• ベストアンサー

健康保険組合への加入

私の勤めている会社は、現在、政府管掌の健康保険に加入していますが、保険料が高いので、健康保険組合への加入を考えています。 会社はプリンターの販売を行っていますが、その様な業種の保険組合があれば教えて頂きたいのでお願いします。 また、メリットとデメリットと用意しなければならないものがあれば追加で教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.2

健康保険組合のメリットとしては、一般的には保険料が安いことと、付加給付が行われていることのほか、高額療養費などが自動的に支払われるなどがあります。 ご質問の場合は、関東ITソフトウェア健康保険組合が加入できる健康保険組合ではないかと思われますが、その健康保険組合に聞いてみないことにはなんともいえない部分でもあります。 はたして、プリンターの販売を行っている御社が、この健康保険組合の加入基準に合致しているかどうかですね。 >この組合の健康保険料率と介護保険料率が分かりません。ここが一番肝心なので知りたいのですが、直接事務局に問い合わせるしかないのでしょうか? http://www.its-kenpo.or.jp/its/gyoumu/index.html より、「(14) 保険料(一般・介護)について」のなかにある「当組合の保険料額一覧表」をクリックしてみてください。 料率表がPDFにてDLできます。 健康保険料率66/1000 介護保険料率7/1000 (いずれも事業主と被保険者とで折半する) となっています。 >財政難で解散している保険組合も多いようですし、財務内容も知りたいのですが、そのような情報は開示してもらえないのでしょうか? 一般的にはこういったことは公開されていません。 でも、政府管掌健康保険よりもかなり安い保険料率ですので、財政的にもまったく問題がない様に思われます。 財政難で解散する健康保険組合は、政府管掌健康保険よりも保険料率が高い健康保険組合がほとんどです。 加入しているメリットがないわけですから、解散して政府管掌健康保険に移行することとなります。 また、関東ITソフトウェア健康保険組合は単一の企業が設立した健康保険組合ではなく、複数の企業が設立している健康保険組合ですので、多数決により解散するかどうかが決まります。 そのため、政府管掌健康保険よりも安い健康保険料率で運営されている健康保険組合は、ほぼ間違いなく解散するということはないでしょう。 (どの事業主も保険料は安いほうがよいと考えますので・・・) あと、もうひとつ考えられる健康保険組合が、東京実業健康保険組合です。(下記参考URL参照) こちらは関東ITソフトウェア健康保険組合よりも、加入基準が幅広く、さまざまな業種の会社が加入しています。 健康保険料率78/1000 介護保険料率10/1000 (いずれも事業主と被保険者とで折半する) といった具合に、保険料率も政府管掌健康保険よりも安く設定されていますので、こちらも参考にしてみてください。

参考URL:
http://www.tojitsu-kenpo.or.jp/
nikotyann2
質問者

お礼

大変丁寧な回答を有難うございます。 東京実業健康保険組合については全く知りませんでしたので、大変助かりました。 どの保険組合に加入するか(又は加入しない)は今後、上司との話し合いで決めることになります。 返事が送れたことをお詫びいたします。

その他の回答 (1)

回答No.1

東京都小型コンピュータソフトウェア産業健康保険組合という、複数の企業で構成する健康保険組合があります。 健康保険の保険料は、会社負担分と、従業員負担分があり、組合健保では実績に応じてその負担割合を決めることができます。 また、医療費が高額になってしまった場合には、付加給付といって、これも健康保険組合の体力に応じて、国の制度よりも手厚く従業員に還付することが可能です。 企業と、従業員の利益が相反する局面もありますので、事情は複雑ですが、 1.保険料率 2.企業と従業員の負担割合 3.付加給付の条件 4.被保険者として独自の施策 などを比較検討されて、組合健保にメリットありとすれば、加入条件等の折衝をされてはいかがでしょうか。

nikotyann2
質問者

お礼

丁寧なアドバイス、ありがとうございます。 今は、関東ITソフトウェア健康保険組合に名称を変更しているようですね。 ただ、HPを調べましたが、この組合の健康保険料率と介護保険料率が分かりません。ここが一番肝心なので知りたいのですが、直接事務局に問い合わせるしかないのでしょうか? 財政難で解散している保険組合も多いようですし、財務内容も知りたいのですが、そのような情報は開示してもらえないのでしょうか?

関連するQ&A