- ベストアンサー
泥の物性値の測定方法と実験に関する助言
- 泥の物性値の測定方法や実験に関する助言をお願いします。
- 泥の製作法と物性値の測定方法を教えてください。
- 水と混ぜて作った泥の物性値の測定方法について教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
泥の物性値は、粘弾性率(係数)を使ったほうが良いとかと思います。 z [N/m] = k + jωμ、k = 弾性係数 [N/m]、μ = 粘性係数 [N・s/m]、ω=角周波数 [rad/s] 泥といっても、水分含有率や組成、温度により値が大きく違うと思いますので、実際の泥で測定されたほうが良いと思います。粘弾性率の測定 [4] では周期的な力を加える装置が必要です。測定装置のある大学の研究室を探すか、お住まいの自治体の工業試験場等に測定依頼されたほうが安上がりだと思います。一例として、東京都の試験場にある測定装置 [5] と試験サービス [6] を紹介します。お住まいの自治体ででそのような装置とサービスがあるかお調べください。 粘弾性的物質を扱うロボットも研究されているようです [2] [3] 。水上推進ロボット設計の参考になるかと思います。粘弾性係数の物理的な意味や測定方法は資料 [4] が参考になるかと思います。私は流体関係のエンジニアですが、粘弾性の専門家でありませんので詳しい説明はできません。さらにお調べになるのであれば、"粘弾性係数" または "粘弾性率" で検索してみてください。 [1] 【粘弾性の話】 http://hr-inoue.net/zscience/topics/viscoelastic/viscoelastic.html →初心者向け [2] 【粘弾性制御による田植えロボット】 http://aitech.ac.jp/~biomech/ivrc97/tema.html [3] 【半球型柔軟指の動的粘弾性モデルと2指ハンドによる物体把持の安定性解析】 http://www.mint.se.ritsumei.ac.jp/presents/04/RSJ2004inoue_b.pdf [4] 【静的および動的粘弾性係数の測定原理】 http://zairyo3.riko.shimane-u.ac.jp/sigen/mbp6.pdf [5] 【東京都立産業技術研究センターの動粘弾性係数測定機】 http://www.iri-tokyo.jp/annai/setubi/t1/sh08.htm [6] 【東京都立産業技術研究センターの依頼試験サービス】 http://www.iri-tokyo.jp/howtouse/n-irai/index.html
お礼
ご回答ありがとございます.粘弾性率というのは初めて知りました.私的には粘度だけを測定しレイノルズ数を計算し泥の物性値としようと考えていました.しかし,粘弾性率も載せて頂いた資料を参考にし考えていきたいと思います.その他にも多くの資料を載せていただき大変感謝しております.ありがとうございました.