- ベストアンサー
隣家とのつきあい
既婚者男性です。 我が家には6歳・4歳・1歳の子供がおり、平日は保育園に預けております。 隣家には母親とその息子(ニート25歳前後)が住んでおりますがこの息子がほとんど家にいるため、子供が部屋でバタバタすると時々壁を蹴ってきます。 1年くらい前には夕方に家の前で10分ほど子供と遊んでいると物凄い剣幕で「バタバタうるさい」と言われ、その時は私が誤りましたが・・・ 後日その母親と家の妻とがベランダで顔を合わせ話しの出たついでにその話題になり、隣の母親が誤ってきたそうです。 1年経った今でも子供が暴れると壁を蹴る行為は続いており(毎日ではないようです)、こちらも近所付き合いがあるので子供には静かにするように言い聞かせますが、相手は子供なので、同じ事が毎日繰り返されます。叱ってばかりでは可哀想です。 もう一度、隣家と話し合う機会を持とうと考えておりますが、妻は「気にしなくていい」と言います。しかし物騒な世の中何があるかわからない・・・などど考えると話し合いの場を持つべきかと私は思うのですが。 休日はなるべく外に連れ出すようにはしていますが、雨の日や子供の体調が優れない時などは出かけるわけにもいかず。 こんな場合どうするのがいいのでしょうか。 参考意見いただけるとありがたいです。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.4です。一戸建てなのですか?せっかくの一戸建ての意味がないですね。これでは切ないですね。お子さんの年齢だともういいこと、悪い事の意味は理解できますよね。しっかり話は方がいいと思います。でも話し方もとても大事だと思います。ご質問者様は該当されないことを祈りますが、自分中心的に話す親御さんがとても多いと思います。自分達は悪くない、相手が悪い。あの人が怒るからやめなさい、みたいな怒り方をする親御さんをよく見かけます。ですから「OOちゃんは全然悪くないんだけど、隣のお兄ちゃんが何でも怒って怖いから静かに遊ぼうね」なんて言い方をすると、それ以降は不審な目でお隣を見るでしょうね。これではいけないと思います。こういう人もいるんだよ、OOちゃんならどうする?という感じで、親御さんの思いだけを押し付けたりせずに、お子さんも考えるようにすれば、自然とお子さんなりに知恵を絞って遊ぶのではないでしょうか。
その他の回答 (11)
- donperi
- ベストアンサー率20% (6/29)
難しいですね… 一般的な人から言えば、子供が家でばたばたすると、相当うっとおしいものです。一緒にいるとわからないでしょうけど、隣には予想以上にすごく響いているんですよ。 けど、昼間までそんな文句言われるとは…。 まぁ、共同住宅になると、子供だから仕方ないともいえなくなるので、昼間は自由にさせて、夜は静かにさせるってこといいのではないでしょうか? わざわざ相談すると、隣同士で亀裂が生じる場合もあると思います。なので、先程書いたように夜だけ静かにする、その程度でいいと思います。あまり気にしすぎると滅入ってしまいますよ。 もし昼間も文句を言われたとしても、それは放っておいていいと思いますよ。25際の立派な大人にもなって、働かないヤツが悪いんですから…
お礼
ありがとうございます。 最近私自身、かなり気になってます。 家は一戸建てですが、街中のため隣とはほとんどくっついているような状態です。 私も子供が暴れている時の響きはよくわかっているのです。 しつけがなってないという意見もあろうかと思いますが、同じ年齢のお子さんを持つ家庭ではどこも似たりよったりでした。子供の性格上大人しい子は大人しいのですが。 家では夕方7時以降は静かにするように言い聞かせています。私は仕事の関係で帰宅時間が遅く家でどういう事があったのかは話を聞くことしかできず。 壁を蹴られたのは土曜日のお昼過ぎだったと思います。その日は卒園式があり1歳の子を妻の母親が来て見てくれていたのですが、家の中でその母親が子供を追いかけた事でいつもより、子供の暴れ方が激しく、ちょうどその時に私が一瞬家に帰宅したところでした。 ご指摘いただいたように、あまり深刻になり過ぎないようにします。
- 1
- 2
お礼
2回目の回答ありがとうございます。 話し方については、ご指摘された事の一部が私に当てはまります。そこまでは考えられてなかったです。 6歳の子は理解してくれています。4歳の子はまだまだです。叱ると余計に暴れたりします。叱り方がよくないんだと思います。 自分中心的名話かたではなくではなく、子供の視点も考えながら話をしてこうと思います。