- 締切済み
食品組合保健 別居家族は加入不可 2つの保健に加入しなくてはいけない?
主人・私・子供2人・母の5人家族の世帯です。 現在は、主人が世帯主で国保に加入しています。 この度、主人が県外で就職し、社員登用されることになったのですが、その会社が入っている保険は『食品組合保険』と、いうものらしく、会社と同一の地区内に住所がある人じゃないと加入できないと言われました。 主人は会社の寮に住んでいるので、住所を変更すれば、その組合保険に加入できるのですが、そうなると残った人間は国保ということになりますよね? こんな風にわざわざ分けるメリットってあるのでしょうか? ちなみに現在うちでまともな収入があるのは主人のみ。 私と母も一応それぞれ月2~3万程度の収入はあります。 母は68歳ですが、年金受給資格を持っていないため、年金は受けていません。 子供は2人とも高校生。 主人は寮に住んでますが住所変更はしていません。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mama365
- ベストアンサー率29% (15/51)
#2です。 今回のご質問に関して自分が書いた回答やHPが,dd46thさんや他の皆様を困惑させてしまっているようですね。ごめんなさい。 自分も質問文を読んだ上で#2にように解釈しましたが,解釈間違いしたのかもしれません。 回答の進み方を見て心苦しくなり,再度書き込みいたしました。 dd46thさん,ごめんなさい。
- pugpugstm
- ベストアンサー率35% (29/81)
まだ勘違いされているようですので・・・#2の方の貼られているリンクは国保組合ではなく通常の社保です。 ここで皆さんが説明しているのは国保組合です。ですから幾ら#2さんのリンクを見ても意味がよく解らないと思います。 国保組合(食品関係)の一つをリンクしておきますのでご覧になってみて下さい。ちなみに#2の方の貼られているリンクの保険でしたら恐らく申請すれば扶養になれますよ。ただ質問者様の質問内容から、私や#2以外の方は「それは国保組合の話なんじゃありませんか?」と言っているのです。
お礼
>>「それは国保組合の話なんじゃありませんか?」 えっと、残念ながら、その区別がついたらここには質問していないと思います。 保険って、結局わかる人にしかわからないところがあって・・・難しい話を難しくするのは簡単だと思います。 確かに損をしたくなければ、自分が勉強するしかないのかもしれませんが、それもちょっと違うと思うんです。 保険って、私達のような解らない人からみると、結局よく解らないうちに半ば強制的に加入させられて、お金を払ってる感じなんですよ。 もちろんこれは極論ですけど。 解ってる人からしたら、全然的外れで滑稽だったり、イライラしたりするのかもしれませんが、みんなが専門家だったらこのコーナーは必要ないですよね。 せっかく回答いただいているのにすみませんが、はっきりいって、既に何を説明されてるのかまったく私には伝わっていません。
- pugpugstm
- ベストアンサー率35% (29/81)
国保組合をいろいろと誤解されているようですね。(他の方もそうですが) まず、国保組合はある意味保険証の種類の中では一番挌上と言える場合もありますよ。医師国保・弁護士国保・芸能人国保など皆、国保組合です。更に国保組合はいろいろな意味で優遇されており、例えば保険料が収入によらず一定でありしかも割安だったりする場合があります。今はどうか正確なところは解りませんが、医師国保など世の中皆3割負担の時代に随分最近まで1割負担だったりしました。また会社の負担も一般の社保(組合・政府管掌・共済)に比べて割安で入れる資格のある事業所や会社でしたら国保組合にしておく方が明らかに会社のためにも社員のためにも有益です。ただ、会社によっては保険の担当者が能力や知識がなかったりすると、せっかく国保組合に入れる会社なのに政府管掌にしてしまったりする場合があります。ちなみに一般的には会社が国保組合になれるのは会社創設時だけで後から国保組合に入るのはかなり難しいです。つまり御主人の入った会社は保険部門だけを見ればかなり優秀です。 一度御主人の会社の食品組合国保のメリットをいろいろ会社の保険担当者に聞いてみては如何ですか?恐らくいろいろあると思いますよ。例えば 「保険料がかなり割安」一般国保や社保(組合・政府管掌・共済)に比べてかなり割安な場合が多いです。 「収入によらず保険料が一定」これが付いていたら最高です。通常の一般国保や社保は給料が上がればそれに応じて保険料もガンガン上がっていきます。しかしこの特典の付いている国保組合はどんなに稼いでも極端な話社長になっても新人のときの保険料と同じ、据え置きです。 「福利厚生が厚い」国保組合は通常経営状態が非常に良いので福利厚生が一般国保や社保に比べて格段に良いことが多いです。ちなみに私もとある国保組合に入っていますが年一回人間ドッグが7万円まで補助されます。更に様々な補助があります。 という訳で一度国保組合を勉強していただき保険料やメリット・デメリットを良く検討された上で加入するかどうか考えてみては如何ですか? それから補足ですが最近は一般社保でも同一住民票でなければ認めないという所が増えてきています。参考までに・・・
お礼
とりあえず保険の加入団体名がまだわかっていないのでなんともいえませんが、『東京食品組合保険』のHPを見た限りでは、国保に比べて保険料は安いと思いました。 保険料の一部を会社が負担してくれる制度ですから、利用できるなら利用したいと思いますが、下にも書いたように、加入している社長さんもなんだかよくわからずに、なんとなく入っているっていう感じがするんですよ。 周りが良いって言うから入ったって言っても驚かない感じの方ですので。むしろ本当にそれで加入したのかも。 数ヶ月の間でもコロコロ方針が変わってみたり・・・ま、これは余談ですね。 こちらも自分で調べて、様子を見ながら考えていきたいと思います。 回答ありがとうございました。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>4人も扶養がいるのに、丸っきり控除が受けれないってバカらしいですよねぇ… 税法上の控除まで受けられないとは言っていません。 健保と税とは混同してはいけません。 >私も変な保険制度の会社じゃなく、ちゃんとした制度の会社に入って欲しかったのですが… 国民すべてが政府管掌や組合管掌保険、公務員共済のいずれかに入っているわけでは決してありません。 ご質問の組合国保やふつうの国保に加入している人も多くいます。 国の底辺を支えているのは、大企業ではなく中小零細企業です。 組合国保はこうした零細企業の従業員のために設立されたものですが、これを 「変な保険制度の会社」 などと称するのは、いささか遺憾に思います。 教goo/OK-Webの会員にも組合国保に入っている方は多くいるかと思いますが、その方々に失礼です。 また、組合国保は社保のように強制加入ではありません。 組合国保が気に入らないのなら、これまでどおりふつうの国保に入り続ければよいのです。
お礼
変な保険というは確かに言い方が悪かったですね。 会社というより、個人経営のお店で、担当とかいう感じの方もおらず、加入している社長さん自体もよく保険の仕組みがわかってないみたいなんです。 恐らく保険の種類を聞いてこちらで調べるしかないかなと。 変なというのは、自分もよくわかってないくせに加入して、従業員にこういう手間をかけさせる会社に対しての気持ちから出た言葉です。 重ねて、先日お会いした際、社長さんがちぐはぐな話ばかりで信用できなかったので、そのまま会社や保険の仕組みまで信用できなくなってしまったというところもあります。 度重なる回答ありがとうございました。
- aquaiwa1969
- ベストアンサー率47% (182/380)
いわゆる健康保険組合ではなく、国保組合のことだと思いますので、 おそらく#2さんのおっしゃっていることは(国保組合に関することではないので)残念ながら当てはまらないと思います。 #1さんのご回答を参考にされるしかないと思います。 あるいはご主人の転職先を変えて、社会保険の適用事業所に正社員登用されれば、#2さんのおっしゃるとおり一家そろって同じ健康保険に加入(扶養)できることと思います。
お礼
そうですね。 私も変な保険制度の会社じゃなく、ちゃんとした制度の会社に入って欲しかったのですが、社員登用の段階になって、今回の保険のことがわかったんです。 もともと全てにおいて、ちょっとルーズというか行き当たりばったりな所がある会社なんで、私はあまり好きではないんです。 良い転職先が見つかれば、そちらに移動してもらうのもひとつの手段かもしれませんね。 回答ありがとうございました。
- mama365
- ベストアンサー率29% (15/51)
こんにちは 通常,他の健康保険組合では,別居している扶養家族に対しては「遠隔地」と言うことで,一枚保険証を発行することになっています。 dd46thさんの詳しい状況が分かりませんので一概には言えませんが,書いていらっしゃる年収等で考えると,扶養には入れるのでは?と思います。参考になるかもしれないHPがありましたので,下に記します。ただこのHPによると「お母様」については,別居の場合は不可とあるようですね。これも状況によりとは思いますが・・・。 自分は10年ほど社会保険関係の仕事をしたことがありますが,極々たまに企業の担当者が解釈ミスをしていることがありました。そちらのご担当者がそうかどうかは失礼なので決め付けることは出来ませんが,駄目元で,情報を揃えた上でもう一度相談してみる価値はあると思います。 早く解決するといいですね。
お礼
私も保険証は同一生計世帯なら収入が扶養の枠を超えない限り1つの保険だと思っていました。 母は私方の母ですが、現在は主人の扶養に入っています。 下でも書きましたが、もう一度担当の方に聞いてみますね。 ありがとうございました。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>『食品組合保険』と、いうものらしく、会社と同一の地区内に住所がある人じゃないと… 組合国保に限らず、ふつうの国保でも社保でも、原則としては、同居でなければ同じ保険には入れません。 例外として、仕送りしている場合の実親や、遠隔地へ修学した子供などが認められるだけです。 >そうなると残った人間は国保ということになりますよね… 収入のない人ばかりなら、国保税 (料) は最低ランクですみます。 >こんな風にわざわざ分けるメリットってあるのでしょうか… メリット、デメリットの問題ではありません。 税や福祉に関わる負担義務は、生活の拠点としているところで負うのが、社会の基本です。 >私と母も一応それぞれ月2~3万程度の収入はあります… 1人あたり年間 33万円以下であれば住民税の基礎控除内であり、国保税 (料) に反映されません。 安心してください。 >主人は寮に住んでますが住所変更はしていません… 生活の拠点が移っているなら、住民票も異動しないといけません。 毎週末ごとに帰宅するとかなら、生活の拠点まで引っ越したとは言えないかとは思いますが。
お礼
生活費は、どちらの家も全て主人の給料でまかなっています。 別にしたら主人には扶養が1人もいないということになりませんか? 4人も扶養がいるのに、丸っきり控除が受けれないってバカらしいですよねぇ? とりあえず、会社にもう一度確認してもらってみます。 回答ありがとうございました。
お礼
いえ、私の質問の仕方が悪かったんだと思います。 どんな保険なのか、もう一度ちゃんと聞いてから質問すればよかったなと思っています。 せっかく具体例を示してくれたのに心苦しくさせてすみませんでした。 でも、今回は、質問した私も解らないことが悪いみたいで、ちょっと今後質問しにくくなってしまいました。 とりあえず自分で調べられるところまで調べてみることにします。