- ベストアンサー
幼児に音階をおぼえさせたい
5歳になる娘の父親です。 幼稚園で行われるカワイ音楽教室に通わせて約1年が経つのですが、音階(ドレミファ・・・)が、楽譜を見てもわからないようなのです。もらってくるプリントの「なんのおとかかきましょう」とか「ドのおとをかきましょう」は全くといっていいほどできません。 ごく一部(ドだけ)がわかっても、そこから順番にたどるということができません。 歌を歌ったりピアノを弾くこと(片手しかできませんが)は好きなので本人も辞めるつもりは無いようですが、毎週プリントをもらって帰るので次のレッスンの前日になると妻がなんとかさせようとやっきにになるのを見て心が痛みます。妻もいい気はしていないでしょうし、娘も泣いてしまいますし。 音楽は楽しいのが基本と思いますので無理やりさせたくはないのです。 できれば楽しんで音階を覚えれるようなテキストみたいなものはご存知ないでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ト音記号のドレミファソラシドが読めるという能力は、案外個人差があります。教え方がいいタイミングでわかりやすいかどうかによっても違ってきますし、最初につまづくと音数が増えるとますます混乱をきたします。 ドレミファソラシドという音階の順番がすらすらと(上りも下りも)まず言えるでしょうか。また、ファからはじめて3つ、たとえばファソラとファミレというのもいえるでしょうか。これができていないと、たどって読むのは難しいですよね。また、読めてもそれが鍵盤上の場所と一致しなければ意味がないです。 別の回答者の方も書いていらっしゃるように、最初にもどって5線にドとレだけ、次にミを足して・・・というように、まずドからソまでをマスターするといいでしょう。このフォローはお家の方で十分にできます。ゲーム感覚でできると褒めてあげると楽しんでできます。小学校一年生になるころには、わりとみんな読めてきます。それまでは個人差と思って、ドリルの宿題は手伝ってあげていいと思っています。わからないようなら、あまり無理に考えさせずに、答えを言って書いていくうちにストレスなく覚えていくこともあります。 音楽を専門にやるということでなくても趣味のレベルでも、楽譜は読めないとクラシックは自分で楽しんで弾いていくことができないので、文字を覚えていくときのように、焦らず少しずつ、で覚えていくのを手伝ってあげてください。
その他の回答 (7)
参考になるかは解りませんが、私の場合は今でも楽譜を読む事が苦手です。 4歳の時にリトミックをはじめて、5歳の時にピアノを習いました。 そのせいか絶対音感を持っています。 聞こえてくる音はドレミで聞こえますが、楽譜を見てピアノやその他 楽器で演奏するのは本当に苦手です。 この線の上の音符が○○で…とやっと解ったのは小学生の時です。 先生には何で解らないのかと怒らせた事もありました。 (直に言われたわけではありませんが、態度に思いっきり出ていました。 子供でも解ります) 正直、辛かったです。ピアノを弾くのも嫌になりました。 でも母が私が楽しそうにピアノを弾く姿が好きだと言ってくれたおかげで 今でもピアノに限らず音楽は続けています。 仰られているように音楽は楽しむ事が基本です。 ですので、焦らなくても良いのでは無いでしょうか。
すみません、質問内容と少しずれてしまうのですが……。 5歳の子に楽譜を読ませる必要はないのでは……と思います。私も4歳からピアノを習っていましたが、楽譜を読めるようになったのは随分大きくなってからです(周りの子は読めてましたけど…。)。つまり、楽譜が読めなくても音感やリズム感は自然とついて、曲自体を弾くことには影響が無いからです。小学3年生くらいには楽譜も読めるようになり初見で弾くこともできるようになりました。別に特別なことはしていません。だから、そんなに深刻に考える必要は無いと思います。 私はピアノ以外にも色々な楽器をやりましたし、音楽は大好きですが、未だ譜読みは大嫌いです(苦笑)。小さいときは楽譜に囚われずに自由に弾かせてあげるのが良いのではないでしょうか?(生意気でスミマセン。) 長文失礼しました。
補足
私もまだ読めなくてもよいのではと思っています。 ただすでに約1年経過しているわりには全くといっていいほど身についていません。毎週もらってくるプリントも全くできません。個人的にはできないことを心配しているのではなく、音楽教室に行くのが嫌にならないかと心配しています。私たちがアドバイスをすれば何とか音階がわかる位になってくれればなあと思っているのですが・・・ 現状ではアドバイス自体ができないレベルなので。
- maruumama
- ベストアンサー率25% (28/109)
私の生徒は2歳ですが、音符がドレミファソまで読めますよ。 まず、あせらない事です。 おうちで毎日教えてあげられるなら、A4ぐらいの用紙に太い五線を書いてあげて、毎日1音ずつ(まずは、ドからですが。)教えてあげたらいいですよ。 ドとレぐらいの2音なら、すぐに子供にも見分けがつきますので、いっぱい書いて読ませてあげたり、書かせてあげたりすると、すぐに覚えます。 慣れたら、次はミ、ファというように音を増やしていくといいですよ。 ややこしくなったら、音は増やさないで。子供の頭に定着するまで、3つ4つの音で反復復習をさせてあげて下さい。 ほんとにみんなすぐに音符が読めます。というか、覚えます。 頑張って下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 >ドとレぐらいの2音なら、すぐに子供にも見分けがつきますので たしかに2音ならできそうですね。やってみようと思います。 >まず、あせらない事です。 ここが一番難しいかもしれません。
- try_um
- ベストアンサー率14% (3/21)
テキストかどうかはわかりません。 3歳からピアノを習い始めましたが、私が使っていたものを書いておきます。 ドならドングリに目と口がくっついたようなイラストのあるものを レならレモンに目と口がくっついたようなイラストの描かれたもの、 といったようにそれぞれの音にあわせたイラストの描かれたカードがあるのですが、 イラストの下に楽譜(五線紙に、ドならドの位置が一箇所だけかかれているもの)があって比較的覚えやすかった記憶があります。 説明不足で申し訳ありませんが、娘さんが楽しく音楽が続けられるよう応援してます。
お礼
回答ありがとうございます。 妻が絵が比較的上手なので、お教えいただいたカードも作れるかもしれません。相談してやってみようと思います。
同じく5歳の娘がいます。ヤマハ音楽教室に入って1年。 私自身もヤマハ音楽教室に8年通いました。音大出身です。 >音楽は楽しいのが基本と思いますので無理やりさせたくはないのです。 確かに音楽は楽しいものでありたい。泣きながらやりたくはないですよね。お気持ちよくわかります。 ですがそれは理想というより幻想です。 楽しさだけを追求して音楽が出来るのであれば苦労はしません。特に子どもの場合嫌なことは徹底して避けるので、強引にやらなくちゃいけない場面は多々あるものです。 音楽教室の教材はとてもよく出来ています。 その教材で出来ないようであれば、他のテキストも出来ませんので買うだけ無駄です。 今の時点で譜面読みを徹底させる必要はないと思うのですが、どうしてもというのなら今の教材を使って毎日少しずつやるしかないでしょう。 譜面読みは基礎中の基礎。基礎は楽しくなくてもいいと私は思います。泣いてもしっかり身につけさせておくことが大切。 それが出来なければ今後音楽を楽しむことが出来なくなります。 音楽を楽しむって意外と難しいことなんですよねえ。 プリントは泣きながらやるけれど、弾くことは楽しい、というのならそれでヨシとしましょう。 それと親が子に教えるとお互い感情的になってしまうものです・・・ 親は教えるプロではないからつい怒鳴ってしまいます。当然子どもは泣きます。 そして親は反省します。でもまた怒るのですが・・・ そうやって親も成長していきます。二人三脚。そして子どもも泣いた分ちゃんと上達してくれます。 泣いても頑張る子どもを抱きしめて応援することが上達への近道ではないかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 >楽しさだけを追求して音楽が出来るのであれば苦労はしません。 この部分は音楽だけのことではないと思うのであえてコメントは避けます。個人の考え方もあると思いますし。 >子どもの場合嫌なことは徹底して避けるので その通りですね。最近この傾向が強く感じられます。食べ物の好き嫌いも以前より激しくなりましたし。 泣いた分上達してくれてればまだいいのですが・・・
- inusuki
- ベストアンサー率34% (248/722)
はじめまして。 幼児の頃は、その時はできてもすぐに忘れてしまいますので、レッスンの前日にプリントの宿題をするだけでは覚えることは不可能です。 良いテキストを使用しても、この時期は理論的には理解していないので完全に覚えるまでは毎日練習しないと忘れてしまいます。 毎日5分間でも、音符カードを作って音当てや、カードと楽譜に書かれた音符の同じ音探しなど、ゲームのように楽しく行っていると自然と覚えていきます。 (カードは、1音づつ、お子さんと手作りすると喜びますし、楽しければもっとやろうと誘ってきます) 今の年齢では保護者の方と一緒に練習する子ほど早く覚えられるようになりますので、頑張って下さい。
お礼
ご指摘通りレッスンの前日のプリントだけでは身に付かないと私も思っています。別の何らかの形で一緒に練習するようにしないといけませんね。
- chars
- ベストアンサー率38% (10/26)
まだ5歳とのことなので、あまり無理をする必要はないように思いますが、楽譜が読めることはとても大切ですね。特に将来音楽の道に進めさせたい(音小や音中など)とお考えであれば欠かせないと思います。 カワイでもお勧めしているかと思いますが、「やさしいおんがくドリル幼児版」というテキストでは、楽しくお絵かき感覚で音符が覚えられようになっているようですよ!参考URLをのせておきますね。(すでにお使いでしたらすみません)私の時も、こんな楽しいテキストがあればなぁーと思いました。 私もオムツをしている頃からピアノを習っていましたが、小さい頃は「楽譜を読んで弾く」のではなく「耳で聞いて弾く」が基本でした。練習曲を繰り返し耳で聞いて覚えて、楽譜はあくまでも補足的なものでした。もちろん年齢が上になるにしたがって曲の難易度も高くなるので、さすがに楽譜は欠かせなくなりましたが・・・。今も絶対音感で、一度耳から聴いた曲は、そのまますぐにピアノで弾けますよ♪(その代わり、一度も聴いたことのない曲を楽譜だけで弾くのは苦手です!) 質問者様がおっしゃる通り、音楽は楽しいのが基本です。 お嬢さんが楽しくピアノを続けられるといいですね!
お礼
回答ありがとうございます。教えていただいたテキストはアマゾンでは在庫が無いようですね。できれば入手しようと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 >ドレミファソラシドという音階の順番がすらすらと(上りも下りも)まず言えるでしょうか。 最近お風呂とかでちょっと練習するようにしてみました。これはなんとかできるようですが >ファからはじめて3つ、たとえばファソラとファミレというのもいえるでしょうか これは全くできません、というかやってくれません。 >個人差と思って、ドリルの宿題は手伝ってあげていいと思っています。わからないようなら、あまり無理に考えさせずに、答えを>言って書いていくうちにストレスなく覚えていくこともあります 少し気が楽になりました。娘はひらがながまだ全てかけるレベルではないので、音階もというのは本人にも苦痛かもしれません。 他の回答者様もおっしゃっていますが、あせらずやっていこうと思います。