。  ニセ科学であったとしても実効性のあるもの(漢方やカウンセリングとしての占いなど、実効性は認められるが科学的な検証が行われ得ない理論体系)であれば、非難されるにあたらないと思う。

その他の回答 (8)

  • MrBan
  • ベストアンサー率53% (331/615)
回答No.8

> あいまいに表現したものです。 そうはとれませんでした。(あいまいというよりは別の問題に見えます) > 常識程度の生活習慣の中で、納豆を普段から食べているものにとっては、  -- snip -- > 自分は信じて食べたんだって、いう様が滑稽に見えたもので。 だとしても、論旨がずれている気はします。 アンケートなので、個人的な意見を書けば、 「そもそも一時情報の裏が取れないと信じられないので話半分、  普段は納豆も食べず(嫌いではない)の人間」からすれば、 ・「万人が受け入れた」⇒TVのバラエティである人が言ってただけ ・「はやってた当時~認められてた」⇒認めていましたか? 自分で「彼の話は本当だ」と認めていたのなら、やぁやぁいうのは筋違い。 TVの話を鵜呑みにした人間の判断が甘いと思う。 自分は認めていなかったのだとしたら、なんら実害もないはずで、 別段やぁやぁいう立場にはないと思う。私は後者。

回答No.7

1 根拠がないorほとんどないものをさもあるように言い、 商売すること 2 血液型占い、ゲーム脳 3 違います 4 根拠が無いようなものを商売に使うのが偽科学、 科学的に根拠がないものを信仰し救われるのが宗教 5 愚の骨頂としか言えませんね 韓国・中国と同レベルです、偽物が広まっていれば本物でも違法 それを認めていることになります 仮に貴方がどうしようも無い馬鹿という仮説が世に広まった場合認めるの でしょうか あなたが言っていることは私には偽科学に溺れている人の言うことのように聞こえます

  • igarasik0
  • ベストアンサー率28% (59/208)
回答No.6

1 科学的と見える手法により、通常では導き出しえない結論をさも絶対的に正しいかのように主張するもの。 2 「マイナスイオン効果」 a)滝の付近では空気がマイナスに帯電している(正しい) b)滝の付近でリラックスしたり、疲労回復をしたと感じる人は多い。(正しい) c)a b より、マイナスに帯電した空気には、人をリラックスさせたり疲労回復を促す効果がある(論理が飛躍している) 3 宗教の思想にニセ科学が含まれることはあるが、同じものとは言いにくい。 4 宗教には信仰の対象(神、仏など)が必須条件となるが、ニセ科学はそれを必要としない。 ただし「科学で何でも説明がつく」「科学的に証明されたとされるものは絶対的に正しい」という考え方を「科学への信仰」とするのなら、同じものと言えなくもない。 5 その考え方を発展させると、次のようにもできる。 過去はともかく、現在はそれが間違っていて糾弾すべき対象だと信じている。 そのことは万人に受け入れられている以上、「証明された」に等しい。 過去はともかく現在はこういう状況なのだから、昔のことを持ち出してやぁやぁ言うのは卑怯者のする事ではないか。 これと質問文にあるのとで、「どちらかが正しい」「どちらも間違っている」というのは個人の価値観の問題なので、私は「間違っている」とは言いたくない。 強いて言うなら「私には奇妙に見える」という表現をしたい。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.5

1、ニセ科学とは、どういうものの事を指すのですか? >商品を効果的に宣伝する為、全く根拠のない事実を、あたかも真実のように宣伝する事 2、具体的にニセ科学の例を挙げなさい。 >マイナスイオン、ゲーム脳 3&4 ニセ科学と宗教は違うものなのですか? >ニセ科学は科学的に根拠の無い物を さも科学的根拠があるように宣伝する事 >宗教は『あの世』という現在の科学で証明されない事の肯定 5、これを投稿した作者は、「仮説」が万人に受け入れられたら…  現在のニセ科学が一応の根拠があって否定され、仮説の段階は過ぎている。  ただ事実の新発見で、その根拠が覆されたら卑怯者と考えている。しかし、それが覆る可能性は余りにも少ない。 例)『マイナスイオン』なるものは元々存在しない架空の物。  架空の物の効率を説明するのは最初から間違っている。

kapox
質問者

補足

ちなみに「マイナスイオン」は、架空のものではないです。 自分の捕らえ方としては、「マイナス」に帯電した状態を、 「マイナスイオン」を表現していると捉えています。 「環境ホルモン」は「内分泌かく乱物質」の事を 一般人が捕らえやすくするために用いたのと、 おなじそうな表現だと思います。 ただ、「マイナスイオン」(マイナスに帯電したミスト状の 水滴)だけが、健康に良いというのは、おかしい事は確かです。 (帯電してようが、プラスだろうが、マイナスだろうが、 ミストサウナじゃないけど、結構に良くはなくても、 少なくとも害にはならんだろうと思います)

  • MrBan
  • ベストアンサー率53% (331/615)
回答No.4

1.疑似科学 2.多くの健康法/ダイエット法 3.違う 4.同一性に対する反証は科学を標榜しない宗教が疑似科学の要件を満たさない 5.間違っている > 「仮説」が万人に受け入れられたら、「証明された」に等しい 上記が成立しないため前提が間違っており、以後の理由に繋がらない。 但し、卑怯だと思っていることを間違いだという気はない。 (とはいえ、少なくとも私の意見とは一致しない)

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/疑似科学
kapox
質問者

補足

「5」番目の設問について、 アンケートを見たところ、 アンケートを作成した自分にとって、 「蛇足」の部分だと、 思えてきたので、 「5」番目は無視してもいいです。 後、設問どおりに、答える事を求めているわけではないので、 自由に筆記なさって下さい。

  • tilt1816
  • ベストアンサー率15% (64/423)
回答No.3

2.)でいきなり命令されると嫌になりますが。  かつて永久運動というものが信じられていました。 現在では喩え画期的なものでも特許を受けることは出来ません。物理的に不可能だからです。 朝日選書「永久運動の夢」を参照して下さい。  更に古(いにしえ)の時代に錬金術というのが本気で信じられていました。結果的に不可能でしたが、その過程で様々な発見がありました。 それぞれ長い年月がかかっていますから、簡単には言えないと存じます。

kapox
質問者

補足

2.)でいきなり命令されると嫌になりますが。 →簡潔に、答案用紙風に、アンケートを作成しました。 強制しているわけではございませんので、よろしく。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。アンケートって事ですので、自分で考えてる、思ってる事を書けばいいんですね。 1、「科学である」と標榜して実は「科学は無力だ」あるいは「科学は行き詰まった」等と言って科学を否定する理論体系。 2、ニューサイエンス 3、2種類あると思います。  一つは、自己の主張を広め、科学を否定するだけの物で、ある意味宗教と同じといえます。  もう一つは、お金を集める為に相手を洗脳するための物で洗脳商法などと同じ。  この二つは排他的に存在するのではなく、例えば宗教的な存在を維持するためのお金集めに後者の方法を取る、という事があり得ます。 4、『「仮説」が万人に受け入れた事』は『証明された』に等しくないと思いますが。  実在と認識は独立した物だと思います。  科学史上でも、新しい発見で過去の常識がひっくり返った例は沢山あります。

kapox
質問者

補足

『「仮説」が万人に受け入れた事』は『証明された』に等しくないと思いますが。  実在と認識は独立した物だと思います。 → 自分も、確かにそう思います。 科学史上でも、新しい発見で過去の常識がひっくり返った例は沢山あります。 → なので、当時としては、大多数の人が信じるくらい説得力があったのだから、 (それにまた、ひっくり返されるかもしれないのだし) 『「仮説」が万人に受け入れた事』は『証明された』に等しくないと 言っても過言では無かろうと、「5」番目の設問を作りました。

  • hii_hoo
  • ベストアンサー率30% (59/192)
回答No.1

1. ニセ科学は、似非科学、疑似科学、トンデモ科学、超科学(または、ちょー科学、ちょ~科学)などとも呼ばれるそうです。 2. 有名なところだと「マイナスイオン」や「ゲルマニウム」があります。 他にも「ゲーム脳」「水からの伝言」など。 3. 宗教に限らずニセ科学を利用して人を騙すことは多々あるようです。 厳密に言えば宗教=ニセ科学ではないかと。 4. 「水からの伝言」は某宗教が喧伝していたそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E4%BC%9D%E8%A8%80 宗教以外で言えばゲームばかりしていると「ゲーム脳」になるから勉強しなさいと親が子に言ったり、「マイナスイオン」や「ゲルマニウム」を売りにしている商品はたくさんありますよね。 商品の説明を聞いてみるとイマイチ科学的に証明されていない。 5. ゴメンナサイ・・・、質問の意図がイマイチ判りません。 現在ではニセ科学といわれていても、この先もしかして実証がされて、科学としてハッキリするかも知れないコトも含まれています。 今のところは実証できてないのでウソかもしれません、というのが科学的誠実さゆえに生じる曖昧さなのだそうです。 ですが、その曖昧さに付けこんで白黒をつけると断言するエセ科学のほうが、科学らしいと信じる人がいる。 それがニセ科学。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%96%91%E4%BC%BC%E7%A7%91%E5%AD%A6

参考URL:
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/nisekagaku/index.html
kapox
質問者

補足

「5」については、関テレのあるある大辞典の「納豆ダイエット」で、 急に騒ぎ出した件について、 あいまいに表現したものです。 常識程度の生活習慣の中で、 納豆を普段から食べているものにとっては、 急にブームになった時に参加してきて、 あの人が言ってるから、 自分は信じて食べたんだって、いう様が滑稽に見えたもので。

関連するQ&A