• ベストアンサー

つぼ単価の違いって?

現在家を購入を検討してまして、 土地が気に入ったので建築条件付ですが 話をしています。 まだ、契約等は一切行っていません。 ただ、予算を大幅にオーバーしてしまうので つぼ単価が気になりました。 その不動産屋と同系列の建築会社ですが 建築事例紹介を受けるため工務店も 紹介されました。 その工務店に偽って確認をしたら 坪単価40万ぐらいと言われましたが 見積もりでは坪単価46万です。 この違いってなんでしょうか? 特別仕様なためですか? ついでに、土地も仲介手数料を請求されます。 建築条件を付けていると、結構仲介手数料が ない所も多いですよね。 違法ではないのは判りますが、 少々見積もりでもふっかけてないかな?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maru0816
  • ベストアンサー率49% (102/207)
回答No.2

こんばんは。 坪単価についてですが、「40万にして下さい。」といえば、そうなりますよ。しかし、木材のランクを落とし、壁紙もシンプルなもの、外壁のランクを下げて、、、としていくと安くなります。  逆に、材木は無垢で、内壁は珪藻土、ドアはカードキーでおしゃれにして、ガラスはペアガラス、格子もつけて、外壁はおしゃれなサイディング、いやタイルかしら、お風呂は今はやりの魔法瓶浴槽に三乾王、床の間も欲しいし、クローゼットに鏡もつけたい、トイレに棚も欲しいしとランクをあげていくと、坪単価はどんどん上がります。  工務店は損をして作るわけにはいかないでしょうから勿論、利益をとるでしょうね。でも、土地の広さが分からないのではっきりとは分かりませんが、利幅はそんなにかわらないのではないかと思います。 同じ条件で他に見積もりを出してもらい比較するのは難しいでしょうし、もしも契約される気ならもっと工務店と話し合いを持った方がいいでしょうね。  住宅展示場で素敵な家を見て、「この建物の坪単価はだいたいいくら位ですか?」と「皆さん、だいたい50万円から60万円位で建てられる方が多いですね。ここは仕様がいいので80万位です。」「ホームシアターもありますし、ここは100万~120万位だと思います。」と言われ驚きます。  最初の見積もりと後から建主の都合で色々変更していくと大幅に値段が変わることもあります。急ぎでないのならば、住宅、建築関係の本などを読まれて、もっと色々知識を増やして納得されてからの購入の方がいいのではないでしょうか。  地盤の検査もされてらっしゃいますか?もし地盤が弱ければ補強もしなくてはいけないし、地鎮祭、棟上、外コウ、カーテン(見積もりにカーテンレールは含まれていますか?)、照明と予想以上にお金がかかりますよ。新しい家になると新しい家具や電化製品も欲しくなりますし。  仲介手数料がないのは売主から直接購入した場合ではないでしょうか。ご確認ください。  その工務店のアフターサービスも大事ですので、そちらもご確認されたほうがいいですよ。 頑張ってください(^o^)/

1976yoshi
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日、再度打ち合わせに入ります。 グレードや建材など改めて確認していきます。 確かに勉強しないと損しますよね。 改めて、このHPに助けられています。 専門用語など調べていると、時間が幾らあっても 足らなくなってしまいますしね。

その他の回答 (3)

  • piro_piro
  • ベストアンサー率56% (28/50)
回答No.4

坪単価の違いは、仕様の違いです・・・普通は。 ですから、坪単価を安くしてくださいと工務店に伝えれば、その値段に見合う仕様で再見積りをしてくれます。 ただその場合、サッシがペアガラスだったのがシングルガラスになっていたり、フロアが安いも物になっていたたり、キッチンの食洗器がなくなっていたり、洗面台が小さくなっていたり、建具のデザインがシンプルなものになっていたりと、いろいろな部分でランクが下げてあります。 最初の見積り提示では、「一般的な仕様(ランク)」で出してくる工務店がほとんどなので、それを基準に話を進めていきます。 直接、坪単価を下げるように交渉するよりも、担当者と話をしながら必要の無いものをはぶいたり、設備や木材のランクを落としたりすれば、自然と坪単価が下がっていきますので、そちらの方がよいと思います。 坪単価だけを意識して建てると、完成したときに変な建具や設備が付いていて驚くことになると思います。 土地の仲介手数料が必要ないのは、地主さんから直接購入した場合です。今回の場合は、不動産屋さんが仲介だったので請求がきたのでしょう。 質問文章のなかに「偽って」と書いてありますが、その意味がわかりませんでした。同業者に偽って質問をしたということでしょうか?

1976yoshi
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 偽ってとは 条件付の不動産屋(系列建築会社)が 自社の施工例として下請けの工務店を紹介して くれました。 現在、建物の交渉は不動産屋のほうと全てしています。 そこで、出てきた坪単価が47万でした。 工務店のほうに直接電話をして、 現在土地を検討中で、HMと工務店と検討していて 時間があまり取れないので、予算を確認したい という内容(上記の不動産屋の話を一切出さず) 聞いたところ40万~45万程度ということでした。 この2~5万の差って何かなって事です。 条件付で、仲介手数料とって、坪単価の上前 はねられているとなると、 ちょっと気分のいい話でないと考えるので。 少なくても50万近く変わりますよね? 結構、工務店は気に入っています。

回答No.3

坪単価ほどあいまいな物はありません。 計算方法も会社によって違うみたいです。バルコニーや庇の面積も含めたり、含めなかったり、基準がありません。 総予算で計画しないと痛いめにあいます。最初はやすくても、仕様を打ち合わせていくと、どんどん高くなって大幅オーバーになる事もあります。 建物の仕様等を十分検討して下さい。坪単価だけならいくらでも安く出来ます。 仲介手数料は直売り以外は必ず発生します。それが不動産屋さんの仕事なので。

1976yoshi
質問者

補足

ありがとうございます。 最終的に予算を下げるにあたり 細かい使用を確認して、グレートを下げるなり しないと単純に坪単価の話だけは出来ませんね。 広告など見ていると仲介でも条件付で仲介手数料 無し、という内容を目にします。 必ず発生するのは理解できるのですが、 手数料は上限が決められているだけなので 下限は無いですよね。 不動産屋として利幅が大きいにこした事は ないと思いますが、 条件付と制限していることを考えると もう少しサービスできないものかなって 考えてしまいます。

回答No.1

>この違いってなんでしょうか? >特別仕様なためですか? 仕様が違うのか、利幅が違うのか、多分両方でしょうね。仕様を揃えて比較しなければふっかけかどうか判断し難いですが、その工務店は当然建築地が条件付であることを知っているでしょうから、条件付の土地に対する見積もりしか出さないでしょうね。 >建築条件を付けていると、結構仲介手数料が >ない所も多いですよね。 仲介手数料がないのは殆ど売主物件だと思います。お話の物件でも売主から直接買えば仲介手数料はかからないでしょう。

1976yoshi
質問者

お礼

ありがとうございます。 工務店のつくりや、基礎などに関しては かなり納得がいっていますが #4の補足で書いたような内容であると 上の建築会社がいまいち納得行きません。 また、諸経費の手数料もグレー領域が 多く、これから交渉していきます。

関連するQ&A