退去時費用について
先日、彼が引越をしました。
敷金は払っていない物件で3年と5ヶ月位住んでいました。
退去時に清掃料等含め15万円位請求されました・・・
最初にストーブ分解費用、鍵の交換費用。
退去日前に振り込んでくださいと連絡がきたので、この時点で
4万円近く払っています。
退去日当日、管理会社立ち会で部屋を点検すると「タバコのヤニ
でクロスが汚れているのでクロスは全面張り替えです」と言われ
ました。
「ヤニの汚れはクリーニングでは落ちません!」と断言されました。
しかもその場でメジャーと取り出して、概算で計算していました。
単価が1m2あたり1,200円だそうです。
部屋は8畳でロフト付です。天井が高いのでそれだけでかなりの
金額になりますよね・・・
請求された金額は111,800円です。(下記に書くカビ補修費
含む)
さすがに高くて驚いたので、色々交渉しましたが「契約書に書い
てある」「本当ならクッションフロアのへこみもお金かかるけど、
取らないのでクロス代は払え」「カビは借り主の注意管理義務に
あたる」「訴訟を起こしても借り主が負ける」などと言われました。
カビは窓の結露がすごくて、気を付けて拭いていましたがダメ
でした。
「カビが生えた時点で連絡してくれればよかったのに」と言われ
ましたが、そういう場合連絡するということは聞いていなかった
ので、言い返したらカビの補修費(2万円)はオーナーと折半と
なりました。
ちなみに彼は退去前にいくらかかるか管理会社に電話をし、タバコ
を吸っていたことも伝えています。
すると「ヤニ汚れでもそんなにかからないと思います」と言われた
そうです。
「そんなに」というのは人それぞれ範囲が違いますが、10万円も
かかるとは思いませんよね・・・
その場で現金精算というのもおかしい話しです。
10万円以上かかる場合もあるなら先に伝えておくべきですよね?
てゆうか、クロスが全面張り替えになることに驚きました・・・
もちろん10万円なんてお金その場で払える訳がなく、なんとか
分割払いにしてもらいました・・・
カード払いも出来ないし、分割をお願いしたときも最初は
「キャッシングでもなんでもして用意してもらわないと・・・」
的なことを言われました。
それでも何とか交渉して分割払いにしてもらい、一時金として
1,1800円払ってしまいました・・・
1時間近く交渉して疲れてしまい、こちらが折れた形です。
一時金とはいえお金を払ってしまったので、もう取り返すことは
出来ないのでしょうか?
長文で恐縮ですが、困っているので回答よろしくお願いします!
お礼
お返事ありがとうございます。 保証人への連絡は、借主の態度次第で決めたいと思っています。 もちろん、連絡の前に保証人に言うことを借主に伝えるつもりです。 保証人は奥さんの親だし、もしかしたら借主には効果的かもしれません。 「対等な立場での交渉」には、気をつけます。 借主の性格上、何が起きるかわからないので(苦笑)。 確かに最近は、敷金返還問題などよく聞きますね。 今回の借主に関しては、今までの入居者と違いとてもだらしなく、結露放置どころか、カビが発生しても4年放置でした。 よって、貼っているクロスの下のボードの部分までカビでヤラれちゃいました。 借主は普通に住んでいたと一点張りですが、契約書にも結露への注意はきちんと書いてあります。(地域的にも結露が発生しやすいので) このようないきさつなので、修繕費全てをこっちが払うということにはならないと思っています。 最悪、少しでも払ってくれれば、と思っているところです。