• ベストアンサー

違法なのでしょうか?

お世話になっております。気に入った土地があり、そこはチラシには建物・土地セット価格○○円(税込・建築条件付)となっております。 さっそく見積もりを出してもらったところ、土地代と建物代は別で一坪あたり、55万で自分で間取りを考えて建具、壁紙、外壁などは選べます。といわれました。ところが仲介手数料をみると、約3000万で90万の手数料です。これは違法なのでしょうか? もし、違法でもこの業者がこれでやっているならもし、この土地が気に入ればその条件で買うしかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cosmotop
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.6

完全な違法となります。 宅建業法では建築確認のない建物には手数料は発生しません。 建売として発生させるには、 (1)土地契約→売主=買主(仲介なので価格の3.15%+6.3万円) (2)建物契約→請負業者=施主(仲介は現在なし) ↓ 【再契約】契約書の差し替え 建築確認申請承認→(1)土地+(2)建物(建売契約)=買主    ここで初めて土地建物の仲介手数料を請求できます。    多分、ここで仲介手数料の支払い約定書を作成しなおすと思いま   す。これで違法性がなくなります。 この流れを貴殿が拒否すれば、契約不成立か仲介会社が泣いて土地のみの手数料とするかです。

saku058
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。わかりやすく教えて頂き助かります。 なんと、差し替えるのですね。仲介会社も土地の販売会社も建物請負業者も同じなのです。同じ担当者です。なんだか、私もあまり分っていないので上手く説明できなくてすみません。同じ会社のなかに販売会社みたいなのを作って公平にしていると言ってました。「よその仲介業者を通して買った人は手数料を払わないといけないので、偏らないように仲介手数料を取っています」見たいな事を初めにモゴモゴ仰ってました。いずれにせよ、契約不成立か、それでも購入するかなのですね。 もう少し勉強して考えてみたいと思います。アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • cosmotop
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.8

確保的な根拠はありませんが、恐らく担当者は社員ではなくフルコミッションに近いではないかな。 不動産会社ではよくある雇用です。会社からはお金が出ない代わりに仲介手数料が貰えたら数%のバックが出る方式です。 弱小会社には珍しくありません。 しかし、根拠はないので貴殿が物件に好意的で後の心配がなければよいと思います。 余計な助言でしたら申し訳ありません。GOOD LACK。

saku058
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。営業はかなりのおじさん2人なのですが、社員じゃない場合もあるのですね。なるほど。物件が気に入ったら手数料もしょうがないと言う事なのですね・・。がんばります。アドバイスありがとうございました!

  • cosmotop
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.7

【仲介会社も土地の販売会社も建物請負業者も同じなのです。同じ担当者です】 売主は所有者で販売し、仲介手数料を請求してるとのことでしょうか?? 通常は『売主に付き手数料不要』で有利に販売しますがね。抜け道を考えて販売してるのかな。なんか、問題ありそうだな。 その会社の評判を以前に購入された家や県の宅地課とネットで調べたい会社ですね。 逆に、それだけ自信がある会社なんでしょうか。

saku058
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!ネットで検索しても地味なHPがあるだけで、なにも出てきませんでした。他にも分譲しているのに地域のチラシにしか載せていないようです。従業員数は5名で営業の方は2名でした。 その営業の方が関連会社の社員としての名刺も持っています。その関連会社が仲介しているという事になっているのです。(同じ人ですが・・。)自信がある会社でもなさそうな気がします・・。「仲介手数料を取る代わりに土地をお安くしております」との事でした。「土地代にいれてもどちらでもいいんですが」と言ってましたが、そんなものなのでしょうか。どうせなら土地代に入れといて欲しかったです。

  • RRRK
  • ベストアンサー率25% (19/76)
回答No.5

チラシの詳細が不明ですが、「青田売り」という違法販売の広告のようですね。(参考URLを見て下さい) 仲介手数料の減額よりも、今後の注意として、土地売買契約と建物の請負契約を同時に契約させる筈ですので、断固として拒否しましょう。 また、土地売買契約書には、期間内に建物の請負契約が締結できない場合は白紙契約となる条項が盛り込んであることを確認して下さい。 建築条件付土地販売は、土地売買契約後に通常は3ヶ月の期間を設けて間取り等の建物仕様と見積金額を決めて、請負契約を締結します。 期間内に請負契約が結べない場合は、白紙契約となり土地代金や手付金等も払わずに済みます。 私も危うく「青田売り」されそうになりましたが、仲介不動産業者が大手であったため、土地売買契約書に追加する形で、建築条件付の白紙条項の念書を作成してもらいました。 仲介手数料も土地代金に対してのみでした。 参考URLの記事をよく見て、騙されないよう、ご自分も知識をつけると良いでしょう。

参考URL:
http://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-17/index.htm
saku058
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。URL見てみまして。確か、初めに仲介手数料について、営業の方がモゴモゴ言ってました。「本当は土地代をもう少し高いのだけれど、その代わり仲介手数料を取っています。」みたいな事を・・。わざわざ土地代に入れないで仲介手数料とすることになにかメリットがあるのでしょうか??仲介業者も土地販売も建物を作るのも同じ会社で、仲介業者は別の子会社?みたいになっています。 でも、担当は同じ人で名刺をそれぞれの会社で2枚持っています。 なんにせよ、違法なのですね・・。もう少し勉強してそれでも納得して買うか、よく考えたいと思います。ありがとうございました。

  • maruta00
  • ベストアンサー率86% (26/30)
回答No.4

違法ですね。 仲介手数料の上限は、“売買代金”の3.15%+6.3万円までです。 1500万円の土地であれば、535,500円が上限です。 90万円をとることはできません。 土地建物セット価格の3000万円が売買代金ということであれば、 今度は、「建築確認がおりていない新築の売買契約」ということになり これも宅建業法に違反します。 このような建築条件付売土地の場合、 普通は、仲介業者は「仲介手数料+建物紹介料」という よく分からない名目でお金を受け取るものですけどね… しかし、まあ、よくあることです。 実質3000万円の新築を紹介されてそれを買うのですから、 90万円支払ってあげればいいのでは? それか、納得できないのであれば、 90万円は違法ということで仲介手数料の減額を請求してみるか、 それに応じてくれないのなら、その物件を諦めるか、 とりあえず承諾したふりをしておいて、最後の支払いの時に支払いを拒否するか、 いずれかでしょうね。 行政などに相談してもいいですけど、 その場合、最悪、売主と仲介業者との関係次第では、その物件を買えなくなる危険性もあります。 つまり > もし、違法でもこの業者がこれでやっているならもし、この土地が気に入ればその条件で買うしかないのでしょうか? そいうことになるでしょうね…

saku058
質問者

お礼

お返事有難うございます。よくあることなのですね。 そうですね・・。どうしても、気に入っているなら3000万の新築戸建だと思って買うということになるのですね。行政に相談に行ったらどうなるのでしょうか・・。 アドバイスありがとうございました。

回答No.3

伏字にする必要がないんだけど。 どこが違法だと思ったかも書きましょう。 また、他の人に分かるように書きましょう。

saku058
質問者

お礼

お返事有難うございます。焦ってしまい、解りづらい文になりすみません。セット価格3000万円台より(税込・建築条件付)とあったのです。 見積もりを頂いたときに仲介手数料90万とあったのですが、色々みていると、建築条件付土地なら、土地にしか仲介手数料を取れないとありました。土地の価格は1500万です。 土地・建物セット価格とあれば、又建築条件付土地とはちがうのでしょうか?間取りはこれから自分達で決めます。 仲介手数料は建築条件付土地なら土地代にしかかからないというのは間違えなのでしょうか?又、この場合、チラシにセットとあれば、建築条件付土地とするのではなく、建売とするのでしょうか?

noname#104909
noname#104909
回答No.2

〉建物・土地セット価格○○円(税込・建築条件付)となっております。  この表示が、非常にあいまいなのですが、この土地は、建物を建築する条件でしか販売しませんということです。 したがって、この場合土地のみの価格であり、建物は建売ではなく自由設計ですがその仲介手数料はいた抱きますということだと思います。 違法ではないと思います。

saku058
質問者

お礼

お返事有難うございます。違法ではないのですね。建築条件付だと仲介手数料は土地からしか取れないのかと思っていました。土地の価格は1500万です。セットだという事は建物も含めての手数料だと言う事でとくに違法ではないということなのですね。安心しました。ありがとうございました。

  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.1

>約3000万で90万の手数料です。これは違法なのでしょうか? 不動産売買の手数料の上限はは400万円超の場合「取り引き金額×3%+6万円」以内で課税業者の場合これに消費税がかかりますから違法でも何でもないと思いますが。 チラシに手数料混みで3000万円と記載されているなら別かもしれませんが。

saku058
質問者

お礼

お返事有難うございます。間取りはまだ決まっていません。チラシには一例の間取りが載ってありその横に建築条件付とかいてあるのですが、建物からも仲介手数料をとるのでしょうか??

関連するQ&A