• ベストアンサー

道徳教育の指導法・社会の指導法に関しての質問

うちの大学は授業名称を簡単にするといっているので授業名称が違うかもしれませんが道徳教育の指導法・社会の指導法という授業があるんですが今週は体験的な講義ということですべてに出てみたんですがそのどちらもが最終的には模擬授業をすることになっており、普通の公立の時間で(45分程度)で模擬授業をしてもらうという結構シビアな内容でした。 しかし行ってみるとだれも1年生は私と違う学部の1年生の2人しかおらずあとは2~4年生という感じでした。 ちょっとそのような中で模擬授業をするなんて厳しいかな・・・と思い自分も講義を2~4年生のときに回そうと思うのですがどうでしょうか?どうかアドバイスよろしくおねがいします。 ちなみに教育学部ではなく法学部です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • payuposu
  • ベストアンサー率29% (30/101)
回答No.2

私の大学では模擬授業のある授業は2回生からでした。 そして、クラスに2回生は私しかいませんでした。 (私は文学部です。) 質問者さんの大学の場合は1年生なんですね~。 私は確かに周りの上回生は気になりましたが、 まぁ所謂「若さ」で乗り切りましたよ(笑) そんな1年、2年違うだけで模擬授業に大きな差が出るものでは 無いと思います。 それに、周りにたくさんの先輩がいるのはとても心強いことじゃないですか? 上回生に混じって授業を受けるとすごくためになると思いますよ。 実際、教育実習とかいったら自分ひとりで授業し無きゃいけないし、 そして教室の後ろ(すなわちあなたの目の前。)には 自分より10歳以上はなれたベテランの先生たちがたっているんです。 そうかんがえたら、年上の人の中で模擬授業ができるというのは 大きな特権だと思いますが。

noname#75232
質問者

補足

ご回答ありがとうございます! 取ればよかったものを履修に組まずに提出してしまいました・・・。 27日に履修変更があるそうです・・・。 ですが自分の先輩から聞いた話なんですが、うちの学校は前あった学校 を母体校にしたあたらしい学校になってしまったそうなのです・・・。 だから今年は履修もめちゃくちゃになっているので惑わされないで!! といわれました・・・。 なかなか1期生も難しいです。 もともとはpayuposuさんと同じで2回生からだったようです。 やっぱり履修を組みなおしたほうが良いでしょうか?

その他の回答 (1)

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.1

1年生で履修出来る授業は、全て履修しておいた方が良いです。 「面倒だから来年受けよう」などと考えると、来年の時間割では必修科目と重なっていて受けられない!となる可能性もあります。 ※今年履修している2~4年生は、ひょっとしたら、以前、必修科目と重なって履修出来なかったので、今、急いで受けているのかもしれませんね。

関連するQ&A