- ベストアンサー
電車の中でのすわり方
皆さんはきちんと守っていますか? 横に長い座席に「7人掛け」なら≡←このようなしるしが背もたれに印してあるので間違うはずはありません。 なのに7人掛けなのに「6人」しか、とある路線では座れないのです。 「その隙間を埋めればあと一人座れるのに…。」といつも思います。 いくら肩と肩が触れるからといっても、座っている人はあまりにも自己中心過ぎて、立っている人のことを全く気にもかけない…というか、背もたれのしるしに気付いていない… このように考えていますが、本来マナーは守られるべきであるのですし、私はこだわりすぎなのでしょうか?このように思う事は必要ないのでしょうか?
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
そうですよね。私もいつもそう思ってました。 どうしてみんな譲り合うことができないのでしょうね。 もう少しつめれば、あと一人座れるのに・・・。 そう思うと腹が立ちます。本当。 みんな体格が違うから「絶対に○人座らなきゃいけない」ってのはないと思うんです。 でも、あきらかに幅を取って座っている人って結構いますよね。 確かに最初からつめて座るってのは「隣の人に変に思われたくないしな~」と、なかなかできないですけど・・・。 せめて、人が乗ってきて混みそうになったらつめるのが当たり前だと思います。 私もいつも「なんでつめないの?」と不思議で仕方ありません。 もっとみんなが周りのことを考えて行動できるとそういうことも少なくなるかもしれませんね。 現代は自分勝手な人が増えたように感じます。 そういうのってなんだか悲しいですね。
その他の回答 (15)
- ikarisinto
- ベストアンサー率0% (0/2)
No. 15です。「お礼」をありがとうございます。しつこいとは思いましたが、また出てきてしまいました。 以前、電車で以下のような光景を目にしたことがあります。 座席は皆埋まっているが、立ちスペースは充分あってガラガラの車内で、私はたまたま座っていました。私の斜め前に小学生くらいの男の子とそのお母さんが立っていましたが、途中で私の隣席が2つ空きました。当然、2人してその空いた2人分の席に座るかと思いきや、男の子はさっさと1.5人分の席を占めて座り、ゲームの攻略本を読み始めました。取り残されて立ち尽くしたお母さんが思わず「何でそんな中途半端な座り方を……」と言うと、男の子は完全に意味を取り違え、ますます股を広げて、完全に2席分に跨って座り直したのです。お母さんはそれ以上何も言いませんでした。 これを見て、私は「ああ、こうやって、何人掛けかを深く考えず『自分が楽なように』居ようとする人間が育っていくのだな」と思いました。自分の母親さえ思い遣れない子が、赤の他人を思い遣れる大人になる訳がありません。 その時点ではそのお母さんを「子を叱れない母親だ」と苛立たしく感じたのですが、よその人ならいざ知らず「自分が」座れないからとしつこく詰めろと衆人環視の中で説教するのが躊躇われたのかも知れないと後から思い至りました。ですから、今私が悩んでいるのは、「ボク、それじゃお母さんが座れないでしょ」と第三者の私が言ってあげるべきだったかどうか、ということです。決して、「ゆったり座りたいと考える子もいるのだから」私はこだわり過ぎなのではないか、と悩みはしません。 >>座るからにはそこが何人掛けなのかを十分把握して良識ある座り方を心がけよ!といった感じなのでしょうか。 という文に、「マナーを押しつけていますね」とおっしゃりたいお気持ちが仄見えるように感じられますが、いけないことはいけないことと、自分の中で善悪きっちりつけて迷わないことは大事だと思います。 (ここからは削除されてしまうかも知れませんが、No. 11の方の徹底振りは、私も実践していることで、大いに賛同致します)
お礼
再度の回答ありがとうございます。 私は質問者様のご回答にそのような意図を込めていた訳ではありません。あくまで自信の考えを皆様方の貴重なご意見をもとにどう考えるべきかを模索しているに過ぎないのです。まして、質問をさせて頂いている立場からそのような無礼な指摘はとても出来ません。 再度の貴重な体験談ありがとうございました。様々な考えを持っていらっしゃる方々の1つの意見として、今後自分がどのような考えをするべきかの参考にさせて頂きたいと思います。
- ikarisinto
- ベストアンサー率0% (0/2)
ご回答数が多いので全部は拝読しておりませんが……。 この類いの質問は本ご質問が初めてではなく、過去質問を検索すれば星の数程出てきます。なぜ今更質問者様が「自分はこだわり過ぎなのか」などと悩まれるのかのほうが、私には謎です。 7人掛けの席に7人座るべきと考えることは「こだわり過ぎ」でも何でもありません、当然のことです。「空いているときはゆったり座りたい」という意見の人もいるでしょうが、当初空いていて6人座っている人たちが、段々混んできたときに自主的に詰めているのでしょうか。誰かに無理やり尻を押し込まれたり、「詰めて下さい」とでも言われなければ動こうとしない人が多いのではありませんか? そして、上記のようなことを恥ずかしがってか億劫がってかしない人も多いとなれば、6人しか座らないままで混雑区間・時間帯を通過するということになるのです。私の持論は、「空いていようが混んでいようが、7人掛けと定められた座席は最初から7人座れるように位置と占有幅を考えて座るべき」というものです。「ゆったり座ろう」とは何と図々しい。質問者様が「こだわり過ぎ」とおっしゃるなら、私の考え方はアロンアルファのように粘着的(^^)ですが、それでいいと私は思っています。 粘着度を上げる持論を更に申し上げるならば、「座り方」だけでなく、「立ち方」も自己中な人ばかりです。ドアに張りつく位置は寄りかかれて楽・開いたらすぐに降りられる、為に「いい位置」と考えられるうちの1つだと思いますが、あそこを2~4人で占領する人の何と多いことか。まあ、デコボコさせたり模様を描いたりされた7人掛け座席さえ7人用だと判らない人たちですから、ドア前に何人立てるか目算が立てられないのも無理からぬことかも知れませんが。あそこは5人が「楽に」(つまり本さえ読めるくらい)立てるスペースだと私は思っています。位置と占有幅、荷物の持ち方如何できちんとできることなのです。 とにかく、今の人たちは「自分がゆったり」できればそれでいい、という考えの人ばかりです。1人が1人分以上の空間を占有すれば、別の1人が1人分の空間を取れず「不必要に」窮屈な想いをすることになると、なぜ考えられないのでしょうか。マナーとは、突き詰めれば「常識」です。「パーソナル・スペース」という概念なぞ、「空いた車内で人がほぼ等間隔に腰掛けるのはなぜか」という疑問への説明には使えますが、「だから混んだ車内でも余裕を持って座って(立って)いい」理由には全くなりません。
お礼
回答ありがとうございます。 「こだわり過ぎかどうか?」は確かに過去の質問事項を検索すれば良いだけの事です。この点は何度も同じような質問を目にされていらっしゃる回答者様には大変不愉快な思いをさせたことは申し訳なく思います。 今まで多くの方々から座席の座り方に対するご意見を頂く事が出来ましたが、回答者様は(体格面の事は別として)「規定人数通り座る事は常識」という考えなのですね。座るからにはそこが何人掛けなのかを十分把握して良識ある座り方を心がけよ!といった感じなのでしょうか。確かに「座る場所」に「パーソナルスペース」という概念を持ち込むと、7人掛けが一向に成立しない状況になってしまう気もします。 座る場所と座り方を無意識にできれば、私もこのように「こだわり過ぎか?」と悩む必要もないのですが…電車の中には多種多様な方がいらっしゃいますのでどうしても悩むところなのです。
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
>座席を除去したスペースに直立姿勢で乗車できる分乗客も増え、「超」混雑でも勤務先に急ぐ方々がそこになだれ込むので、私はかえって危険な状況になるような気が致します…。 これがねえ、実は他の車両より安全(というより楽)なんですよ。 立っている人間からすると「座っている人間って障害物」以外の何者でもありません。特に女性だと「大迷惑」になってしまいます。立っている方がかなり気を遣わないと「チカン」だ言われかねません(実際言う人間結構多い・・)混雑状況によっては意図せず座っている人の上に座ってしまったり足の間に自分の足が入ったりしてしまいます。でも男性同士の場合はいつもなので気を遣わなくてすみますが、座っている人がいるとどうしても不安定になりがちです。 なので、返ってない方が立つ方にとっては障害物が無いしあーだこーだ言う人間もいないので楽です。 話が変わりそうなのでこれくらいで。
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
質問者様の主張は正論だと思います。 ただ普通体型の人間においてでも、7人座ることは心理的に強い圧迫があります。他者との一定の距離を保ちたいと思う、パーソナルスペースというものです。 確かに混雑した車内ではスペースもへったくれもありません。 しかしそれでも自然と最低でも肩が触れない程度の距離を取ってしまうのです。よく親しい人間の肩をたたく行為がありますよね?肩を触る、触られるのは親しさの現われで、逆に親しさがないとどうしても不快に感じてしまうものです。 それをカバーするのがマナーだと思います。 ただマナーはその人の周囲に対する善意の配慮であって、しなくてはいけないことではありません。 ですから『守られるべきもの』ではないのです。 ましてや(他人に)注意や指摘をするものでもありません。 ですから他者のマナーへのこだわりは捨てたほうがいいです。 ただ、繰り返しますが、質問者様の考え方は間違いなく正論です。
お礼
回答ありがとうございます。 マナーというものの概念が見えてきた気がします。そうでしたら、私が自分にこだわることは自由で、他者が守ることを強制する理由はいらないという事なのですね。私には「こだわり」が先走っていた感があるようです、このような意見も踏まえて今後は車内の乗客の様子を冷静に伺っていこうと思います。
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
>又、今の日本人の体型では、今の「枠」そのものが狭すぎると思います。かねがね、なぜ鉄道会社は、「枠」を広げないのかという疑問があり、いずれこのQ&Aでも質問したいと思っています。 一応少しずつ広がっては来て居るんですけどね。 古い電車に乗るとよく分かりますけど。 でも体格の拡張(膨張?)の進行の方が早いだけで。 でも、多分通勤電車はこれ以上幅を取ると座れる人が減りますし、長時間乗っている訳でも無いのでこれ以上幅が広がるかは疑問です。 座れる人減っても座席減らした方が良いですか? 個人的には超混雑通勤電車「東急田園都市線」で通勤している身としては「通勤時に座席なんてイランからもう少しゆったりのさせてくれ」という気分です。(実際ラッシュ時には2両座席格納車が走っています) どうせ1年間に座れるのなんか1桁なんだし。
お礼
回答ありがとうございます。 マナーのこだわりという質問点からは若干外れますが、「超」混雑電車では座る座らないよりも座席をなくしてゆったりさせ輸送効率を上げた方が良いのかもしれません。朝の超混雑時は呼吸困難とはいわないまでも近い状況まで追い込まれますし、開放されたくても即座にそれができない危険性があります。ですが、座席を除去したスペースに直立姿勢で乗車できる分乗客も増え、「超」混雑でも勤務先に急ぐ方々がそこになだれ込むので、私はかえって危険な状況になるような気が致します…。
- 大空 二千翔(@oozora2000)
- ベストアンサー率48% (296/616)
本当にあなたと同じことをいつも考えています。折角最近は、7人掛けであることをわかりやすく乗客に伝えるために、シートに仕切り線やくぼみをつけたり、間に棒を設けたりしているのに、全然気に留めず、間にどかっと座る人が多すぎると思います。 私はマナーに非常にこだわる人間で、何があっても枠内に座ります。たとえ隣の人がはみ出していても、頑なに残りの部分に体を細くして座っています。 しかしこれほどのこだわりを皆に求めることは出来ません。 又、今の日本人の体型では、今の「枠」そのものが狭すぎると思います。かねがね、なぜ鉄道会社は、「枠」を広げないのかという疑問があり、いずれこのQ&Aでも質問したいと思っています。
お礼
回答ありがとうございます。 「頑なに残りの部分に体を細く」とはすごい徹底ですね。ですが、私もそれに近く、足がかなり触れ合ってしまいますが可能な限りそういった座り方をする方に密着してしまってでも規定の位置に座ります(混雑・通勤時、立っている方がいる場合)。以前この後「もっとそっちにいって下さいませんか?」と言われたのですが、そうすると私の隣が0・7人分程度の幅になってしまうので事情を説明したところ、その方は非常に不愉快な顔をされて結局動きませんでした。上記の状況下の中、何が正しくてマナーであるのかが自分でも分からなくなってしまった出来事でした。 ですが、確かに幅の取り方にも問題があるような気もいたします。社会の皆様がどのように感じていらっしゃるか、私も興味があるところです。
- kura_chang
- ベストアンサー率29% (181/620)
NO5ですが、ご質問の意図がようやくわかりました。 混雑時に譲れるのに席を譲らないという、状況の話なんですね。それでしたら、ほとんどの人はそのことには「その通りだ」と賛同すると考えるのが普通でしょう。 次に、本題の「こだわり過ぎか?」という事について言えば、その普通のことをここにわざわざ質問として掲載していることで、標準以上のこだわりを持っている可能性はあるなと感じます。 通常のこだわりレベルならば、それは電車の中だけで感じることで、家に帰ってきてまで腹を立てたりはしないし、ましてここに質問という形で掲載しようとはしないと思います。誰かと意見交換をして確認するほどの疑問点がないですから。 何か、特別に強烈にこのことが許せなくなる出来事でもあったのでしょうか?
お礼
再度の回答と質問に感謝いたします。また説明不足で大変申し訳ございません。 ここに掲載する意図は「自分はこだわりすぎであるのか?」という真意を皆さんに「質問」という形で意見を求め、その回答と自身の考えを比較したかったからです。「自分の中で答えを出せ」という回答が出ればそれまでですが、少なくとも私にはそれが出来ないので、このように回答者の皆様のご協力を頂きあらゆる方々の意見を収拾し、社会のマナーという事に対し「回答者様方」というこの質問に気が付いて頂いた方々による中立の目線にて判断していただきたいという意図によります。 「席をつめる」という、私が考えているマナーを電車という空間を共有する方々が、私が目る方々は気が付いていない様なのです。それで、このように質問という形で掲載してしまう程考えてしまう私ですので「私はこだわりすぎなのか?」という記述にて皆様の意見をお聞きしたいのです。 ただいま回答者様が「疑問点がない」とおっしゃる様に、それも一つの考えなので私はそれを重要な意見として消化しなければなりません。
こだわり過ぎではないでしょう、正論だと思います。 質問者が書いているのは、何も大型の男性が一杯一杯で6人座っているのに無理に詰めて7人座れと言いたいのではなく、皆が少し詰めれば7人座れるのにそれをしないことを指しているんでしょ? 私の経験上では、土日など、定期的に通勤通学で利用している人間ではない人間が多い日にそういう傾向を強く感じます。慣れてないから隣の人と肩や足が触れ合うのが嫌なんでしょうかね(笑) むしろ平日の通勤時間帯には、きちんと譲り合い、詰め合うことが半習慣化していますよ。 人によりますが「すみません、詰めて貰って良いですか?」と声を掛けて座っている人も見掛けます。 最初から座っていて、まだ空が多い段階なのに、例えば男性が隣の女性にピッタりと肩を寄せて座っても不審がられる事もあるでしょう(笑) 順次詰めて行けば良いのですが、座りたい側が意思表示してくれると助かるなぁと感じる場面もありますよね。 質問者のような感覚の持ち主がもっと増えれば良いのですが、むしろ最近は逆行している様子です。
お礼
回答ありがとうございます。 説明不足でしたが、これは混雑時・ラッシュ時の状況、そうでなくとも通路に立っていらっしゃる方がいる状態の時を指します。 ご指摘の通りなのです!ご察し頂けてとてもうれしく思います。 混雑時・通勤時間帯は「座ろうとする」意識のために無意識に多くの人が座ろうと7人掛けになります(幅の広い方が多く座っている場合は別の話です)。どう考えても7人座れないならば仕方がありません。 ですが、目の前に座れそうで座れない人がいるのに、座ったとたんに周りの状況を確認せずに腕を組み目をつぶり瞑想しだす方や、明らかに余裕なのに知らん振りを貫いている?方…こういった方が私の言う「自己中心的」だと思います。自分が肩や足が隣の方と触れるのは好ましくないのもわかりますが、座るのは少なくとも体力的に立っている方よりも楽なはず。きっと立っている方もそうしたいはずです。それを共有できるためには「もっと他人を思いやる事」が必要だと思います。 私は上記のように書いていますが、だからといってせっかく座った場所ですからわざわざ理由なしに席は譲りません。座るのが適切と外見や様子から判断した場合は自分から譲ります。
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
No3です >私はこだわりすぎなのでしょうか?このように思う事は必要ないのでしょうか? 有る意味こだわり過ぎかも知れません。 別の方も書いていますけど、一部の人はマナーにこだわる余り「状況気にせず押しつけ」しています。 「混んでいるときには7人がけ」「空いているときは6人でも可」でもマナーだと思いますけどね。 状況に応じてマナーは変わる物だと思いますよ。 あまりマナーにこだわりすぎると杓子定義な対応になり、返って周りが不快になると言う「本末転倒」なことになってしまうんだよねえ。
お礼
回答ありがとうございます。 説明不足でしたが、これは混雑時・ラッシュ時の状況、そうでなくとも通路に立っていらっしゃる方がいる状態の時を指します。 というわけで、そういった状況の場合は回答者様のおっしゃる「状況におけるマナー」は私は持つ事が出来ているようです。ただ、それはそれで良いのですが、人がたくさん乗車してきた場合(上記)でも、6人掛けが訂正できないのが難点なんですよね。その場の全員に、他の乗客のための意識が向けば改善されなくもないと思うのですが…。
- chinatsu1984
- ベストアンサー率14% (154/1099)
あなたがマナーを守ることは立派ですが、それを他人に強制することはできません。 とくに現代日本人は公共心が欠如していますから、ヘタに注意でもしようものなら、刺されますよ。気を付けて下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 説明不足でしたが、これは混雑時・ラッシュ時の状況、そうでなくとも通路に立っていらっしゃる方がいる状態の時を指します。 他人へ強制するものではない事には気が付くことが出来ました。ご指摘の状況があることも想像がつきます。公共心を持たない人に公共心をぶつけても迷惑なのですね。ですが、刺されようともその行為自体は決して間違ってはいませんよね、そう思いたいのですが…。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 回答者様もそのように感じらっしゃるのですね。座る人だからといって座ってあとは周りを知らんぷり、という態度は本当に納得がいかないのです。これまでの回答者様の方々の意見からも、必ずしも規定の人数が諸々の事情により座れるとも限らないのですが、そうでなかった場合、周りの状況を判断し自発的に座りなおすという意識が必要なのではないかと私は思ってしまいます。こういった意識が、明らかに余分な幅・不自然な位置に座っている方に欠けているのが本当に悲しいです。もちろん、全ての人がこうではないのは承知なのですが…