• ベストアンサー

地方公務員の高校卒業程度の一般常識

工業高校2年の者です。 ネットで、僕の住む町の役場職員の新規採用試験のページを見たところ 一次試験に高校卒業程度の一般教養とありました。一般企業の一般常識問題を見ると、中学範囲の基礎的な問題でした。 ここで思ったのですが、役場などの地方公務員の「高校卒業程度の一般教養」とは、どんな問題が出題されるのでしょうか? 僕は、工業高校生なので普通高校の一般常識が出されれば解けないと思うのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.1

工業高校でも「高校」の端くれですから、一般教養科目は勉強しますって! 普通と工業の違いは、専門科目が違うだけ。 社会科の授業がありますよね?私が昔々受験した時は、 その中からの出題が多かった様に記憶しています。 衆議院と参議院の人数を聞かれ、試験の3日前に授業でやったばかりだったので 「ホッ!」でした。1週間経ってたら忘れてたかも(^_^;)。 対策としては、本屋へ行って、問題集をパラパラっと見て、 手に負えそうにないと思ったら購入する。 無料で色々情報をくれる「公務員試験情報研究会」のURLを貼っておきます。

参考URL:
http://koumuin.ne.jp/
high-jump
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 サイトも見ました。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんばんは、普通高校卒の地方公務員です。 役場が出題例を出すことはないと思うので、本屋に行って参考書を見てください。一般教養はすべて5択で、かなり幅広い科目があります。 参考書にある過去問がすべて解けるようであれば一次試験は楽勝です(それが難しいんだけど・・・) ちなみに僕は文系でなので、物理問題は理解できず「カン」で解きました(笑)

high-jump
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 物理を勘で答えて合格したんですね。すごいです