- 締切済み
中学生の性格の治し方
現在中2の女の子の親に三年前に縁あってなりました。兄弟は兄(高2)妹(小6)弟(3歳)妹(1歳)です。再婚当初から、言動に気になるところがあり、最近になってお父さんも今のままではいけないと思い始めたもののどうしてよいのか分からない状態です。 *人の気持ちが考えられず思ったことをすぐに口にする。 *嘘をつくことにばれなければよしと考えるところがある。 (仮病を使った時も、ばれなきゃいいのよ!ばれなかった~!と喜んで いる) *言っていることがころころ変わる。 *同じようなことで怒ったり注意をするが、事が終われば何事もなかっ たように振舞う。 *他人の前では演技が出来る。(具合が悪い・自分はとても反省してい るのに・かわいそうな自分) *公平・平等・思いやりに相当かける。 *それぞれの場所での友達はいるようですが休みの日に遊んだりする友 達はいません。 他にも書ききれないくらいありますが、学校の先生に相談しても学校では「本当によく出来たお子さんで・・・」といわれるくらいの子供ですので今が思春期だから温かい目で見守ってあげましょうと私たちの悩みが伝わったとはあまりおもえないような状態です。もう少し奥が深い問題に思えるのですが、私たちの考えすぎでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- buck-tick3773
- ベストアンサー率0% (0/0)
考えすぎだとしても、それでいいと思います。 私も、中学2年の娘に同じ様に悩んでいます。幼い頃から人として優しく、強くなれと諭してきたつもりだったのですが、思春期を迎えた今、全く通じていなかった様に思える出来事が何度もあります。 会社の同僚や親友に話をしても、本人が気付く時が来るまで仕方がないと言われました。 しかし、親としては、気付く時が来なかったら・・・と不安です。 私自身が、「気付く時」を迎えたのだから、きっと大丈夫だと思いたいのですが、私の思春期と娘の今とでは、身の回りの環境がまったく違うように思えてなりません。 今の便利で安心、安全な時代は、人間の能力が学力であったり発想力であったりと、あたりまえよりも優れている部分に対して目を向けられがちですが、不便で危険な時代に必要だった根気、我慢、危険予知回避能力は、娘には、はたしてどう身につけられるのでしょうか。それこそが、思いやりや協調性、悪事をした時の良心の痛みなど人間力を養える一番大事な部分では・・・と現代社会や教育のあり方に大きな疑問を感じずにいられない中(ちょっと長かったですね)、私としては、一番身近な存在である親として、「どんな事があろうとも決して諦めず、愛情を持って子供を信じ続ける。助け続ける。」が結論です。 ちなみに、私の娘は喫煙、飲酒、友達とカラオケ、外泊etc・・・ほんとに問題児です。怒鳴ってしかったり、叩いてしまう時もあります。 でも、私にとっては、何があっても・・・とっても可愛くて大切な娘ですよ。
Q、私たちの考えすぎでしょうか? A、考えなさすぎでしょう。 27歳に時に、ひょんなことから3児の父親になりました。 そして、色々と思いました。 結果として、「気になる言動の観察はすることなかれ」に途中から切り替えました。 結果として、「それぞれの個性を尊重し褒めるべき点に着目せよ」に途中から切り替えました。 そりゃー、相手はガキですから、未熟な点を列挙すればキリがありません。 そこを指摘しても、まあ、なかなか思い通りにはなりませんよ。 が、「ウーン!お前のそういう所がいいところだ」-これで子供の態度が変ってきます。 こんなところは、やっぱり、ガキです。 が、「ウーン!お前の考えにも一理ある。それは、いいことだ」-これで子供の態度が変ってきます。 こんなところは、やっぱり、ガキです。 もちろん、褒めるや認めるが方便であってはいけません。 心底、褒めることです。 心底、認めることです。 中学生であれば、この切り替えを親がすることが肝心かと思います。 大抵は、子よりも親の接し方に問題があると存じます。
- kinoppi07
- ベストアンサー率17% (8/46)
私の娘もこんな感じだなと思いながら読みました。そんなに問題があるでしょうか?思春期というのもあるけど、子供ってだいたいずるいでしょ?ご自身はそんなことなかったですか?こういう大人はわんさかいるし。同じ連れ子さんなのはお兄ちゃんだけですか?3年たった今こうして相談されてるのは3年の間にひどくなってきたと言うことなのか、たまたま今なんですか?お母さんとの関係はどうですか? 中学生になって他人が変えようと思うのは無理だと思います。でも、お父さんお母さんが本気でぶつかってきてくれてると子供さん本人が実感できれば本人がこれじゃいけないって思うのではないでしょうか?普段接してられて本気でまずいと思いますか?それを先生は気付いてないって事ですよね?なんていうのか・・・人として間違ってるような感じですか?例えば、人が困ってるのを喜ぶとか・・・嘘でも人を傷つけるような嘘もつきますか?小さい弟妹にはどう接してますか? 最初にも書いたけど、うちの娘も同じような感じなんですが、見ていて人のあり方として間違った方向には進んでないと思うので、普段はあまり言わないんです。そういう性格で、将来友達がみんな離れていったら気付くんじゃないかと思ってます。No.2さんもおっしゃってますけど、自分が困らないと性格はちょっと変わらないような気がします。
- sunutto
- ベストアンサー率21% (56/262)
私も同じような子だったな…と思いながら読みました。 思いやりはありましたが、家族にそれを表すことはなく、 嘘も平気でつくし、生意気でした。 悔い改めたのは、自分が困ってからです。 友達付き合いの中で、変わっていったように思います。 とくに、彼氏ができたら性格悪いままでもいられないので 変わるでしょう。 説教されて治ることはないけど、このまま大人になる可能性も 低いと思いますので、神経質にならなくていいと思いますよ。 例えば妹や弟に優しくするとか、いじめをしないとか、 これだけは!っていうポイントを決めて、 それさえ守ればあとは多めにみる ってのも、ストレスためない方法です。
- nannruu
- ベストアンサー率0% (0/3)
こんにちは。 わたしは子育てをしたことはありませんしまだまだ20歳そこらの若者ですが、少しでもお役に立てればと思いました。 私も中学生の頃は、外面がよく問題のないように思われていましたが、母からすると気がきかない、思いやりがない、人の気持ちが分からない。といったこどもだったようです。 そんなことばかり言われ続けるうちに本とに母がいやになりましたし、やっぱり自分で気づかないうちはなにを言われてもダメな様な気がします。 あたしが当時母に求めていたものは、常に笑顔で自分の話を聞いてくれる、共感しほめつつ少しずつ間違っていることを言う、あまり深刻になりすぎないってとこでしょうか。 ただ甘えさせるのとはちょっと違うし、きつく叱りすぎもしないくらいが一番いいと思います。