- ベストアンサー
中国の中世史でおもしろいところは・・・?
こんにちは★ 今私は大学で歴史の勉強をしています。ゼミ発表が数回あるのですが、どのような内容にするか迷っています(><;) 三国志や隋・唐代の歴史をやりたいな~とは思っているのですが、深く勉強するにはどのような時代や、人物、または政治や制度がおもしろいのでしょうか・・。 もちろん個人差はありますが、みなさんのおすすめが是非しりたいです★☆いただいた意見をそのまま真似して発表するつもりはありません。 次の発表では三国の人物を取り上げたいと考えています♪ よろしくお願いします(・ω・)
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
三国志以外なら、五胡十六国時代の 前秦という国の皇帝苻堅が、いいと思います。 現在、民族紛争が毎日のように起こっていますが、 優秀な人は、民族に関係なく、登用した人です。
その他の回答 (6)
専門家ではない個人の意見ですが、唐時代の李世民はどうでしょうか。李世民と臣下との問答が書かれた「貞観政要」は帝王学の書として有名らしく、日本でも理想の為政者として捉えている人もいたようなことを聞いたことがあります。 現在の制度・考え方と対比するとおもしろいと思います。
お礼
李世民と臣下の問答とは読んで楽しそうですね!!現在との比較はとてもおもしろそうです。本を探してみます☆ありがとうございます(・v・)
- shanshan47
- ベストアンサー率21% (3/14)
中国の時代区分については、この百年間ほど論争が続いており、定説がありません。 ANo.5の方の言われる「阿片戦争までが古代」というのは現在の中国の学会での主流の考えで、中国では教科書でもそのような区分になっています(阿片戦争から新中国成立までは近代、以降は現代)。 古代をどこで区切るかについては、この他にも ・秦による統一まで ・後漢滅亡まで ・唐滅亡まで などの学説があります。 同様に中世、近世の時代区分も多様な説があります(「中世はない」説も含めて)。 このように多様な説が並立している理由は、時代を区分する際の基準として何を重視するか(統治方式重視/生産関係重視/支配・被支配関係重視/西洋史観を持込む)で大きく変わってくるからです。 この辺りは「中国史 時代区分論争」で検索すれば、詳細や論文紹介が得られると思います。
お礼
詳しくありがとうございます☆様々な説があるのですね! また機会があれば論文読んでみたいと思います★ありがとうございました。
- 48946
- ベストアンサー率25% (11/43)
質問とは関係ありませんが、中国史に中世は無かった気がするんですけど・・・ 中国史ではアヘン戦争までは古代史で、アヘン戦争以後は近代史だったと記憶しています
お礼
そうなのですか?!知りませんでした。。 それはいつごろの記憶でしょうか?私は今学校で中国史を勉強していますし、ゼミとしても中世という範囲を勉強するクラスに入っています。大体三国志や隋・唐など・・中世にはいると考えています。近代は明・新以降のあたりではないでしょうか?ただ、はっきりした時代区分があるとも思えませんが・・・意見ありがとうございました。
- Pinhole-09
- ベストアンサー率46% (597/1294)
三国志の後の「八王の乱」の時代が面白いかな。 晋の武帝が封建制を復活させたが、そのため混乱を招き晋の崩壊の元になったという。
お礼
八王の乱一度調べてみます☆ 制度に関係しているので楽しそうです!! ありがとうございます♪
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
唐の時代ならこの辺り。 ここから唐は衰退の一途を辿ります。 そして世界の覇者から降りていく時でもあります。
お礼
タラス河畔の戦いですか(・v・)!アッバース朝とのつながりなどたしかにおもしろそうです☆教科書に載っているくらい大きなことなのに、まったく思いつきませんでした。ありがとうございます♪
- jitsuzon
- ベストアンサー率22% (16/72)
張騫や高仙芝など、西域関係が意外と知られていないので、面白いと思います。 時代ではありませんが、漢民族と匈奴、鮮卑の戦いを取り上げてみるとか?
お礼
異民族の戦いは苦手なので、なかなか手をださないのですが、張騫など確かに西域とのつながりは面白いかもしれませんね☆ ありがとうございます!
お礼
拝見させていただきました☆私は政治が好きなのでとても興味深いです! またいろいろ調べてみます。ありがとうございます☆