- ベストアンサー
都合の悪いことをはぐらかす面接官
就活中の大学生です。 先日中小企業の集団面接でした。びっくりするくらい突っ込まれて、かなりの圧迫面接だったと思います。なんとか答えましたが、正直微妙です。 しかし気になったのは、面接官の態度です。一通り学生に対する質問が終わると、今度は学生からの質問を受け付けてくれたのですが、それに対する答えはほとんどはぐらかしているようにしか見えませんでした。例えば、「だいたいの平均年収を教えてください。」→「社会人になると給料のことを気にしてる暇もないくらい忙しいので、気にならなくなりますよ。」、「研修や福利厚生を具体的に教えてください」→「まだ新卒を採り始めたばかりなので未定です。あとはあなたの実力次第です。結果を出していれば会社もそれなりに出すと思います」などです。 正直、散々学生の弱みを突っ込んで聞いて「弊社で何ができるのか」を詳しく聞いてきてそれに誠実に答えたのに、こちらの知りたい「働く人間に対する会社の対応」に関してははぐらかされてしまって、少し納得いきません。自分はすでに内定を1つ持っているので、選考を辞退しようかと思っています。 みなさんはどう思いますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
面接に対する考え方は会社によっても担当者によっても違いがあるかもしれません。しかし「応募してきた人の事を知る」という目的は共通だと思います。 面接担当が「何か質問は?」と言った場合「あなたの質問に答えてあげる」という意味かもしれませんし、「あなたが どんな質問をするのか見てみたい」という意味かもしれません。 そして後者だった場合、あなたが質問した内容によっては「この程度の質問しか考え付かないのか」と思われてしまうかもしれませんし「ほう、なかなか鋭いとこを突いて来るね」と思われるかもしれません。 これは見方を変えれば、質問というスタイルをとって自分をアピールするチャンスを与えられたということでもあります。その場合面接担当の受け答えで逆に面接担当の心象を測ることができそうです。
その他の回答 (6)
- carbon24
- ベストアンサー率34% (40/117)
質問を受け付けるというのは面接ではよく使われる手です。 企業の人事部門は良い人材を獲得するのが任務です。 しかし「良い人材」が学歴や成績だけで決まるのではないということは百も承知です。 このため面接では応募者の学歴や成績ではわからない「良い面」を見つけ出そうといろいろ質問します。それでも不十分だった場合は逆に応募者にバトンを渡して、応募者自身に何か発言させまます。ここで「自分をアピールしなさい」と言っても、なかなかできるものではありませんし、口からデマカセにアピールされても困ります。 「何か質問は?」これは応募者自身に自然に発言させるテクニックです。ですから質問の内容や仕方が重要であって、それに対する回答は面接官にとっては重要ではないのです
お礼
ありがとうございます。
- best_of_me
- ベストアンサー率27% (166/605)
僕なら辞退します。。。。。。 いわば企業の表面を表す 面接での人事や実際の部署の上司などの態度が不誠実なので 中に入ってみると、あらゆる部分が、もっと腐ってるっていう風に 感じ取ってしまいます。。。。
お礼
ありがとうございます。
- green-d
- ベストアンサー率22% (2/9)
中小企業(以下A社)がどう考えていたかは、3通り考えられます。 (1)社員になるかどうか分からない方に教える必要はない (2)具体的にはまだ決まっていない (3)そんなことは事前に自分で調べてから面接に来るべき A社がまともな企業なら、どの場合でも答えてくれるはずです。「これから働いていく仲間になるかも知れない」以上に、「これから顧客になるかも知れないお客さま候補」だからです。 特にネットの発達により、このように一般人が情報の発信源となれる現代において、「口コミ」は企業イメージを上下する重要な情報伝達手段と成り得ます。その事を考えない受け答をする企業には、あまり期待はできません。 ですが、質問の仕方が悪かったかも知れないことも事実です。これは(3)の場合ですね。 「ホームページを拝見したところ、新入社員の初任給は~円とありました。これはどれくらい上下に幅があるのでしょうか?」 「御社の資料を拝見(説明会に参加)させて頂きました。そこで是非伺いたいことがあるのですが、研修は具体的にどのようなプランなのでしょうか?」 少なくとも上記のように、「好奇心ではなく、会社のことを調べた上で分からなかったから質問しました」という言い方で質問したのなら、A社への入社はお止めになった方が良いでしょう。 上記の質問文は即興なので、いろいろ言葉遣いの間違いがあるかと思いますが、そこはあまり気にせずにお願いします。
お礼
ありがとうございます。
あくまで私見ですが、その会社はちょっと微妙ですよね。 私も、給料や福利厚生面ではないですが、別の面でなんだかんだと話をはぐらかされておかしいと思いつつも入ったら、詐欺っぽいことをしている会社だったというマヌケな経験があります。新卒の何もわからないぺーぺーだったときですが。 そこまでいかなくとも、給与が低く、福利厚生も手薄なので正直に答えられないのではないかと言うことは予想できます。 もう一つ内定があるというそっちの会社が普通に問題なさそうなら、この会社にこだわる必要はないのでは。
お礼
ありがとうございます。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
問題外です。 社会奉仕として就職するわけではありませんので、待遇に対しては何らかの明示されているものがなければ、面接などでの口頭でもいいから、回答すべき責務が雇用者側にはあります。 そういう企業はお断りしましょう。 採用する以上、その後の計画はあるはずです。 それを「未定ですが、現状ではこのように企画している」といえばいいのです。 未定のまま人だけ採用して、どうしようかというようなとところは 企画がいいか悪いかにかかわらず、「無計画」ということは確か。 それだけあなたに期待している、あるいは入った人が好きなようにできる・・・わけもないので新卒でいくには寂しいとところではないでしょうか?
お礼
ありがとうございます。
- -slowpoke-
- ベストアンサー率33% (40/120)
あくまで、私の経験上ですが。 採用後の条件を知る権利はあります。それをしっかり説明できないということは、規定があっても、なあなあだったりすることも否めません。何段階かに分けて審査がある場合は、一次面接で詳細を丁寧に説明しないことはあると思います。最終段階であるのなら、疑問を感じます。 確かに、採用されるまでは、採用して”いただく”立場ではあります。でも、これから一緒に仕事をしようという人に対して、まともに対応できない会社は、きっと働きだしてから”こんなはずでは…”という面が出てきでも不思議ではありません。 お決めになるのは007yuukiさんですが、よく考えてくださいね。過去に嫌な経験をしているので^^;(きっと007yuukiさんと同じ歳の頃かと思いますが)若い方が私のような思いはしてほしくない思いからです。 007yuukiさんに合った職場が見つかると良いですね。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。