- ベストアンサー
中学・高校の妹2人が登校拒否(長文です)
特に中学生の妹の方が心配です。 14歳の妹・・・小5から不登校。原因はおそらく精神的ないじめ。不登校の子たちが通う塾にも馴染めず中止。 17歳の妹・・・高校に入学して半年後、不登校。本人曰く「周りのノリ、風潮について行けない」。自力で大検を受けると言い、勉強中。 両親も私も、学校に行くよう必死で説得しましたが、妹達は将来への不安感を募らせるものの、頑として登校しません。精神的にどれくらい傷ついているのかはわかりませんが・・・。 私は妹達に「お姉ちゃんには関係ない」と言われたことがあり、それからは直接説得するのをやめ、両親に任せることにしました。ショックでしたが、実家を離れてから姉として妹達の面倒を見てあげられていないので、そう言われるのは仕方ありません。ちなみに父も遠方で働いている為、もう何年も家族がバラバラの状態です。 一度母に「妹達が学校に行かないから、お姉ちゃん帰ってきて。妹達に勉強を教えてあげて」と頼まれました。でも仕事をしているし、そんな理由で自分の目標を捨てて実家に帰りたくないと拒否してしまいました。 母は、妹達に学校に行くよう説得していた頃、ヒステリックになったことも度々あったようで、妹達に拒絶されるようになりました。現在は普通に会話が出来る状態になったそうですが、妹達から見れば、まだ母に対して壁があるかも知れません。 妹達が登校拒否になってから、1年以上経っています。私としてはやはり学歴は必要だと思うのですが、両親は「行きたくない学校に無理やり行かせようとするのは良くない」という専門家のアドバイスから、妹達をそっとしておいてます。でも自発的に登校するようになるとは思えません。例えば自分が中卒だったとしたら、色々不利や劣等感を感じて、後悔すると思いませんか?私の偏見でしょうか。 どうしたら良いか、アドバイスを頂けないでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
拝見致しました。 このご相談は経験者の方からのアドバイスが待たれる所ですが。 私が文面から見た回答になりますが、妹さんたちにとって 学校は何のために行くのか、という迷いと、学歴に影響が出る、と心配されているご家族の 考えの違いが深いように思います。 お二人のうち、高校生の妹さんは、入った学校が自分に馴染めない、と判っており 大学に行くための勉強をされている所を見ると、将来の事はきちんと考えていると見えます。 中学の妹さんは、まだ義務教育。 行かない間、こちらの妹さんは何をされていますか。 お友達からの連絡やお誘いはありませんか。 私が知っている今は私立中学3年の女の子がいますが、 彼女も小学6年頃からたびたび不登校を繰り返していました。 原因は、教師の態度、という事でした。 それでも、受験があったので勉強はしていました。 受験して入った中学でも、すぐに行かなくなりました。 今まで年上でも同等だった人から上下関係が出来る事、行事に対する皆との気持ちが付いていけなかった事でした。 しかし、ここでは毎日、彼女にクラスメイトからの電話、メールが届き 日頃の行事を伝えていたそうです。 小学校からの友人も心配して連絡をくれたり、遊びに誘ってくれたり。 担任の先生や教頭先生も家に来て、話を聞いてくれて 彼女は学校に通うようになりました。 親御さんはやはり、学校には行って欲しいと悩み思っていましたがそっと見守っていたのです。 不登校の解決策は、周りのバックアップもあるのがよいのですが 何よりも必要なのは、家族の理解だと思っています。 今学校に行かなくても、いずれ妹さんは勉強の必要性を自分で感じ取る日が来ます。 なので、今は暖かく見守って欲しいと思います。
その他の回答 (6)
- mayuki1006
- ベストアンサー率0% (0/4)
私はchaiumaiさんと現在、似たような状態にあります。まだ解決していないので適切なアドバイスが出来ないかも知れませんが、お許しください。 中2の妹さんですが、お住まいがどちらか分からないので近くにちょうど良い学校があるか分かりませんが、高校でも不登校だった生徒の受け入れに積極的だったり、専修学校やフリースクール(少々お金はかかりますが)でも卒業と同時に高卒の資格が取れる学校も増えてきました。 小中学校で不登校でも、自分にあった学校を見つけて毎日楽しく通学している生徒もたくさんいますので、そんな話も機会があったらしてあげてください。本屋にもそんな学校の情報誌が売っていますし、もし妹さんがその気になれば喜んで見学させてもらえますよ。 17歳の妹さんですが、大検をめざして勉強されているとのこと、大学では一切その前の経歴を見られることはないので、自分にあった大学を見つけられるといいですね。私は大検を受けた経験がありませんが、記事がありましたので、もし良かったら見てみてください。 自分の娘さんたちから拒絶されたお母様の心の傷も心配です(私の母は妹に拒絶され、今でも口をきいてもらえないとうつっぽくなってしまいました)私も離れて暮らしており、なかなか顔を出すことが出来ないのですが、電話をしたり、メールをかいたり、手紙を出してみたり。特別なことがなくても「もう一人の自分の娘が元気にやっている、自分を受け入れてもらっているんだ」と感じるだけで、随分楽になりますし、お母様の気持ちがほぐれると、良い方向へ進んでいくと思います。 学歴が必要と思うchaiumaiさんの思いは偏見とは思いませんよ。妹さんたちの将来を案じる気持ち、お優しいお姉さまなのでしょう。 妹さんたちには「自分にあった学校を見つければ、絶対に通うことが出来る」こと(私の担任していたクラスの不登校の子たちはそうして自分にあった学校を見つけ通うことが出来ました) お母さん(遠くに離れたお父さんも、そばにいられない分、chaiumaiさんと同じように心配されていることでしょう)には、一言でいいから、こまめに連絡をしてあげてください。 chaiumaiさんは離れているけれど、家族の一員としてみんなとしっかりつながっているように思います。短期的に解決する問題ではないので、辛いと思いますが、マラソンのように2年3年かかると考えて、ペース配分をして過ごしてください。 長くなりました(すみません)私も辛いです。 自分が倒れないように、お互いがんばりましょうね!
お礼
本当に同じ状態ですね。私も確かに母のことが心配です。内心とても傷付いていると思います。母と接する機会をもう少し多くしたいと思います。 実家は地方なので、以前中学生の妹が通ってやめてしまった小さい塾(施設)ぐらいしかなく、専修学校やフリースクールといったもっと専門的な学校はなかなかないようです。本当は家族全員がこっちに住んで、新しい環境を作ってあげられればと思うのですが、それもなかなか・・・。 ただ、mayuki1006さんに教えて頂いたURLを拝見したところ、大検は中学校中退でも受ける資格があるみたいで、少し希望が持てました。 このURLも大変参考になります、教えて頂いてありがとうございます。 >短期的に解決する問題ではないので、辛いと思いますが、 >マラソンのように2年3年かかると考えて、ペース配分を >して過ごしてください。 そうですね、私は焦らず、きちんとフォローしていきたいと思います。 mayuki1006さんのお母さまも、うつっぽくなってしまったということで、大変おつらいでしょうね。 家族が悩んでいるのは本当につらいものですが、お互い頑張りましょう。どうもありがとうございました!
補足
ご回答下さった皆様へ。 さまざまなアドバイスを頂くことが出来、本当にありがたく思います。1つ1つのアドバイスを参考に、よく考えていきたいと思います。どれも参考になるものばかりでしたので、ポイントは先着順とさせて頂きたいと思います。 本当にどうもありがとうございました!
No.2です。 URLの内容が少しずれていた様な気がして、また探してみました。 参考にして力に慣れれば嬉しいです。
お礼
以前のURLも参考になりましたが、今回のサイトはとっても参考になります。ありがたく活用させて頂きたいと思います。探して頂いて、どうもありがとうございます!
- nana0706
- ベストアンサー率18% (3/16)
はじめまして^^ 高校1年生のnana0706です。 私も1度、中学校3年生の時に、 クラスになじめず、 保健室登校になったことがあります。 私の心境からしますと、 「周りの目」がとても気になります。 妹さんたちもそうなんじゃないでしょうか。 「あいつ学校に来てなかったよな」そんな目で見られるのが怖いんじゃないでしょうか。 私は、そんな状況の中でも、頑張って学校に通い、目標の高校に合格しました。 今は、とても明るく、楽しい生活をしています。 不登校…として、家にいるよりも、 まずは学校に行ってみることから始めて欲しいです。 保健室の先生に相談していてください、 きっと先生は、優しく受け止めてくれるはずです。 私のときも、保健室の先生は 「辛かったでしょ」と、泣いている私を励ましてくれました。 親でも友達でもない、 何も知らない他人(先生)に、 自分の気持ちを伝え、ぶつけることは、 自分の気持ちに整理をつける上でも、 気持ちを吐き出すためにも、大切です。 私は、妹さんには、保健室へ行ってみることをお薦めしたいです。 chaiumaiさんには、何が出来るか… まずは、↓の方の意見や、 私の意見を伝えて欲しいです。 私のような人もいるのだと、励ましになったら嬉しいです(・・)
お礼
確かに、不登校になったりなじめなかったりすると、周りの目がとっても気になりますね。それでもっと恐くなる。 私も小学校で一時的にそうなったのでわかります。 保健室の先生に相談する・・・そうですね、その先生との相性もあると思うのですが、それも1つの方法ですね。何気なく提案はしてみたいと思います。 それにしても、一度不登校になっても頑張って卒業、進学している人達は本当に偉いな、頑張ってるなと思います。 妹達もそうなってくれるように願います。アドバイスありがとうございました。
初めまして。こんにちは。 私は学校に行くことが必ずしも大事だとは思いません。 実は私自身も不登校の経験があって、中学校は半分くらいしか通ってません。 理由は、今考えればそれほど気にすることのないような出来事なんですが、当時の私には重大で精神的に辛くなってしまい、学校に行けなくなりました。 不登校の間、自分が学校に行っていないことをかなりコンプレックスに思い、異常に人目を気にしたり、誰かに学校に行くよう言われただけでひどくキレたりして、周りの人も信用できず、自分のことも大嫌いでした。 学校に行かないことがなぜいけないのか、なぜ不登校を受け入れてもらえないのか、ずっと考えて引きこもっていたこともありました。 でも、自分の気持ちが少しずつ変わっていったのか、学校に行くようになっていました。高校も行ったし、大学にもちゃんと行っています。 でも、昔自分が不登校だったことを負い目に思うことはもうありませんし、むしろ、不登校時代がなければ今の私はありませんから、良い経験だったとも思えます。 質問者様が姉として心配なさる気持ちはわかるのですが、ここはそっと見守ってあげた方がいいと思います。 中学・高校の頃っていちばん多感な時期ですから、大人だったらさほど気にならないようなことでも、必要以上に気に病んだり傷ついたり悩んだりしてしまうものです。妹さんたちもちょうどその時期なんだと思います。 学校に行ってないことも自分自身がいちばんよくわかっているはずですから、第三者からそのことを指摘されれば、必要以上に気にしてナーバスになってしまうと思います。 自分がそうだったから、質問者様の妹さんたちもそうであるとは言い切れませんが、今の状態がそうであるからといって、一生そのままというわけではないと思うのです。時がたてば、以前は見えていなかったものが見えるようになったり、またその逆も起こったりするはずですから。 もしかしたら数ヵ月後に何かのきっかけがあって、ころっと気持ちが変わっているかもしれませんし。 とにかく気長に見てあげることがいちばんだと思います。
お礼
経験談、ありがとうございました。 実は姉である私も、小学校で一時的に不登校になったのですが、たしか1ヶ月ほどでまた通うようになったようなレベルなので、神経質な妹達の気持ちを分かってあげられなかったんです。学校に行きなさいと言ったことを後悔しています。 >不登校の間、自分が学校に行っていないことをかなりコン >プレックスに思い、異常に人目を気にしたり・・・ 今の妹達はまさにこの状態です。それが悪化するのが心配で、やっぱり学校に行って、コミュニケーションをちゃんと取れるようになって欲しいと焦っていたのですが・・・。 pathrila-wadiさんのように、自分から学校に通うようになってくれることを願っています。それまでは見守っていきます。アドバイスありがとうございました。
- seiso
- ベストアンサー率20% (73/352)
こんにちは。 お二人の妹さんたちのこと御心配でしょうね。 不登校、というと私の娘のことと重なってしまい、何かのお役にたてばと思い、書かせて頂きますね。 まず、自信がないんだと思います。 特に下のお子さんの年代では無理らしからぬことだとは思いますが、その自信を付けさせてあげられるといいですね。 学歴など世間体を考えてしまうのは親としてどうしてもぬぐえないことですが、親の押し付けや、レールに従わせようとすると子供はどうしても反発を感じて心を閉ざしてしまうことがあるんですね。 専門家のアドバイスも受けていらっしゃいますが、その通りで無理強いはけっして良くないと思います。 大事なのは、「今のままでいいのよ」と、ありのまま、そのままを受け入れることだと思うのです。 そのため、子供を受け入れるには、まず親が子供に受け入れられる、つまり本当に信頼され、心を開いてくれるような親にならなければ、と思うんですね。 進路については、本人が自ずからこうしたい!と思うようになるまで待つということと、そうなった時がくれば親はいつでもサポートをするからね、という姿勢が大事だと思います。 これらはお母様はじめ、周りの大人達の根本的な意識改革が必要では、と思います。 素直な心からの反省と、それに伴う「実行」を「主」としていかれれば、きっと解決されるんじゃないかなと思います。 今までの考え方を180度、そっくりそのままひっくり返すような作業かもしれないですけれど、それを与えてくれるのが子供であり、御両親にも是非、御理解をして頂きたいですね。 それまで、妹さんたちを信じて、焦らず、ゆっくりと成長なさっていかれるのを温かく見守ってさし上げてください。
お礼
とても重みがあるアドバイスでした。 >子供を受け入れるには、まず親が子供に受け入れられる、 >つまり本当に信頼され、心を開いてくれるような親に・・・ ここが今一番問題なのかも知れません。以前は、妹達は母に普通に出来事を話したりしていましたが、母が気分屋(でもこれはもともとの母の性質なので、治すのは難しいのですけれど)なため、たまに母の反応に傷つくことがあったようで、今それが爆発してしまったみたいです。妹達は母への不満をメモに書いていて、それを母が発見したため、母自身も少し気付いて変わってきてはいます。 待つだけではなく、家族がいつでもサポートするよ、という姿勢を伝えなければいけないということに気付かされました。どうもありがとうございました。
お話を聞いていると、ちょうど反抗期の時期にさしかかっているのではないでしょうか。 親の意見に素直になれなくなっていると思います。 ですが、時期的なものなので2,3年すれば解決すると思います。 その間にどう過ごさせるかですが、やはりせっかく通い始めたのですからたとえ留年しても高校までは出ておいたほうが良いと思います。 高校を出る頃には反抗期は脱しているのであとは自分の将来のことなどを自分で考え歩き始めると思います。 そうなるまではやはり家族や母親が協力して学校に行きやすい環境をつくり、勉強をしやすい方向性に導いてあげる必要があります。 また、学校の勉強だけではなく、動物を愛するとか、興味のあることに集中させるとか、習い事をするとかなにか人に自慢できるようなことをつくる時間も必要です。 そういうことを持っていると学校で会話が弾んで楽しくなったり、友達ができて自然と自立心もつき道が開けたりするものです。 わたしの経験では、動物を愛することはいまでも自分にとって重要でかけがえの無い時間として思い出として残っています。 参考にURL載せました。
お礼
反抗期・・・そうですね、ちょうどそんな時期ではあると思います。あとはとてもデリケートなので、やはり精神的に弱い面もあるのかも知れません。(でもいじめのレベルがどれくらいのものなのか、把握できていないんですよね) 家族が協力しなければいけないな、とは思うのですが、側にいないため十分なことが出来ず、悔しいです。 >学校の勉強だけではなく、動物を愛するとか、興味のある >ことに集中させるとか、習い事をするとか... よく分かります。確かに、必要なのは学校の勉強だけではないですしね。動物を愛する・興味のあることに集中する。この点は家で実践しているのでそれがまだ救いですね。URLも拝見しました。やる気が大事ですよね。これからどう対応していくか、自分なりに考えたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございました。 そうですね、圧力をかけるような接し方ではなく、見守っていた方が良いのでしょうかね。確かに、自分で学校に通う必要性、勉強する必要性を感じないといけませんよね。 中学生の妹は、好きな英語だけは自分で勉強しているようです。あとは絵を描いたり等の趣味になってしまっていますが。 お知り合いの中学3年の女の子は、良いお友達に恵まれていますね。 私の妹の場合は、学校から先生が何度か様子を見に来ましたが、先生もどうにもできないという感じでした。 友達は、年賀状をくれるぐらいのようです。ただ、妹を傷付けた友達が平気で「元気?」「学校に来てね」と書いていたらしく、それを真に受け少し勇気が出て登校したところ、またいじめられたそうです。 ですから、友達のバックアップで回復する、というのは少し難しいかも知れません。 でもこちらが焦っても仕方ないですね、暖かく見守りたいと思います。ありがとうございました。