• 締切済み

「唐」という文字

「唐」という文字のつく言葉はたくさんありますが、それが昔の中国(唐:とう)ではなく、朝鮮文化に由来する単語に「唐」とついているものが多くあります。例えば奈良県の遺跡「唐古」遺跡、岡山県牛窓の「唐子踊り」、三重県の「唐人行列」、そして「唐がらし」など。「とうきび」の「とう」も「唐」? そのわけをご存じの方、教えてください。

みんなの回答

  • atsuota
  • ベストアンサー率33% (53/157)
回答No.1

三省堂の「新明解国語辞典」によれば から 一[唐]「中国」の意の雅語的表現。 二[韓]「朝鮮」の意の雅語的表現。 {共に、昔は外国の代表とされた。一は、舶来の事物につけてよく使う} とう[唐] 一.中国(外国)の。 (二と三は省略) とあります。 「から」の読みの場合、二の意味で使われるものにも、面倒なので(?)一と同じ「唐」の字が当てられたのではないでしょうか。

関連するQ&A